goo blog サービス終了のお知らせ 

うまくは言えないけど

日々思う事をとりとめもなく書いています

清原人気

2005年07月08日 | スポーツ
清原あと2発!球宴最多本塁打狙います

巨人の清原選手がオールスターに選ばれました。セの規定打席到達者の中で最下位の打率でも選ばれるとは相変わらず人気があります。

PL時代からの人気者でしたし、プロに入る時の涙でさらに人気が出たのでしょう。実際500本塁打を達成して一流であることに異論は全くありません。ただ、お祭り男と言われ、確かにオールスターなどでは強いと思いますが、実際のシーズンではどうかと思います。

今年は打率自体が2割ちょっとですから、当然と言えば当然かもしれませんが、チャンスに打っているイメージがありません。500号を達成するにもかなり時間がかかりましたし、プレッシャーには強くないような気がします。無冠の帝王と言えば聞こえがいいですが、実際にあれだけの力があってタイトルが取れていないのはお祭り男としては淋しいように思います。特に巨人に移籍してからは故障続きで活躍できてません。それで、4億や5億もらうのはちょっとと言う気がします。

故障だから仕方がないという意見もあるとは思いますが、もし清原選手が野茂投手のように走り込みをしていればあんなに故障しなかったのではないかとも思います。あれだけの力がある選手だけに、もし練習に打ち込みチャンスにも強かったらどれだけの成績を残せたのか見てみたかったように思います。

まあ、そんな事は全て超越した存在なのかもしれませんし、ボクも清原選手は好きなので頑張ってほしいと思います。

野球天皇

2005年07月04日 | スポーツ
長嶋さん笑顔の復帰「野球場はいいなあ」

ついに長島さんが公の場に登場しました。488日ぶりだそうです。報道陣が殺到し、新聞は号外を出しました。そして姿を見せた長島さんはにこやかに観客に手を振って歓声に応えていました。まるで、天皇のような感じでした。

確かに長島さんは日本のプロ野球の象徴のような人です。正直30歳以下くらいの人は長島さんの現役時代を見ていないと思います。そして監督としてもお世辞にも名監督とは言えないように思います。それでもみんな、長島さんが好きです。インタビューで中学生くらいの女の子がずっとファンですと言っていましたが、ボクからしたらなんで?と思いますが、その気持ちと同時に巨人ファンでなくても特別な存在だとは思います。

巨人ナインはベンチから出て長島さんに脱帽して挨拶してグラウンドに向かいました。ちょっと感動的な気もしましたが、よくよく考えたらなんでファンにはしないのでしょう。あれだけファンが大事と叫んで、ファンサービスと言っていているのですから、ファンに感謝の気持ちがあれば、ボクサーみたいに四方に挨拶してから守備についても良いように思いました。長島さんのためだけに試合しているのではないのではと思ってしましました。長島さんに頭を下げた後、ファンにも挨拶してから、サインボールを配るようにしてくれたら良かったように思いました。

一茂さんも言っていましたが、あくまで復帰のワンステップなのでしょう。自立歩行は出来ていたようですし、顔にマヒも見えませんでした。しかし、右手はポケットに入れたままでしたし、コメントは広報を通じてでした。長島さんほどの人が、あれだけの医療スタッフがついて1年以上かけてリハビリしてあの程度の回復と言う事は相当危なかったのでしょう。

「今まで眠っていた神経が、ファンの声援で呼び起こされてくれればいいなと思う」と思うと言う事はもしかすると右手は全く動かないのかもしれませんし、言語にも障害が出ているのかもしれません。

監督としての才能は長島さんより上の人もいるでしょうが、やなり全日本の監督は長島さんでなくてはという空気があると思います。長島さんであれば誰も文句を言えないとも言えるかもしれません。それだけ特別な存在なのですから、完全復帰をしてほしいと思います。とりあえずは、元気そうで良かったです。

感謝

2005年06月25日 | スポーツ
1試合2発に思わず笑み 巻き返し誓う北川

オリックス-ロッテのデーゲームでオリックスが9-2で快勝しました。先発はオリックスが吉井投手、ロッテは交流戦MVPの小林宏投手でした。7連勝中だった小林宏投手は序盤からオリックス打線につかまりました。対照的に吉井投手は見事なピッチングで7回途中まで投げました。これで負けなしの4勝目です。打線もガルシア選手や北川選手などの活躍で文句なしの勝利でした。

ヒーローインタビューで北川選手が吉井投手のピッチングはテンポがいいので、乗れるといっていました。少しダイジェスト版でしたが、試合を見ていてなぜ吉井投手が勝つのか少し分かったような気がしました。今年のロッテ打線は強力です。150キロ出すようなピッチャーでも打たれるのに、140キロも出るかどうかの吉井投手がなぜ押さえられるのか。

当然、投球術やコントロールは優れています。それ以外に、とにかくテンポはいいです。リズムがいいので、野手が乗れると言うのも分かります。また、ポーカーフェイスでヒットを打たれても表情を変えません。そして、野手やファンへの感謝を忘れません。ヒーローインタビューでも北川への感謝や自分の勝利と言うよりチームの勝利という発言をしていました。

精神面での強さ、周りの乗せ方が上手いのでしょう。リーグを代表する投手の上原投手や松坂選手が防御率がいいのに5勝程度しかできていない理由が見えてくるように思います。メジャーを目指すのが悪いとは思いませんが、心ここにあらずで、チームメイトやファンが真剣に応援してくれる訳がないという事ではないでしょうか。150キロのストレートも驚くような変化球がなくても勝てると言ういい見本だと思います。それならば、今若い力のあるピッチャーこそ勉強する事が多いように思います。

吉井投手のような選手が増えれば、プロ野球人気の復活もあり得るように思いますが、ストをするような人ばかりが中心にいるようではまだまだ時間がかかるように思います。もう上辺のファンサービスではファンの目はごまかせなくなってきているのではないでしょうか。

それにしても交流戦途中くらいから、オリックスが面白くなってきたように思っていましたが、今日の試合を見てさらにその気持ちが強くなりました。仰木監督を初め、吉井投手、北川選手、ガルシア選手(打撃もいいですが、肩がいいです)、谷選手、平野選手など面白いメンツが揃っています。打線はかなり良くなっている感じがします。投手が心配ですが、これから結構面白いのではないかと思います。久々に球場に行ってみようかなと思いました。

絶好調

2005年06月23日 | スポーツ
松井秀、2戦連続本塁打 野茂3000投球回もKO

ヤンキース対デビルレイズ戦で松井選手が5打数4安打を記録しました。しかも8回には3者連続ホームランのトリを飾るという大活躍でした。8試合で5本とついこの間までホームランが出なかったのが嘘のようです。

残念ながら野茂投手の201勝目はおあずけになりましたが、また次の登板で頑張ってほしいです。しかし、松井選手は前の2人が連続で打った後にホームランを打てるとはほんとに勝負強いです。あの場面で打てるとはやはり大したものです。どんなに不調でも毎回きちんとインタビューに怒りもせずに答えたり、ほんとにファンあってのプロというのが分かっているように思います。

松井選手がメジャーで活躍してくれるのは嬉しいですが、日本のプロ野球にとってかわれる選手がいないのも寂しいものです。プロ野球の人気が復活するのは松井のようにほんとにファンの事を考えるスター選手が増える事しかないような気がします。新庄選手や金本選手のような選手が増えていかないとしんどいでしょうね。

松井選手はスランプが長かった分打ちまくってヤンキースを勝利に導いてほしいですね。

交流戦終了

2005年06月20日 | スポーツ
パは試合数増を希望 慎重な姿勢のセ会長

交流戦が終わりました。結果はほぼ互角ですが、パリーグは楽天がいますからちょっとパリーグの方が良かったのかもしれません。でも楽天も交流戦前を思えば、結局最下位でしたが4連勝もありましたしまずまず良かったようにも思います。

結構盛り上がったように思いますし、今まで見れなかったカードも楽しめました。世論調査もおおむね交流戦には好意的のようですし、成功と言えると思います。ただ、ちょっと長かったように思います。同一リーグの試合が1か月以上も全くないのは今ひとつのような気もしました。

一気にやってしまわないでオールスターまで時間をかけるとか、もし来シーズンもするならもう少し考えないといけないかもしれません。パリーグは試合数を増やしたいのは分かりますが、今のままではセリーグにそれほどのメリットがないので、これ以上は厳しいような気がします。

でも、交流戦がプロ野球人気復活のきっかけになればと思います。そのためには選手の意識改革の方が必要でしょうが、少なくともパリーグの選手はファンの大切さを今までよりは感じたのではないでしょうか。とってつけたようなファンサービスではなく、本当にファンを楽しませてくれる選手が増えてくれるのを楽しみにしたいと思います。