goo blog サービス終了のお知らせ 

一緒に学ぼう、等身大の中国!

manamiの私生活は、食べることと歩くこと。日々の生活を通して、メディアが伝えない、中国の今を覗いてみよう!

STARBUCKS RESERVE~たまには贅沢!~

2017-10-12 00:04:33 | 日本各地訪問

 映画といえば、日本滞在中には、アメリカの映画「ドリーム」(原題:Hidden Figures)も見に行った。これは、1960年代、黒人差別の残るアメリカ南部を舞台にした実話で、題材は「アメリカの有人宇宙飛行実現に向けたチャレンジ」。丁度、この休み期間中は新作入れ替わりのタイミングで、なかなか見たい作品が見つからなかったのだけれど、結果的には、この作品はなかなか秀逸だったね!

 で、映画が終わってからは、スターバックスに入ってひと休みしたのだけれど、その時口にしたのが、STARBUCKS RESERVE (750円、消費税別)。普通のToday's coffee(320円、消費税別)を飲もうと思っていたのに、上手なセールストークにのせられて、思わずプレミアムタイプのものを飲むことに…。銘柄は、“BRAZIL SUN-DRIED SERRA DO BONE”!「キャラメルやミルクチョコレートのような風味」とのことで、ブラジル産の割には酸味の少ない優しい美味だった。コーヒー豆の品質だけでなく、STARBUCKS RESERVE 専用の特別マシーンを使って一気に濃縮させて淹れるもので、限られたスターバックスの店舗でしか楽しめないとのことだったけれど、価格に見合うだけの価値はあったね~。
 この程度のプチ贅沢は許されるでしょう~。機会に恵まれたら、是非とも試して見て下さい!幸せな気持ちになれますよ~。実は、manamiが北京のお部屋で楽しんでいるコーヒーの多くも、STARBUCKS RESERVEの豆を使っていることが多くて、今は、“GUATEMALA EL SOCORRO MARACATURRA”なのだけれどね!



もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ

君の膵臓をたべたい~フライト中に泪が止まらない!~

2017-10-11 00:00:18 | 日本各地訪問

 今回の北京–東京往復のフライトでは、往路には“君の膵臓をたべたい”、復路には“スパイダーマン”と、映画2本を存分に楽しませてもらったmanamiなのだけれど、困ったのが往路でのこと…。
 “君の膵臓をたべたい”は、「題名から直接イメージするようなグロテスクだったり怖かったりするような作品ではないから、是非見てね!」という友人のレコメンドに従って見てみたのだけれど、深刻なストーリー背景と、それとは対照的な主人公の明るい言動が、却って悲しみを増幅させて、とても切なさの残るものだった…。

 機内食を食べ終わった頃からは、自然に涙が溢れてしまって、免税品販売のキャビンアテンダントと目を合わせるのもはばかられる程だった…。随分、抑えたつもりではあったけれど、絶対に、manamiの両眼は、ウサギのように真っ赤に充血していたに違いない…。
 フライト中でも、こんな映画を見てしまった時は、やっぱり、素直に泪を流すしかないのかな?人間の自然な心だものね!



もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ

日本の初秋~満月と秋刀魚!~

2017-10-10 00:00:05 | 日本各地訪問

 今年の中秋節(10月4日)は、国慶節の連休と重なったので、多くの日本人駐在員は、日本で満月を楽しむことになったのではないだろうか…。
 かく言うmanamiも、日本の初秋を感じさせるキンモクセイの香りに包まれながら、何とか厚い雲の間から垣間見ることのできた「中秋の名月」を、短い時間ながらも堪能させてもらった…。
 で、秋を感じさせてくれる食材ということで、今回、楽しみにしていたのが“秋刀魚”。今年は不漁で、値段の高さもさることながら、なかなか手に入り難いと聞かされ、実際、スーパーマーケットに並べられた秋刀魚も小ぶりな物がほとんどで、正直がっかりさせられていた…。

 が、「願えば叶う!救世主現る!」で、宿泊先の近くを歩いていた時に、「新秋刀魚塩焼き1,000円」の看板が、視界に飛び込んできた…。で、「どうせランチは食べなくてならないのだから~」と、自分の食に対する嗅覚を信じて、そのまま店内に足を踏み入れてみたのだけれど、これが大当たり!これだけ、中央部分にジューシーさを残しながら仕上げられた秋刀魚塩焼きを食べたのは、正に初めて…。カウンターしかない小さな割烹だけれど、ランチですらこれだけ美味しい定食を食べさせてくれるのであれば、ディナーも絶対にエンジョイできるに違いない!次回は、必ず夜に訪れてみようっと…。
 美味しいお料理が食べられると、一気に幸せになれるよね!



もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ

夢を運ぶ飛行機!~安全第一+定時運行~

2017-08-14 00:05:42 | 日本各地訪問

 先週は、オフィシャルな用事で、北京-上海間を往復したmanamiだけれど、8月に入っても、中国の国内線フライトの遅延はなかなか完全には解消されず、往路は大幅遅延、復路はキャンセル→高鉄利用を余儀なくされた…。朝一番に飛び立つフライト以外は、全く定時運行が期待できない状況で、空港混雑という根本的な問題に加えて、悪天候・軍事演習・四川省の地震支援と理由は様々に聞こえて来るものの、兎に角、はっきりしないことが多い…。

 が、やっぱり安全第一!日本のニュースを見ていたら、13日には「1985年に発生した日航ジャンボ機墜落事故に関る慰霊登山が行われた」ことが報道され、それに先立つ12日には「ダクト破損で機内の気圧が急低下した全日空機が緊急着陸した」とのニュースが流れていた。

 飛行機に搭乗すると、離陸前に必ず流される緊急時の脱出方法等を示した安全に関る説明…。何度もフライトを利用していると、真面目に見なくなる人も多いと思うけれど、本当に、そういう状況に置かれると、かなり緊張するもの…。manamiは、10年以上前のことにはなるけれど、搭乗したフライトが、離陸後1時間程したところでエンジントラブルをおこして、その一方のエンジンを停止したまま空港に戻って緊急着陸するという体験をしたことがある。さすがにその時、引き返す機内の中で行われた緊急脱出に備えた説明と練習動作には、全員が真剣に聞き入っていたね~。「飛行機は1つのエンジンが停止しても正常に飛べるようになっているので、心配しないで下さい」とか、「乗務員は、日頃から十分訓練を積んでいますので、慌てず指示に従って下さい」とか言われても、やっぱり心配にはなるよね~。まあ~、この時は、何台もの消防車が待機している滑走路に無事着陸となったのだけれど…。

 先日の日本からの復路便、機上から目にした夕焼け雲は、実に美しかった。北朝鮮が発表しているグアム方面をターゲットにしたミサイル発射の可能性など、空の安全対策も、更に難度は上がって来ているね~。定時運行、されど、安全第一で、引き続きお願いしま~す。



もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ

『ザ・マミー』~夏休みの一時帰国は、どうだった???~

2017-08-12 00:00:02 | 日本各地訪問

 さて、時計の針を少し戻そう!
 日本滞在中にmanamiが足を運んだのは、7月28日に公開となった米国映画「ザ・マミー 呪われた砂漠の王女」。今夏の目玉映画が見当たらない中で、トム・クルーズ主演ということで、期待して足を運んでみたのだけれど、ストーリー的には見るべきものはなかった…。まあ~、敢えていえば、3D IMAXシアターで鑑賞したので、映像・音響ともに迫力・臨場感が直接伝わって来たけれど、やはり今一歩…。でも、真夏の映画館は、ガンガンに冷房が効いていて、寒いくらいに涼しくて、とっても快適!

 さあ~、今度は、スウィーツで、浅草の甘味処・梅園のあんみつに代表されるような、寒天・プリン・ゼリー系のものを随分と沢山食べてきた…。というか、冷やして美味しいものしか、なかなか食べる気がしなかったのだろうね~。1回1回は、それ程気にすることなく、食べたいものをパクパクしていただけなのだけれど、気付いてみれば、共通項のあるスウィーツのオンパレードになっていた…。

 少し前に台風5号が到来した日本列島だけれど、ゲリラ豪雨が頻繁に発生する超蒸し暑い日本は、最早、学校の授業で習った「温帯性気候」の国とは思えないね~。亜熱帯性気候も飛び越えて、熱帯性気候に近づきつつあるかも…。
 旧暦(農暦)を用いる中国では、まだまだ残暑は厳しいけれど、立秋を過ぎて、朝晩少し涼しくなって来たね!



もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ