昨日NHKの番組でムスタン王国を見た。ヒマラヤの風景を見せてくれる番組でその中の一つで幻のムスタン王国というのがあって興味深く観ました。2008年で王国は終わったとのことだけど1991年頃まで鎖国で外国人が踏み入れないチベット人の王国だった。チベット動乱でチベットは中国に併合されてしまったけどヒマラヤに守られてムスタンは無傷でよかった。ここではチベットの文化がそのまま残っているとのこと。今ではネパールの郡のひとつだけどネパールは中国みたいに文化を破壊することはないから今までの暮らしがそのまま続くのだろうちなみにこの町に入るには一人500ドルだったかがいるらしい。その他いろいろの決まりごとがあるって。守りも外貨獲得もすべてヒマラヤのおかげだね。ヒマラヤにはかつて1万mを超える山があったとのこと。これもロマンだね。こんな番組見せてくれるんだったら受信料も無駄じゃないね。NHKの会長の退職金に使われると思うと腹が立つけど。どうせ天下りなんだから退職金は1億も2億もいらないと思うけどね。その分、制作費に回してよ。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6744)
ログイン
最新コメント
- fennel/skin-lightening products
- michi/la liberté de la presse
- michi/skin-lightening products
- fennel/la liberté de la presse
- michi/la liberté de la presse
- ぐふ/When the Cranes Fly South
- ぐ/When the Cranes Fly South
- fennel/When the Cranes Fly South
- ぐふ/When the Cranes Fly South
- fennel/ Salvador Dalí painting
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- ゼロからはじめるフランス語
- 仏語独学で検定4級合格を目標に勉強中。
- 初心者フランス語奮闘記
- フランス語学習メモと学習奮闘記