goo blog サービス終了のお知らせ 

一緒に学ぼう、等身大の中国!

manamiの私生活は、食べることと歩くこと。日々の生活を通して、メディアが伝えない、中国の今を覗いてみよう!

Q MEX BAR & GRILL~行列のできるメキシカン!~

2017-06-24 06:46:50 | フレンチ・イタリアン等

 最近の北京では、エスニック系のお料理が食べられるレストランが人気を博していると聞いたことがあるけれど、manamiが数日前に足を運んだメキシコ料理レストラン・Q MEX BAR & GRILL(庫邁)も、そんな感じの人気店だった。
 お店が営業しているのは、地下鉄10号線の団結胡駅から、工体北路を三里屯方面に5分程進んだ左手、オフィスビル・盈科中心の南西側にあるレストランの多く集まるエリア。少し早めのランチを食べようとクライアントに連れられて初めて訪れた店内は、スポーツバーのように大きなテレビスクリーンが幾つもあって、奥の方にはビリヤード台も…。
 で、昼間ではあったのだけれど、勧められるままに、Draft BeerのTennent’s 1885 Larger(35元/500ml) を注文してから、Hard TacosのRed Chili Shredded Chicken(72元)をパクパクしてみた…。正直、メキシコ料理って、何を食べたら良いか分らなくて、ただただ定番っぽいものを注文してしまったのだけれど、スパイスがよく効いて、パンチのある美味だった。タコスだけが出てくるのかと思ったら、プレートの上には、サラダや豆料理なども少しずつのっていて、盛りだくさんの内容!
 やあ~、それにしても、人気店とは聞いていたけれど、食べ終わってお店を出る時に、順番待ちの列が出来ているのには驚いたね!

 住所:朝陽区工体北路4号机電院内80号楼1階 ℡:6585-3828



もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ

mercante~こんなところにイタリアン???~

2017-06-20 04:54:02 | フレンチ・イタリアン等

 地下鉄8号線の什刹海駅から徒歩5~6分、南鑼鼓巷エリアの一角、方磚厰胡同にあるイタリア料理レストランがmercante。実は、manamiがこのお店を目指したのは2週連続のことで、前週は、注意力散漫ということもあったのだけれど、気付かずにお店の前を通り過ぎてしまって、結局、他のお店でランチをすることになってしまった。正に、「こんなところにイタリアン???」というような地味な場所にあって、店構えも全く目立たない…。
 が、今週は、オフィスのスタッフに事前予約してもらい、場所も確認してから訪問したので、無事に到着!ほとんど自然光の明るさのみに頼った店内は、眩しいばかりに晴れ渡った屋外から入って来ると、とても暗く感じたけれど、メニューを眺めたりしているうちに、次第に慣れて来た…。

 で、注文したのは、前菜のカプラーゼ(88元)と2種類のハンドメイドパスタを使ったお料理で、ほうれん草麺にポロネーゼソースを使ったパスタ(68元)と胡桃の入ったイタリア風餃子(88元)。それに、食後には、ティラミス(36元)&パンナコッタ(36元)を…。
 やっぱり、ハンドメイドのパスタを使ったお料理は美味しいし、チーズの使い方もバッチリ!中国にしては1皿1皿のボリュームを抑えてあることもあって、決して安くはないけれど、満足度は十分高かったね~。デザートも全く手を抜いた感じもなく、お値打ち感もあるので、是非とも食べてみることをお勧め!
 ワインリストも充実していて、夜だったら、食べに来るというよりも、飲みに来るというつもりで、立ち寄って見るのも楽しいのだろうな~。

 住所:東城区方磚厰胡同4号 ℡:8402-5098



もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ

北京蔵紅花餐庁~満席!お洒落なレストランのタパス!~

2017-06-17 00:09:09 | フレンチ・イタリアン等

 地下鉄2・5号線の雍和宮駅から直ぐにある五道営胡同は、車1台が通れるか通れないかの本当に狭い通りだけれど、この通りの左右には、お洒落な小物を扱ったお店や飲食店がぎっしり!そして、その一角で営業しているスペイン料理レストランが、この日のmanamiのディナーの舞台、北京蔵紅花餐庁(SAFFRON)。
 ほぼ予約した時間通りに到着して、準備してもらってあった2階の屋内席へ…。屋上にはテラス席もあって、好天に恵まれた夜だったので、このテラス席で食べても気持ち良かったかもしれないけれど、やや暑さが心配だったことや、食事中に虫が飛んできたりしたら面倒なので、勧められるままに室内でのお食事に!
 オーダーが終わって暫くしてから、純白のテーブルクロスの上に、並べられたお料理は、タパス系の小皿…。パンチの効いたクレソンサラダ・芝麻菜沙拉(59元)に続いて、アボガドとカニのタルタル・牛油果蟹肉塔塔(62元)、キノコのオリーブ炒め・橄檻油煎磨菇(69元)・ピリ辛フレンチフライ・勇敢的土豆(56元)などなど…。
 そして、これに合わせた飲み物は、酒水服務費(100元)を払って持ち込んだ赤ワインで、“BORDEAUX CALVET RESERVE 2011、MERLOT & CABERNET SAUVIGNION”。数ヶ月間、ただ放置されるかのような状態で、お部屋にストックされていたもので、「保存状態、大丈夫かな???」と少し心配だったのだけれど、デキャンタしてもらって大きめのグラスに注いで飲んだら、期待以上に美味しかったね!

 お喋りをしている間にあっという間に時間が経って、辺りもすっかり暗くなって、店内のほぼ全てのテーブルが埋まったところで、このお店の名物だというパエリャが運ばれてきた…。オリジナル味とイカスミ味のハーフ&ハーフ・双拼海鮮飯(359元)で、お米の上には、エビやホタテや貝が沢山盛り付けられていて、食べ応えあったね~。
 最後に、長く北京で生活しても、まだまだ慣れないこともあるもので、ワインを飲む前の、ウエイター(ソムリエではない???)の「醒不醒?」の質問が聞き取れず、瞬間、固まってしまったのだよね~。“デキャンタ”、即ち「お酒を目覚めさせる」という意味で、落ち着いて考えれば分るのだけれど、日常生活の中ではちょっと使い慣れない単語だったね!ははは…。
 お腹が一杯で、デザートまでは進めなかったけれど、まあ~、本当に楽しい夜だった!

 住所:東城区五道営胡同64号 ℡:8404-4909



もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ

BOTTEGA~実績あるピザレストランが新源里に新登場!~

2017-06-12 00:20:50 | フレンチ・イタリアン等

 先週、新店舗をオープンしたばかりのイタリアンレストラン・BOTTEGAを、この週末、manamiは早速に訪問!
 旧店舗との入れ替えで、同じ三里屯にも新店舗をオープンしたようだけれど、今回訪問したのは、地下鉄10号線・亮馬橋駅から徒歩12~13分、新東路沿いにある新源里西エリア・金尚1階のお店。旧店舗よりも、広いスペースで、雰囲気もかなりお洒落!なかなかいいじゃな~い!
 で、空いているテーブルに案内してもらったら、まずは、フルーティーな味わいのエールビール・Kentucky IPA(50元)を注文して、少しほっと…。そして、ビールを飲みながら、ひと通りメニューを眺めた後に、定番ピザのCapricciosa(98元)を食べることにした。
 赤く塗装したピザ焼き釜は新店舗でも健在で、具沢山の美味しいピザを食べることができて、簡単な1人ディナーではあったけれど、満足!満足!さすがは、北京のグルメ界で、数々の賞を獲得している実績十分のお店だけのことはあったね~。
 麦子店・亮馬橋~新源里は、日本料理レストランが多く集まるエリアだけれど、「美味しいピザが食べられるお店があると良いな~」と何度も思っていたので、この新店の登場は大歓迎だ!近いうちに、サラダ+パスタの組合せでも、ディナーを楽しんでみようっと!



もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ

BOTTEGA~数々のレストラン・アワードを獲得!~

2017-05-07 00:09:59 | フレンチ・イタリアン等

 三里屯のど真ん中にあるピザを中心としたイタリアン料理レストランが、BOTTEGA。ピザ分野で数々のレストラン・アワードも獲得している人気店だけれど、店舗の場所がちょっと分かり難いのが、難点???
 で、週末を控えたこの日、定時にオフィスを離れたmanamiは、久々にこのお店の焼き立てピザをテイクアウトしてから帰宅して、楽しいプチ・ワイン&ピザパーティーを…。

 用意したピザは、4種類のチーズをのせたQuattro Formaggi(98元)と、パルマハムをのせたParigina(108元)。そして、友人が持って来てくれたワインは、これっ!スペイン・カタルーニャ産の赤“LA FOU DE BATEA(2010年物)”で、デカンタしてから味わったら、実に美味しかったね~。あ~、その前に、乾杯で口にしたビールの方は、マイルドな口当たりが最高に美味しい、黒ビール・ギネスだったね!
 絶対に期待を裏切ることのない極上のピザとお酒ではあったけれど、このシチュエーションでは、毎度のことながら、飲み食べよりも、お喋りの方でかなり盛り上がってしまったことは否定できず、夜はあっという間に更けて行ってしまった…。
 最後に、ちょっと気になったのは、最新のフリーペーパーを眺めていたら、BOTEGA の2店舗目が準備中との情報…。新しいお店は、どこにできるのかな???

 住所:朝陽区三里屯太古里南区東北角PAGEONE書店対面胡同里 ℡:6416-1752



もっと北京の最新情報を集める! ⇒⇒⇒⇒⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ