古い1960年代のデリカのプリセレクタの
回路が見つかった。
恐らく私が開局する以前かも知れないのだが、デリカの
製品は当時高級品で貧乏な学生には当然、手に入ることは
なかったものだ。
昔なので当然、真空管。
この回路は6AK5を3結にしてカソード接地とグリッド接地
を組み合わせ、カスコードタイプにしたもの。
6AK5は高周波増幅管として結構当時でも高かった様だ。
この球の等価雑音抵抗は400Ωなのでそんなに良い値では
ない。6J4,6DK6等は200Ωだが、手に入らないし・・・
このデリカのプリセレクタは3~30MHZだが1.8MHZ
専用にして作りたいと考えている。何台か真空管式の1.8MHZ
用プリセレクタは製作したが、なかなか奥が深く面白い。
現在使用しているのは2年前に作った6RR8。不満は無いのだが
たまたまローカル局が新品箱入りの6AK5を沢山保有していたので
4本ばかりQSYしてもらえるので製作することにした。(持っている人は
沢山保有しているのですね!!)
回路自体は超シンプルなのだが、Qの高いコイルをどう巻くか、
また段間のシールドはどのようにするかなど実際に組み立てるのには
いろいろ考えて作らなければ・・・・・。
冬場なので寒いときは工作室で楽しもう!!
回路が見つかった。
恐らく私が開局する以前かも知れないのだが、デリカの
製品は当時高級品で貧乏な学生には当然、手に入ることは
なかったものだ。
昔なので当然、真空管。
この回路は6AK5を3結にしてカソード接地とグリッド接地
を組み合わせ、カスコードタイプにしたもの。
6AK5は高周波増幅管として結構当時でも高かった様だ。
この球の等価雑音抵抗は400Ωなのでそんなに良い値では
ない。6J4,6DK6等は200Ωだが、手に入らないし・・・
このデリカのプリセレクタは3~30MHZだが1.8MHZ
専用にして作りたいと考えている。何台か真空管式の1.8MHZ
用プリセレクタは製作したが、なかなか奥が深く面白い。
現在使用しているのは2年前に作った6RR8。不満は無いのだが
たまたまローカル局が新品箱入りの6AK5を沢山保有していたので
4本ばかりQSYしてもらえるので製作することにした。(持っている人は
沢山保有しているのですね!!)
回路自体は超シンプルなのだが、Qの高いコイルをどう巻くか、
また段間のシールドはどのようにするかなど実際に組み立てるのには
いろいろ考えて作らなければ・・・・・。
冬場なので寒いときは工作室で楽しもう!!