少し前ですが、横浜の佐々木投手が引退しました。
最後の対戦相手は巨人の清原選手で出身地の宮城での登板とこれ以上ないお膳立てをしてもらいました。最後は清原選手が泣きながらの三振でした。少し引っかかる気もしましたが、一般的には感動的な場面ではあったと思います。
今日の朝、テレビでトミーズの雅さんが「3年ほど前に佐々木投手と話をした時にもう肩が限界で、後1年くらいしか投げられないと言っていた」と発言していました。だから今までよくやったと言っていました。だから複数年契約を破棄しても日本に帰ってきたのかもしれません。
もう大リーグにいた頃から限界を感じていたという事です。自分で分かっている通り日本球界に復帰した後の成績は残念な結果でした。なのに年俸6億5千万円です。あの成績でしかも限界を感じていながら2年で13億という金額をもらっていいのでしょうか。清原選手も同様だと思っています。本塁打こそ22本ですが、打率.212でしかも故障を抱えて3億6千万円です。
もちろん、二人とも実績は抜群ですが、正直なところ過去の話です。今みんなが憧れているメジャーはあれほど実績のある野茂投手がシーズン途中で解雇になるほど厳しい世界です。ボクはここ10年ちょっとの間の選手はほんとに得していると思います。年俸などの待遇面でもかなり甘やかされてきたと思います。その中でも特に美味しい思いをしたのが、佐々木投手や清原選手のような選手だと感じています。
二人とももう年だし限界というように言われます。確かに年ではあります。もちろん体の事なので個人差はあるでしょうが、年上の工藤投手や吉井投手、そしてほぼ同じ年の金本選手はバリバリに活躍しています。これらの選手がどれだけ節制して練習しているかを思えば二人はどれだけ野球を続けるために努力をやっていたのだろうと思ってしまします。
ボクは二人とも嫌いではありませんが、若い選手の事を思えば早く引退した方がいいように思います。ほんとは佐々木投手もファームででも一生懸命にがんばって、その姿を若手に示して最後引退登板してほしかったです。シーズン途中でやめるのはもらっている金額を考えてもどうかなと思ったりします。
ベテランの選手が引退する時はおつかれさまと思います。きっと工藤投手や吉井投手が引退する時がくれば素直に思えると思います。でも佐々木投手の引退の時も多分清原選手の引退の時もそんなふうには思えないと思います。才能も実績もありプロ野球を盛り上げてきた2人なのに素直に感動できないのは残念でした。
最後の対戦相手は巨人の清原選手で出身地の宮城での登板とこれ以上ないお膳立てをしてもらいました。最後は清原選手が泣きながらの三振でした。少し引っかかる気もしましたが、一般的には感動的な場面ではあったと思います。
今日の朝、テレビでトミーズの雅さんが「3年ほど前に佐々木投手と話をした時にもう肩が限界で、後1年くらいしか投げられないと言っていた」と発言していました。だから今までよくやったと言っていました。だから複数年契約を破棄しても日本に帰ってきたのかもしれません。
もう大リーグにいた頃から限界を感じていたという事です。自分で分かっている通り日本球界に復帰した後の成績は残念な結果でした。なのに年俸6億5千万円です。あの成績でしかも限界を感じていながら2年で13億という金額をもらっていいのでしょうか。清原選手も同様だと思っています。本塁打こそ22本ですが、打率.212でしかも故障を抱えて3億6千万円です。
もちろん、二人とも実績は抜群ですが、正直なところ過去の話です。今みんなが憧れているメジャーはあれほど実績のある野茂投手がシーズン途中で解雇になるほど厳しい世界です。ボクはここ10年ちょっとの間の選手はほんとに得していると思います。年俸などの待遇面でもかなり甘やかされてきたと思います。その中でも特に美味しい思いをしたのが、佐々木投手や清原選手のような選手だと感じています。
二人とももう年だし限界というように言われます。確かに年ではあります。もちろん体の事なので個人差はあるでしょうが、年上の工藤投手や吉井投手、そしてほぼ同じ年の金本選手はバリバリに活躍しています。これらの選手がどれだけ節制して練習しているかを思えば二人はどれだけ野球を続けるために努力をやっていたのだろうと思ってしまします。
ボクは二人とも嫌いではありませんが、若い選手の事を思えば早く引退した方がいいように思います。ほんとは佐々木投手もファームででも一生懸命にがんばって、その姿を若手に示して最後引退登板してほしかったです。シーズン途中でやめるのはもらっている金額を考えてもどうかなと思ったりします。
ベテランの選手が引退する時はおつかれさまと思います。きっと工藤投手や吉井投手が引退する時がくれば素直に思えると思います。でも佐々木投手の引退の時も多分清原選手の引退の時もそんなふうには思えないと思います。才能も実績もありプロ野球を盛り上げてきた2人なのに素直に感動できないのは残念でした。