ヒラリーが民主党の大統領候補指名となった受諾演説での言葉「moment of reckoning」が気になった。というのも昨日見たムービープラスでジャンクロードヴァンダムのユニバーサルソルジャーというのをやっててその原題にreckoningという単語を見ていたから。これが頭に引っかかっていたら今日の新聞でmoment of reckoningという言葉が飛び込んできてビックリした。なんというリンクなんだろう。なんか古めかしい単語だから格式的にしか使わないんだろうと思ってたら普通に使うんだね。これにもビックリした。「女性初の大統領候補代表指名の誕生の歴史を作った審判の瞬間」という言い方じゃなかったかな。アメリカを分断しようとしている恐ろしい力がうごめいている。私たちは結束してアメリカを守ろう。と続けたのでしたね。day of reckoning審判の日って聞いたことはあったけどmoment of reckoningかこの衝撃的な言葉は誰が作ったのかな。と興味が湧くところだ。それにしてもタフだねアメリカ人。ヒラリーもトランプも疲れを見せてないもの。それにサンダースってこの党大会で顔がよくなったね。サンダースが人気があるのが分かるような気がする。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6744)
ログイン
最新コメント
- fennel/skin-lightening products
- michi/la liberté de la presse
- michi/skin-lightening products
- fennel/la liberté de la presse
- michi/la liberté de la presse
- ぐふ/When the Cranes Fly South
- ぐ/When the Cranes Fly South
- fennel/When the Cranes Fly South
- ぐふ/When the Cranes Fly South
- fennel/ Salvador Dalí painting
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- ゼロからはじめるフランス語
- 仏語独学で検定4級合格を目標に勉強中。
- 初心者フランス語奮闘記
- フランス語学習メモと学習奮闘記