京都四条大宮『天道神社神輿会』ブログ

天道神社の神輿会”まるお”が綴るブログ。お祭りの事、地域の事、自身やメンバーのプライベート等を自由に書いていきます。

長刀鉾へ上がる!

2011-07-14 07:23:41 | 祇園祭
2年ぶりに長刀鉾へ上がらせてもらいました。

山鉾巡行では先頭を行く鉾で、唯一生き稚児が乗るなど、
話題要素が多くただでさえ人気の高い鉾。
そうした鉾をゆっくり楽しめるのも13日ならでは。


歩道から鉾を望む




2階会所。向こうが四条通り。鉾が立っています。




会所2階から鉾を望む。
まさにお囃子の途中で、見物の男の子達が今かいまかと待っている。
まるおJrも憧れの長刀鉾への搭乗が目前とあって、
興奮を抑えきれない様子(笑)  分かるぞ~ その気持ち



長刀鉾は男子のみしか鉾へ上がる事が許されない。
女性は2階会所桟橋手前で鉾を鑑賞する事になる。


いざ、鉾へ


鉾中心から正面を撮影。
太鼓方が左右に、そして前方では笛を吹いている。




もう一枚。
コチラはフラッシュを外してみた。
この方が雰囲気出るかも・・




鉾北側は笛方の位置。
とても綺麗な音色である。




右側に鐘方が座るが、沢山の子供たちが演奏していた。
撮影をしたが、多くの子供のドアップは掲載にちょっと勇気がいる。
今回はヤメとこ。

それにしても、祇園囃子フェチの僕にとって、
こんな幸せな場所は他にない。
正面に太鼓。左に鐘。右に笛。
もう、祇園囃子に囲まれてるやん。
こうなったら、僕を囲って、僕の為に演奏してくれてるん
アホな錯覚でもしてしまいそう



先日の函谷鉾同様。懸装品が所狭しと飾られている。


見送り




堂掛け




あと、歴代の稚児の写真も飾られていた。
伝統としきたりの重さを感じる空間で、厚かましくも
バシバシと撮影させて貰った。
しかし、まるおJr 君はいつでもええ顔で写るよなあ(笑)
祇園祭りを体感すると笑けてくるのか
ええ笑顔やわ。


ちょっと親バカでした・・ シマイ

7月13日祇園祭レポ

2011-07-14 00:45:56 | 祇園祭
新町通りの山鉾にも駒形提灯が灯り、
風情ある中を祇園囃子が流れます。
一年中で一番好きな雰囲気かもしれません。

お気づきの方もいると思いますが、綺麗な山鉾を撮影するのに
僕の古い携帯カメラでは失礼かと思い、
今日からオカンから借りたデジカメで撮影してます。
フラッシュを使ったらええのか?
どうしたらより味のある写真が撮れるのか?
難しいけど、楽しそうです。


四条新町上がる。放下鉾




新町錦小路上がる。 南観音山




囃子方にはまだ小さい子供もいる。
小学校低学年のうちに入会するそうで、成人してからは入会できない。




至る所で屏風祭も開かれていた。
場所は新町通り蛸薬師上がる 北観音山のすぐ南



屏風祭とは・・
祇園祭り界隈の旧家にて昔からの屏風や、貴重な飾り物などを
見物人へ見せてくれるものです。
京都の昔からの暮らしぶりを垣間見る事のできる貴重な機会とされています。




新町六角下がる 北観音山




今年は天気に恵まれている。
まだ一度も雨が降っていないのと、明日以降も17日巡行まで雨が無さそう。
毎年祇園祭では必ずと言っていいほど夕立がある。
鉾にはビニールを被せないので、とても提灯の灯りに綺麗に映る。




室町四条上がる  菊水鉾




昭和になってから復興された鉾で、来年60周年を迎えるそうだ。
昨年は鉾に掛かる桟橋が初めてできたばかり。




四条北側から月鉾を望む。



初めて見た光景だ。
鉾が立っているのに、会所2階で囃子をされている。
なんで 知っている人、教えて下さい


新町四条下がる  大船鉾会所



2014年の復興ならびに巡行参加を目指して、
今最も話題の鉾である。
一部残された懸装品のみ展示されていた。


新町仏光寺下がる 岩戸山




鉾前に飾られるミニチュアが可愛い。




岩戸山囃子方男前ツートップ



左はまるおの従兄弟の丸井君。
右の方は、驚きました。
三若神輿会の若衆さんです。
アチコチの神輿で会いますし、去年の天道も来てくれてました。
「へえ~ お囃子してたんや~ 」
17日は朝一番から巡行で山に乗って、巡行途中新町御池で山から降りて、
三若神輿へ走るそうです。
凄すぎる・・


明日から歩行者天国どすえ~


シマイ・・

棒ふり囃子体験会?

2011-07-14 00:32:59 | 祇園祭
こんばんは。丸井です。
7月13日は各鉾町でお囃子が本格的にスタートします。
明日14日には全山鉾が立ち並び、歩行者天国も始まって、
宵々々山となります。

ひろっさんは、まるおの幼馴染。詳しくは、7日のブログを見てね!

今日まだ囃子のなかった、綾傘鉾の棒振り囃子担当の「ひろっさん」は
自宅前で最後の稽古に余念がありません。


そんな忙しい”ひろっさん”ですが、
まるおJrの「やってみたい」の一言で、緊急棒振り体験会がスタート。




回す手の運びを丁寧に教わります。




熱心な指導はまだまだ続く・・





一人でやってみる





はら、できたね。


ですが・・
本来は棒振りを囃子方の子供であっても触れさせる事はない
厳粛なものだそうです。
今回は、町内を離れて、自宅前での稽古だったのと、
幼馴染って事で特別に触らせてもらいました。

いつもありがとうね。

「俺! 綾傘鉾の囃子になりたいなあ~」って言ってたで~