goo blog サービス終了のお知らせ 

笛吹き朗人のブログ

器楽は苦手でしたがサラリーマンを終えた65歳から篠笛を習っています。篠笛を中心に日々のリタイア生活を紹介します。

柳家吉緑落語会

2016-02-26 22:15:39 | 日記
今日は、笛の仲間のNさん、nさんと連れ立って、本所まで遠征しました。


目的は、お気に入りの落語家・柳家吉緑さんの落語会です。


寄席では、「高座」と言って文字通り、客席から落語家を見上げて聞きますが、この会場では、階段状の席から舞台を見下ろす形式でした。


最初は、吉緑さんとゲストの林家あずみさんのトークでした。

吉緑さんが、「とにかく、凄い京美人だ」と紹介して招き入れましたが、写真の通り、本当に美人でした。

二人の話も、落語界の裏話をはじめ、軽快で楽しいものでした。(あずみさんも舞台では、着物です)



まず、吉緑さんは、大河ドラマの「真田丸」を枕に、「真田小僧」をやりましたが、以前に比べて、練れていました。

あずみさんは、三味線漫談で、三味線をひきながら、間に小咄とお座敷唄を挟んだもので、艶やかでかつ楽しいものでした。


最後の吉緑さんは、「不動坊」です。

プログラムに、「今一番好きで好きで仕方が無い噺」とありましたが、長い噺の最初から最後まで、全身を使っての熱演でした。

登場人物の話の仕方と身ぶりをともに演じ分けて、とても素晴らしかったです。


成長ぶりを感じました。




ブログ・「笛吹朗人」(検索)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。