Team.I 公式ブログ

 

 富山市を拠点に活動する陸上競技チーム「Team.I」です。

Team.I について

2012年に創設して、13年目のシーズンに入ります。 『人間力の向上なくして競技力の向上なし』を合言葉に、「楽しく真剣に」、「感謝と貢献を胸に」、「常に謙虚な姿勢で」、今シーズンもよろしくお願いします!

スキーシーズン(その2)

2020-12-14 21:25:28 | でいりーこらむ
本当に降りましたね。

まだ生活に支障のない範囲ですが、雪景色は不思議と心が躍ります。(子供か)

そんな雪の便りと同時に、北海道で合宿中のHarukaの便りが届きました。

元気に滑っていますね。

そんなHarukaの滑りを見て、私も元気が出ました!

雪に負けずに頑張ります。

スキーシーズン

2020-12-13 22:12:50 | でいりーこらむ
今日、私が所属するスキークラブのシーズン初めの総会がありました。

これまでならば、平地でも初雪があり、早い人は長野などで初滑りをしている頃で、県内でもスキー場には雪が積もっているのですが…

明日から雪マークがついていますが、どうなることやら。

OGのHarukaはすでにどこかで合宿中かな?

Akariも今週合宿に出かけるそうです。

私はまだスキーのチューンアップもしていません。

ヤル気はあるのですが、どうも…

わがままを言えば、生活に支障を来さない程度の雪は欲しいですね。

先輩の力

2020-12-12 22:35:30 | でいりーこらむ
これで3週連続して高1の先輩たちが来てくれています。

今日はYuがShunkiのハードル練習を見てくれましたし、その先のハードルドリルでは、小学生にキレッキレの動きでよいお手本となってくれました。

我がチームには、競技別の指導者を招くコネクションも財力もありませんが、このようにハートのあるOB/OGがいます。

彼らの力も借りながら、来シーズンはよりパワーアップしたTeam.Iをお見せできると思います。

感染対策をお願いします

2020-12-11 23:41:35 | でいりーこらむ
富山県だけが例外ではありません。

人が動いているので、全国の流れは当然にやってきます。

春からの長丁場で疲れますが、気の緩みが危険です。

それぞれのご家庭においても十分に注意が必要です。

チーム練習に参加の度に、お子様と感染対策についてしっかり確認してください。

(1) マスクの着用
(2) 2mのソーシャルディスタンス
(3) 用具・器具等の使用後の手指消毒

上記に加え、次のこともお願いします。

(1) マスクを着けていても、お互いに必要以上に近づかない。
(2) 体の接触は一切禁止。

最後に、『本当に仲良しならば、近づかなくても分かり合える。』

練習に集中したいので、今一度、ご家庭での教育をお願いします。


特性を見つける

2020-12-10 22:30:50 | でいりーこらむ
Team.Iでは、メンバー一人ひとりをしっかり見ています。

今、来シーズン、その先と、子供たちの心と体の成長を見ながら、本人が自主的に目標を持って取り組むことができるように、練習メニューの組み立てやアドバイスをしています。

県内で過ごすであろう高校生年代での成長を常に意識しながら、その先の大学、社会人年代までもイメージしています。

これができるのも、チームに入ってくるメンバーの目的意識が高いからです。

正直、(当然に)個人差はありますが、それを補うだけのチーム力がついてきていると思っています。

現時点で、軽々に来シーズンのことを語ることはできませんが、3月の声を聞く頃になれば、成長したメンバーの様子がわかると思います。

これからの冬シーズンは、高校生のOB/OGメンバーも多く来てくれ、チーム力をより高めてくれると思います。

来シーズンの中学生メンバーは20名になりますが、それぞれの特性を見極めながら、充実したシーズンになるよう我々も努力していきます。

一方、小学生メンバーは一気に少なくなりますので、Team.Iに関心のある方は、まずは練習をのぞいてみて、ヤル気のある方は体験してみてください。

チームの特性がわかると思います。