goo blog サービス終了のお知らせ 

一緒に学ぼう、等身大の中国!

manamiの私生活は、食べることと歩くこと。日々の生活を通して、メディアが伝えない、中国の今を覗いてみよう!

小王府~30分待って、美味しい北京ダック!~

2018-02-12 00:00:13 | 中華料理

 地下鉄1号線と10号線が交わる国貿駅から徒歩5~6分、ビジネス街の一等地にはちょっと不似合いなレトロな感じの門構えの中華料理レストランが小王府。

 リーズナブルな価格で、美味しい北京料理が色々と食べられる嬉しいお店だけれど、人気料理はやっぱり北京ダック・極品果木烤鴨(108元/半羽)!

 注文してから食べられるまでに、少なくとも30分は待たなくてはいけないけれど、間違いなくそれだけの価値のある、光り輝く北京ダックが堪能できる…。今年に入って、manamiも2回利用させてもらっているけれど、個室も沢山あるし、知っていると重宝するお店だね!

 住所:朝陽区光華東里2号楼 ℡:6594-3602



もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ

紅館~1年以上前から狙っていたお店!~

2018-02-10 01:55:45 | 中華料理

 地下鉄1・10号線国貿駅から徒歩7~8分、国貿商城区域3期の4階で営業している中華料理レストラン・紅館は、1年以上前から、manamiが一度は訪れてみたいと思い続けてきたお店。どちらかといえば、高級日本料理レストラン・なだ万の隣といったら、場所的には分り易いかもしれないけれど、いずれにしても、近くに到着すれば店名通りの真っ赤な店構えが確認できるので、直ぐに分るはず!
 ここは、高めの価格帯のお店が集まるこのエリアの中では、比較的リーズナブルなお店だけに、ピーク時間帯を外した少し遅めのランチタイムに足を運んだにもかかわらず、店内はほぼ満席…。まあ~、それでも、空いているテーブルを見つけてもらって、お食事スタート!
 といっても、1人でぶら~っと通りかかっての入店なので、そんなに色々食べられる訳がなくて、結局、脆炒手撕蓮花白(38元)と鴨汁干焼伊面(68元)の2品のみ…。どちらも美味しかったけれど、甘さが滲み出して香ばしいキャベツの美味しさが際立っていたね!
 北京ダックも食べられるし、お料理の味・価格・サービスともに悪くなくて、プライベート等のややカジュアル的な会食にぴったりだな~。

 住所:朝陽区建国門外大街1号国貿商城区域3期4階 ℡:8571-6459



もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ

“南宛北季”~“南”で非物質文化遺産をパクパク!~

2018-02-08 02:09:27 | 中華料理

 地下鉄5号線・北新橋駅から徒歩2~3分にある老舗レストランの1つが烤肉宛飯庄(国家特級餐館)。1686年に宛氏によって創業され、本店があるのは市内西側の南礼士路。“南宛北季”といわれ、烤肉季の烤羊肉に対比する形で、烤牛肉の美味しさが人気を博してきた…。
 で、この日、前々から一度は味わってみたいと思っていたmanamiが、このお店で味わったお料理は、前菜・芥末鴨掌(28元)+燕京ビール(15元)で一息ついてからの、烤精品牛肉(108元/500g)+焼餅(2元/個)。北京市非物質文化遺産にも選ばれている烤牛肉の方は、冷めないように、固形燃料で温めながら提供されるので、慌てて食べなくても、ゆっくり味わいながら美味しく食べることができた…。
 まあ~、新しいお店がどんどんできて、新しいメニューが次々に開発される現代において、老舗レストランの伝統的お料理がどれだけ受け入れられるかは分らない??? 確かにピークは少し過ぎていたものの、まだまだディナータイムであったにもかかわらず、店内の半分以上のテーブルは、全く利用されていないような感じで空席が目立っていた…。
 外国人的には、一度は訪問してみてもよいお食事スポットの1つと思うけれど…。

 住所:東城区雍和宮大街185号 ℡:6406-9729



もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ

利苑酒家~絶品、ロブスター味の雑炊!~

2018-02-02 00:00:12 | 中華料理

 地下鉄5号線・灯市口駅から徒歩2~3分に位置する広東料理レストラン・利苑酒家は、manamiが時々食事に足を運んでいるお店だけれど、この日は、本当に久々にランチタイムに訪問…。
 で、広東料理レストランのランチタイムといえば、自然と飲茶メニュー中心ということになって、プアール茶(10元/人)を注文した後は、蚝皇叉焼包(29元)・蜜汁叉焼腸(33元)・珍珠咸水餃(33元)の3種類の点心と、生炒芥蘭苗(70元)でスタートすることに…。本当は、「北京で最も美味しい蜜汁叉焼が食べられるレストラン」と信じているので、この日も、是非とも蜜汁叉焼が食べたかったのだけれど、ラストオーダーぎりぎりで入店したこともあって、既に売り切れ…。残念だったけれど、まあ~、仕方がないね~。予約して残しておいてもらわないと、このお店ではよくあることだから…。

 後半は、当店に足を運んだら絶対に食べたい海鮮湯貴妃泡飯(小、110元)を堪能してから、デザートの山西棗皇糕(33元)で完食!このロブスター味の雑炊は、小碗に5杯分程度の分量なので、2~3人でシェアすれば丁度良いのだけれど、〆に食べると、その美味しさの余韻が残って、お会計の時の“サービス料10%”も、素直に受け入れられてしまうほど???
 この日も、食事に加えて会話も多いに盛上がって、楽しい会食になったのだけれど、春節到来まで1ヶ月を切って、中国の友人との会食機会も着実に増えている、今日この頃だね~。

 住所:東城区金宝街89号金宝大厦3階 ℡:8522-1212



もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ

九龍氷室~ニューオープンの茶餐庁!~

2018-01-27 00:50:41 | 中華料理

 地下鉄2・13号線の東直門駅の真上にあるショッピングモール・来福士購物中心の4~5階は、manamiの台所代わりになっている場所の1つだけれど、最近、多くのお店がリニューアルした姿で営業をスタートしている…。
 で、この日は、4階に入居した茶餐庁・九龍氷室で食事をすることに決めて、トースト・卵料理(スクランブルエッグを選択)+パスタ料理+ミルクティーを組み合わせた“招牌常餐(42元)”を食べてみた!理由は、当店一番人気のメニューということだったから…。本当は、香港で何故か人気の高いインスタントラーメン“出前一丁”に魅かれるものもあったのだけれど…。

 派手な内装に代表される明るい店内の雰囲気と、1人でも気楽に入り易いという点は、利用し易いところであるけれど、長居してお喋るを楽しもうとする場合には、テーブルの間隔も狭いしちょっと落ち着かないだろうね~。
 シチュエーションに応じて、上手に利用して行きましょう~。

 住所:東城区東直門南大街1号来福士購物中心4階 ℡:8408-3106



もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ