goo blog サービス終了のお知らせ 

目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

着氷

2017-01-10 | 日記
こんにちは。

午前中はずっと霧の中でした。

昨日も気温は思った以上に高く温かな日中だったのに、

一昨日積もった雪が全く溶けません。



ネコが歩いても足跡もつかない雪の原です。

そう云えば着氷という文字が天気予報に出ていましたわ。

積もったまま氷になっている


今週はいよいよ寒さが厳しくなるみたいで、週末には最高気温が0度だって。

ひょっとするとこの雪がずっと残るような事になるかもしれません。


雪の下にはサラダ菜も小松菜もケールもチンゲンサイも、ほうれん草も、からし菜も、

緑の野菜達がいっぱい育っているのに

氷っちゃったら収穫出来ません。

まさかこんな根雪になるなんて思いもしなかったわ。

こんな事なら雪の降る前に採って置くべきでした。

雪に慣れていないとこんな所にも知恵が回らないのです。

しばらく野菜は氷漬けか。。。。

幸いセロリだけは買った株がまだ冷蔵庫にあります。

毎朝のスムージーはセロリとリンゴとニンジンと今は甘酒を少し加えています。

家人は甘酒を好んで飲まないので少しだけ薬味のつもりで

スムージーに入れてます。

甘酒は善玉菌の宝庫ですから身体に摂り入れないなんてもったないでしょ。



昨日はいつも食べている玄米の残りご飯を

お粥にたいて麹と合わせました。

玄米粥の甘酒はモチ米に比べると甘さが控えめですが独特の風味があります。

ご飯粒がちょっと気になったのでほんの一瞬だけ出来上がりをミキサーにかけました。

少しドロッとして飲みやすくなりましたよ。

私としてはモチ米のあの甘ーい甘酒が大好き。

でも玄米のあっさりだけどコクのある甘酒の方が健康的な気がします。

甘ーいのは不健康という既成観念に捉われ過ぎているのかもしれませんが、

比べて飲んでみるとその違いにビックリします。

今夜はモチ米で仕込みましょう。

あら、霧が晴れて温かくなってきたみたい。

好いお天気が続くと好いな




































にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村


人気ブログランキングへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 甘酒を仕込む | トップ | 甘酒が夏の飲料な訳 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事