ほぼほぼ、確信した気がした。
やっぱり
お茶碗『1杯』のご飯が鍵なのではないか、と
あ、これって
私だけの問題なのかもしれない(よくわかりません)
大学時代に「過食症」になったのですが
その原因が『ドリンクダイエット』と言われる物だった。
朝食は普通に食べて、
あとの2食を「ココア」と軽いビスケットか何かを食べるもの。
3ヶ月後には思いっきり「過食症」になってしまった
(完全に治るまでその後7年かかりました)
みんなが同じ事をしても同じ結果になるとは限らないですし
私だけがおかしな体質なのかもしれない。
とにかく私はその後、
「お茶碗1杯のご飯」を朝昼晩食べる、という方法で
しだいに回復に向かいました。
ですがこの途中には、
ある海外ブランドの香水のにおいで過食症がぶり返したり、
たまに急にものすごく食べたくなったりと
完全に治るまでには長い時間がかかりました
ですが
過食症の時からお茶碗1杯のご飯を食べるようになってから
明らかに違いがわかったのは
「脳」
です。
もう、全く変わりました。
ご飯をおろそかに考えていた高校時代くらいから
万年過食気味だった私は
「お腹が心地よくいっぱいになる」
「脳が落ち着く」
という経験がなかったように思います。
ところが
過食症のお陰で逆にしっかりご飯(お米)を食べるようになってから
安心感、落ち着き、などなど
初めて味わうような気さえする安定感を経験しました。
見る世界がガラッと変わった感じさえしたものです
それまでは何を食べても本当の意味での満足感を味わったことがなかったと
この時、改めて気付きましたね。
************
ご飯(お米)が大事なことは経験上わかっていたつもりだった。
もちろん人によっては「炭水化物抜き」ダイエットをやっても
全く問題ない人もいるのかもしれません
でも私は本当に単純なのか
ダイレクトにきます(笑)
だからご飯は食べるようにしていたのですが
ここ数ヶ月、
「タンパク質」ばかり意識が向き、
タンパク質を多めに摂る生活から
「夜はご飯を半分にしてタンパク質を多く摂ろう」
とご飯を減らした食生活を続けていた。
するとね、
ここ最近、ちょっとおかしかった。
夕食を終えても、なんか満足していない気がする。
過食症を経験しているので
その「変な感じ」というのがすぐにわかるほうなのだ。
原因がすぐにわかった。
夕食のご飯の量を減らしたことだ。
っていうか
そんなに影響するものなの
(お前が単純なだけだ)
ちなみに朝はもうずっと何年も
軽いクラッカー程度しか食べない。
(これで過食症の症状は出たことがない)
お昼は1番しっかりと炭水化物を摂る。
(とにかく炭水化物が大好きなのだ)
そして、夕食。
なぜ夕食のご飯だけ減らすと影響が出るのか??
たまたまなのか?
試しにきちんと夕食のご飯を「お茶碗1杯」しっかり食べるようにしてみた。
すると
2日間くらいで正常に戻った感覚があった。
やっぱり「夕食」と「ご飯」って何かあるのだろうか???
************
近年はやたらと「炭水化物」が悪という考えが蔓延している気がする。
もちろん人によっては控えた方がいいのかもしれないし
病気などで食べてはいけない人もいらっしゃるのかもしれない。
ただ、「悪いもの」とは私はどうしても思えない。
昔から日本人に合うと思われたから
お米が主食になったのだと思う。
さらには不思議なのは「お茶碗」だ。
だれがこの量のご飯が適量としたのだろう。
私はなんだかこの「お茶碗」というものが
神がかっている気がしてならない(笑)
ほぼほぼこのお茶碗くらいの量を「夜」に食べることで
脳を正常にさせるシステムになっているのではないか、
と。
というのは
ドリンクダイエットをしていた頃、
全く眠れない日々が続いたことを覚えている。
目を閉じても脳が休まった感じが無く
「あれ?どうやって眠るのだっけ」
と本気で眠り方がわからなくなったのだ
脳がきゅーっと絞られた感覚になり
目をつぶっても「眠る」という感覚がわからない。
これってやっぱり
「炭水化物」を『夜』に摂ることって
実は大きな意味がある気がしてならないのだ
眠れる以上の、何か重要な役割。
眠っている時に脳って色々メンテナンスが入るのではないかと
そんな感じがする。
その時に必要なのが十分な炭水化物なのではないか。
最近は「炭水化物(ブドウ糖)」だけが脳のエネルギーではない、
みたいにも言われているみたいですが
私はやっぱり炭水化物(お米)って
日本人にとって何か重要な食べ物のような気がしてならないのです。
とはいっても
食べなくても全く問題ない人もいると思うので
やっぱり私にとって「重要」なのかもしれません
少なくとも私とっては
「最重要食品」に認定したいと思います
お米の大切さを自分のために記録しておきました
P.S やっぱり「炭水化物」大好き
やっぱり
お茶碗『1杯』のご飯が鍵なのではないか、と
あ、これって
私だけの問題なのかもしれない(よくわかりません)
大学時代に「過食症」になったのですが
その原因が『ドリンクダイエット』と言われる物だった。
朝食は普通に食べて、
あとの2食を「ココア」と軽いビスケットか何かを食べるもの。
3ヶ月後には思いっきり「過食症」になってしまった
(完全に治るまでその後7年かかりました)
みんなが同じ事をしても同じ結果になるとは限らないですし
私だけがおかしな体質なのかもしれない。
とにかく私はその後、
「お茶碗1杯のご飯」を朝昼晩食べる、という方法で
しだいに回復に向かいました。
ですがこの途中には、
ある海外ブランドの香水のにおいで過食症がぶり返したり、
たまに急にものすごく食べたくなったりと
完全に治るまでには長い時間がかかりました
ですが
過食症の時からお茶碗1杯のご飯を食べるようになってから
明らかに違いがわかったのは
「脳」
です。
もう、全く変わりました。
ご飯をおろそかに考えていた高校時代くらいから
万年過食気味だった私は
「お腹が心地よくいっぱいになる」
「脳が落ち着く」
という経験がなかったように思います。
ところが
過食症のお陰で逆にしっかりご飯(お米)を食べるようになってから
安心感、落ち着き、などなど
初めて味わうような気さえする安定感を経験しました。
見る世界がガラッと変わった感じさえしたものです
それまでは何を食べても本当の意味での満足感を味わったことがなかったと
この時、改めて気付きましたね。
************
ご飯(お米)が大事なことは経験上わかっていたつもりだった。
もちろん人によっては「炭水化物抜き」ダイエットをやっても
全く問題ない人もいるのかもしれません
でも私は本当に単純なのか
ダイレクトにきます(笑)
だからご飯は食べるようにしていたのですが
ここ数ヶ月、
「タンパク質」ばかり意識が向き、
タンパク質を多めに摂る生活から
「夜はご飯を半分にしてタンパク質を多く摂ろう」
とご飯を減らした食生活を続けていた。
するとね、
ここ最近、ちょっとおかしかった。
夕食を終えても、なんか満足していない気がする。
過食症を経験しているので
その「変な感じ」というのがすぐにわかるほうなのだ。
原因がすぐにわかった。
夕食のご飯の量を減らしたことだ。
っていうか
そんなに影響するものなの
(お前が単純なだけだ)
ちなみに朝はもうずっと何年も
軽いクラッカー程度しか食べない。
(これで過食症の症状は出たことがない)
お昼は1番しっかりと炭水化物を摂る。
(とにかく炭水化物が大好きなのだ)
そして、夕食。
なぜ夕食のご飯だけ減らすと影響が出るのか??
たまたまなのか?
試しにきちんと夕食のご飯を「お茶碗1杯」しっかり食べるようにしてみた。
すると
2日間くらいで正常に戻った感覚があった。
やっぱり「夕食」と「ご飯」って何かあるのだろうか???
************
近年はやたらと「炭水化物」が悪という考えが蔓延している気がする。
もちろん人によっては控えた方がいいのかもしれないし
病気などで食べてはいけない人もいらっしゃるのかもしれない。
ただ、「悪いもの」とは私はどうしても思えない。
昔から日本人に合うと思われたから
お米が主食になったのだと思う。
さらには不思議なのは「お茶碗」だ。
だれがこの量のご飯が適量としたのだろう。
私はなんだかこの「お茶碗」というものが
神がかっている気がしてならない(笑)
ほぼほぼこのお茶碗くらいの量を「夜」に食べることで
脳を正常にさせるシステムになっているのではないか、
と。
というのは
ドリンクダイエットをしていた頃、
全く眠れない日々が続いたことを覚えている。
目を閉じても脳が休まった感じが無く
「あれ?どうやって眠るのだっけ」
と本気で眠り方がわからなくなったのだ
脳がきゅーっと絞られた感覚になり
目をつぶっても「眠る」という感覚がわからない。
これってやっぱり
「炭水化物」を『夜』に摂ることって
実は大きな意味がある気がしてならないのだ
眠れる以上の、何か重要な役割。
眠っている時に脳って色々メンテナンスが入るのではないかと
そんな感じがする。
その時に必要なのが十分な炭水化物なのではないか。
最近は「炭水化物(ブドウ糖)」だけが脳のエネルギーではない、
みたいにも言われているみたいですが
私はやっぱり炭水化物(お米)って
日本人にとって何か重要な食べ物のような気がしてならないのです。
とはいっても
食べなくても全く問題ない人もいると思うので
やっぱり私にとって「重要」なのかもしれません
少なくとも私とっては
「最重要食品」に認定したいと思います
お米の大切さを自分のために記録しておきました
P.S やっぱり「炭水化物」大好き