ジングルベルが商店街から聞こえなくなって、正確には以前よりだがその以前がいつだったか忘れてしまった。まぁキリスト教の国なんかでは賑やかなんでしょうが毎日がお祭りみたいな日本ではクリスマスはそんなに昔ほど盛り上がらないのかな。そう言えばすべてのイベントが色あせてきた感が無きにしも非ずだね。オリンピックを含めて。「それがどうしたの」って感じ。人が動かなければ利権の構造が崩れるから当事者は焦るだろうから煽らなければならないのにさオリンピックみたいに。でもこのクリスマスの静けさは何だろう。一番昔っぽく賑やかなのはロシアのクリスマスだよね。きれいな街並みと飾りがマッチして絵のようなイルージョンを見せてくれる。、北欧ナンカはサンタクロースで忙しそうだ。まぁ宗教行事だからね。宗教心がない日本人がイベントとしてやってもいつかは飽きが来るんだろうな。それでも続けるのが日本人の特性だろうがジングルベルが鳴らない街って昭和生まれには違和感があるね。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6743)
ログイン
最新コメント
- fennel/skin-lightening products
- michi/la liberté de la presse
- michi/skin-lightening products
- fennel/la liberté de la presse
- michi/la liberté de la presse
- ぐふ/When the Cranes Fly South
- ぐ/When the Cranes Fly South
- fennel/When the Cranes Fly South
- ぐふ/When the Cranes Fly South
- fennel/ Salvador Dalí painting
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- ゼロからはじめるフランス語
- 仏語独学で検定4級合格を目標に勉強中。
- 初心者フランス語奮闘記
- フランス語学習メモと学習奮闘記