塩哲の色即是空

私の日常の活動状況を飾り気なく、素のままで表現する。

東京の坂道巡り 切通坂

2007-05-18 06:59:09 | 坂道
 本日(5/5)のラストは、湯島天神の裏になる坂道、
「切通坂」(きりとおしざか)である。
御徒町から本郷を通る春日通りの坂道で、江戸の頃は
この坂道を造るのに、難儀だったのだろう。
 昔は石ころだらけの急な坂道で、明治になり電車が
開通して、やっと緩やかになったといわれている。
(湯島3丁目30番地辺り)


東京の坂道巡り 中坂

2007-05-18 06:54:46 | 坂道
 実盛坂の坂下から、再び裏道を進むと広い通りの
下り坂に直面する。これが「中坂」(なかざか)。
 江戸の頃は、二つの坂の中間に新しい坂ができると
“中坂”と命名した。
よって、中坂は二つの坂より後にできた新しい坂である。
(湯島3丁目19番地と21番地の境界辺り)

東京の坂道巡り 実盛坂

2007-05-18 06:52:02 | 坂道
 稲庭うどん 醍醐の一角を左に曲がると、階段坂が見えてくる。
これが「実盛坂」(さねもりざか)。
 この坂道も、以前訪れている。
実盛というのは、長井斎藤別当実盛のことで、武蔵国の
長井庄(埼玉県)に住んでいた。実盛は、1183年の国篠原の
合戦で、源氏・木曽義仲に滅ぼされている。
 この近くに実盛塚や首洗いの井戸の伝説が伝わっているそうで、
信仰も厚いと聞く。
(湯島3丁目19番地辺り)

東京の坂道巡り 稲庭うどん 醍醐

2007-05-18 06:48:12 | 坂道
 ガイ坂の坂下をそのまま進むと、左側に稲庭うどんの
看板が目にはいる。「稲庭うどん 醍醐」である。
まだ暖簾は出ず、開店前のようだ。
 稲庭うどんは乾麺であるが、とてものど越しがよく、
大好きなうどんのひとつ。
次回、この近くに寄れば頂いてみて、必ず麺処コーナーで
レポしよう。
(湯島3丁目9番地13号)

東京の坂道巡り ガイ坂

2007-05-18 06:43:57 | 坂道
 三組坂の途中から、湯島天神の参道へ抜ける通路があり、
下りの坂道となる。これが「ガイ坂」である。
「芥坂」ともいわれ、江戸の頃はこの辺り一帯が、
ゴミの集積所だったのであろうか。
(湯島3丁目20番地辺り)

東京の坂道巡り 三組坂

2007-05-18 06:41:11 | 坂道
 妻恋坂の坂途中から左に曲がり、進んでいくと広い通りにでる。
これが「三組坂」(さんくみざか)である。
 徳川家康が没した時、そのお付きの中間、小人、篭方の
“三組の者”に、この一帯の土地が与えられた。
当時は駿河町と呼ばれていた。それから“三組町”と改められ、
1965年に現在の湯島3丁目となっている
(湯島3丁目6番地辺り)