ほんとに久しぶりにDefy3で走りました。
(先週のサイクリングは別として)
天気は良かったのですが、なんとなく乗り出しが億劫で3時過ぎの
遅いスタート。
日が暮れるまで1時間半程度しかないので、近場で運動量の稼げる
コースで走りました。
物見山を何本か登ろうということで、これまで登ったことのない
鳩山の麓から電気大へ登る急坂を1本目に登りました。
ここは車で登るときも途中から結構アクセルを踏み込まないと
楽には登れないので、結構な急坂だなと思っていたのですが、
Defy3で登る分には、意外と簡単に登ることができました。
一度位は途中で止まって一息つくようなことも考えてたのですが
それほどひどくもなくなんなく電気大の前を通過。
そこから千年谷公園のほうに向かい、今度はこどもの国の前から
大東文化大の前を通って物見山を登りました。
ひさしぶりのDefy3なので、足もへばるかなと心配していたので
すが、こちらもなんなく登ることができました。
そのまま休憩を取らず、日の傾きを気にしながら、もう1本登れるか
どうかの微妙な時間帯。
農林公園前をとおり、途中から道をショートカットして、農道を
とおり、物見山の麓を外周するような感じでもとの場所へ戻り
ました。
短い時間とひさしぶりのDefy3でのトレーニングということで
軽めのギアでペダルをテンポ良く回すことに注意しながら走りました。
だいぶ陽が傾いたので、3本目はあきらめ、川沿いの直線道をひた走り
ました。近所も大目に周回して距離を稼ぎました。
坂2本と回転数を上げて走ったので結構な汗も出て、1時間程度でしたが
良い運動になりました。
やはりロードバイクは乗ると面白いです。
これから寒くなって乗り出しが億劫になりますが、近所の山でも
いいのでトレーニングになりそうなときは、1時間程度でも走ろう
と思います。暖かいときは、東秩父とか奥武蔵山地なども走り
たいのですが、寒そうなので長距離はころあいを見ながら走ろう
かと思います。
走行時間 65分
走行距離 24.6km
平均速度 22.7km/h
(先週のサイクリングは別として)
天気は良かったのですが、なんとなく乗り出しが億劫で3時過ぎの
遅いスタート。
日が暮れるまで1時間半程度しかないので、近場で運動量の稼げる
コースで走りました。
物見山を何本か登ろうということで、これまで登ったことのない
鳩山の麓から電気大へ登る急坂を1本目に登りました。
ここは車で登るときも途中から結構アクセルを踏み込まないと
楽には登れないので、結構な急坂だなと思っていたのですが、
Defy3で登る分には、意外と簡単に登ることができました。
一度位は途中で止まって一息つくようなことも考えてたのですが
それほどひどくもなくなんなく電気大の前を通過。
そこから千年谷公園のほうに向かい、今度はこどもの国の前から
大東文化大の前を通って物見山を登りました。
ひさしぶりのDefy3なので、足もへばるかなと心配していたので
すが、こちらもなんなく登ることができました。
そのまま休憩を取らず、日の傾きを気にしながら、もう1本登れるか
どうかの微妙な時間帯。
農林公園前をとおり、途中から道をショートカットして、農道を
とおり、物見山の麓を外周するような感じでもとの場所へ戻り
ました。
短い時間とひさしぶりのDefy3でのトレーニングということで
軽めのギアでペダルをテンポ良く回すことに注意しながら走りました。
だいぶ陽が傾いたので、3本目はあきらめ、川沿いの直線道をひた走り
ました。近所も大目に周回して距離を稼ぎました。
坂2本と回転数を上げて走ったので結構な汗も出て、1時間程度でしたが
良い運動になりました。
やはりロードバイクは乗ると面白いです。
これから寒くなって乗り出しが億劫になりますが、近所の山でも
いいのでトレーニングになりそうなときは、1時間程度でも走ろう
と思います。暖かいときは、東秩父とか奥武蔵山地なども走り
たいのですが、寒そうなので長距離はころあいを見ながら走ろう
かと思います。
走行時間 65分
走行距離 24.6km
平均速度 22.7km/h