笛吹き朗人のブログ

器楽は苦手でしたがサラリーマンを終えた65歳から篠笛を習っています。篠笛を中心に日々のリタイア生活を紹介します。

渋谷で農場?

2013-03-31 00:37:38 | 日記
能を楽しんだ後にEさんと一杯やりました。

渋谷駅近辺を探していたら「塚田農場」と言う看板に目が行きました。

店に入って見たら、若い店員がとても元気でした。

メニューを見ると料理もユニークでした。

焼き百合根は圧巻でした。大きな百合根を二人で喧嘩しないように切ってくれました。

焼きキャベツも切ってくれましたが、旨いし量も有って経済的でした。

中でもチーズつきのパンは、目の前で大きなチーズを焼きながらパンにチーズが落ちると言うものです。

とにかくイベント性がたっぷりでしたので、店は満席です。

テーブルチャージを払ったら、写真のようなデザートが出されました。

あちこちにお店が有るようですが知りませんでした。

お値段もリーゾナブルでした。
おすすめです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽衣と正尊

2013-03-31 00:10:34 | 日記
今日は、今月二回目の能楽堂通いでした。

異業種交流の勉強会のAさんの紹介で知り合いになったKさんの趣味が能、それも見るのでなく自ら舞う、と言うことでした。

私が、たまたま「この3日に二人静を見に行った」と話したら、「30日は空いますか?」と言うことで、貴重なチケットを二枚送って下さいました。

渋谷・松涛の観世能楽堂で、演目は木月孚行の「羽衣」と観世清和の「正尊」と言う豪華版です。

家内は3日もほとんど寝ていたこととお茶の稽古日でもあったことから、会社の同期のEさんを誘いました。

インターネットで内容を調べたところ「羽衣」は三保の松原の羽衣伝説であり、現代語訳の台詞もわかりました。

しかし、「正尊」の方はあらすじだけで、台詞がわかりませんでした。

東急本店でEさんと落ち合い、能楽堂に行きました。

「羽衣」は、綺麗な装束でゆったりとした優雅な舞いで、人間国宝の一噌仙幸の笛も心にしみました。

「正尊」は、頼朝による義経討伐の話ですが、始まって直ぐにあっ!と息を飲みました。

なんと、二人目に真っ赤な衣装の小さな子供が静静と舞台に入って来ました。

急いでプログラムを見たら、「静(子方)」と有りました。

鎌倉からの刺客、土佐坊正尊が打ち手ではないことを示すため起請文を読み上げたことから義経は静に舞を一さし舞わせます。

つまり、先ほどの子方が10分近くも舞台一杯に舞いました。

最後のクライマックスは、両方で10人以上もの役者が舞台上で斬り会いをやります。

とても満足して能楽堂を後にしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする