初夏の天気で気温も24℃まで上昇してとても暖かい。
冬季間に作っていた10MHzのQRP-TXをケースに収納して
完成した。途中いろいろ道草したのでこんな時期になって
しまった。
一番面倒なケースの加工中
基板を取り付けSW等との配線をした。配線工程はすぐ終わる。
2SC1971を使った電力増幅部。LPFは3段
VXOは40KHzの可変帯域 ほとんどQRHは無いので実用に供する
VXOのダイヤル目盛りはカウンタで測定して暫定的に手書き。
CADソフトを手に入れて作り直したい。
ケースの全面。 出力は4WとQRPに使うのには十分。
セミブレークイン回路 PICで作ったキーヤーを内蔵したので
これで、先に製作済の10MHZ受信機と組み合わせてセパレート
運用が出来る。10MHzはあまり出ている局がいないので飾り
で終わるかもしれない・・・・・。
あと21MHZのQRP TRXは基板は完成しているの時間をみて
これもケースに収納して完成したいのだが。
冬季間に作っていた10MHzのQRP-TXをケースに収納して
完成した。途中いろいろ道草したのでこんな時期になって
しまった。
一番面倒なケースの加工中
基板を取り付けSW等との配線をした。配線工程はすぐ終わる。
2SC1971を使った電力増幅部。LPFは3段
VXOは40KHzの可変帯域 ほとんどQRHは無いので実用に供する
VXOのダイヤル目盛りはカウンタで測定して暫定的に手書き。
CADソフトを手に入れて作り直したい。
ケースの全面。 出力は4WとQRPに使うのには十分。
セミブレークイン回路 PICで作ったキーヤーを内蔵したので
これで、先に製作済の10MHZ受信機と組み合わせてセパレート
運用が出来る。10MHzはあまり出ている局がいないので飾り
で終わるかもしれない・・・・・。
あと21MHZのQRP TRXは基板は完成しているの時間をみて
これもケースに収納して完成したいのだが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます