水野勝成から動乱期を生き抜くエネルギーを拝受! 2012年09月07日 | 日記 福山での講演に臨むにあたり、福山の歴史を調べてみました。 JR福山駅のすぐ前には、福山城があります。 駅を出たらほんとにすぐ目の前に石垣があり、天守閣がそびえ たっています。 この福山城を築城したのが、福山藩初代藩主の水野勝成。 徳川家康の従兄弟として毛利氏など西日本の有力外様大名の 抑えとして10万石を与えられ、江戸時代初期に築城。 近世城郭としては最も新しい城だそうです。 . . . 本文を読む