堂が森の頂上ですぐ間近に見える「鞍の背頭」を見て「二の森や」と言い切ってたおじさんに「いやちがう・・・・」と言えなかったガムシャラ君。メールでやっぱりあれは二の森やないとネットで確認したとの連絡が来た。あのグループはあれが「二の森」と思っているんだろうかやっぱりネットで調べなおすだろうな大きな声でいうヤツは信用できんから。そう思う。傾斜がきつかったのか気温が高かったのか久しぶりの筋肉痛で足が痛い。二日目はよけいに酷い。それでも畑に出るとまだ咲いているアジサイがむかえてくれる。 痛い足を引きずりながら下段に下りると花は咲けどもと思っていたスイカのツルが伸びてその先に小さなスイカができていた。「やったー」と拍手です。
このストライプのできかかりがいいですね。自然農法の成果がといっても何もしない農法ですから特にオレたちは植えっぱなし農法ですから偉そうに言えないんですが草が育ててくれるんだって。自然のバランスに任せておいた方がヘンに手を加えるよりいいんだそうな。まぁ、いつかはできると気長に待つのが自然農法だからね。今年はオクラもトマトも芋も順調。自然の力を壊さないように気を付けて小屋の縁側で絵でも描いてるのが一番の農法です。梅雨が明けて蚊がまとわりつかなくなりアブラゼミがうるさく鳴いて気持ちいい風が時折吹いてまさに避暑地ですね。
最新の画像[もっと見る]
-
le western 2時間前
-
flying ‘ace’ 1日前
-
the plague 2日前
-
omega fatty acid 3日前
-
carbon dioxide 4日前
-
18 août 5日前
-
meet 6日前
-
No deal, and no answers 1週間前
-
Healthy fungal networks 1週間前
-
Jason Bourne is coming back 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます