のほほん漂流記

介護殺人予防のため気兼ねなく毒を吐いているので、
自分勝手な発言、暴言、出てもお見逃しくださいませ。

塩水でうがい

2006-10-31 00:14:02 | 日常のこと
加湿器が使えなかったたった一日でのどがひりひりとし始めました。
まだイソジンに出動してもらうほどではないなぁと塩水でうがいをしました。
治まりました。

でもふと、この塩水うがい、当たり前のようにしていたのですが、信憑性や効果はいかほどのものかと思い調べてみました。

『海水程度の濃度(3%)が有効。濃すぎてもいけない』

らしいです。
番茶に塩を溶くのもいいらしい。

うーん、海水ってどんな味だったかなぁ。
味覚を頼りに3%を算出するのは無理っぽいです・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加湿器復活

2006-10-30 00:07:20 | 日常のこと
未練たらしく加湿器を通電したらもくもくと蒸気を上げ始めました。
復活したらしい。
ヨカッタ
注文しちゃったブツは予備ってことで温存します。

と、いうわけで継続して愛用のこれですが、新しい加湿器を探しているときに、「リフレッシュ液」なるものが存在する事を知る。
元々喉・鼻対策に加湿器を使っているので心惹かれましたが、ねこたちってペパーミント嫌いだったな・・・と見送りました。

試してみたかったなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DEATH NOTE 

2006-10-29 00:25:48 | 映画・DVD・本
金曜ロードショーで早速の放送。
劇場で見るのが勿体無くなるような速さですよね。

それはおいときまして、上映当時から原作ファンには評判がいいのは聞いていましたが、原作未読の私でも面白かったです。

リュークってアニメ映像?
凄く良く出来てる。
中村獅童さんの吹き替えも違和感なし。
いやー、俳優さんの吹きかえって違和感があることが多い印象が強くてねぇ

最近では「009-1」の釈 由美子ちゃんとか、ついつい現実に引き戻されちゃうんだけど、これはヨシですよ。

後編を見に行ってもいいかなとは思ったものの、待っていればまたテレビで見れるかなとケチケチなことを考えてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磯野フネさん

2006-10-28 23:59:14 | 萌え
本日NHKで放送されていた「魂萌え」の二話ををたまたま見た。
(8:45からのニュースと天気予報はよく見るのでこういう流れになる事は多い。)

カプセルホテルで自分の苦労人生を滔々と語る白髪のおばあちゃまの声がフネさんだと途中で気づく。

生まれたときから親しんだサザエさんですが、麻生美代子さんのご尊顔を初めて拝見しましたよ。
ドラマ終了後のテロップで名前を見つけた事はあったけど、見ているときは気づかずにいることが多かったので。

ちょっと感動。


逆に地元私鉄の本線、一部指定の特急の、しかも一般車両(なんかいろいろ凄く限定されている)でかかる

「ドアが閉まります。ご注意ください」

のアナウンスが石田彰さんだというのには全く気づきませんでしたが。
いつも一駅で目的の駅に着くから聞くチャンスが少ないとはいえ、いわれて思い出せる位には聞き馴染んでるんですが。

この電車を通勤、通学に使っている石田さんファンは毎日楽しいだろうねぇ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年3個目かな?

2006-10-27 23:55:10 | 日常のこと
エアーキュット、ドライヤーに続き、生活小物家電がまた壊れました。
それもこれからの季節の命綱の加湿器
お手入れしたら壊れたから私が壊したのかもね

と、いうわけで、お部屋もほんのり暖かくしてくれるスチーム式で、数年で壊れても惜しくない値段のものはないかと思って探して見つけたのがこれ

アマゾンさんならずっと利用しているのでボタンひとつでお買い物ができる、という気安さも有って即購入。
届くのが楽しみです

しかし、今年は本当に「ちょっとしたものだけど毎日使ってます」というものが壊れるなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本シリーズ

2006-10-26 23:11:10 | 日常のこと
生きているうちに中日が日本一になるのを見ることができるのかはなはだ不安になってきました。

そして新庄。
こーいう星の下に生まれた人っているんだなぁと思いましたよ。
今夜北海道は大盛り上がりですね。
札幌、仙台、福岡と、関東や関西に集中していた球団が各地に分散して、
「中日や広島は地元意識が強くて嫌い」
といわれたのが過去になりそうなのはちょっと嬉しいけど。

優勝のハグでは、ヒルマン監督にも、バレンタイン監督のように選手のほっぺにちゅーぐらいして欲しかったよ。


散文ですが、本日を逃すと話題にも出来そうにないんで記念にあっぷ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナスイオンドライヤー

2006-10-25 23:34:22 | ねこたちのこと
ドライヤーを代えて一番変わったのは髪質より実はねこたちの態度。

今までは寝ているそばでドライヤーを使い始めると、恨みがましい目で一睨みした後、立ち去ったものでしたが、今は一度ちらりと横目で見てそのまま寝ています。

あ、わざわざ猫の側でドライヤーを使っているわけではなく、猫の方が私の動きに合わせて常に私の半径1メートル以内で寝ているだけです。

私はお守りかボディガード扱いであります
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のだめカンタービレ

2006-10-24 23:29:06 | 日常のこと
これは原作既読なのですが、それだけに「月9!?」と思ったのですが、良く出来てますね。

一番の衝撃は西村和彦氏がズラで出演していたことでしたが。

でもこういう話は自分のペースで読みたいので、1時間あの世界を眺めるのは少々キツイ。

と、いうわけで初回のみの視聴となりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sha-la-la アヤカシNighit

2006-10-23 22:40:35 | 萌え
いつの間にか「ブラックジャック」が終わって新番組が始まりました。
正直、月曜の7時から「ブラックジャック」は重かったと思います。
作品の良し悪しとは別のことですけどね。

で、チェックしてみたこの「結界師」
本日のタイトルは主題歌のタイトルです。
(たぶんあってると思う・・・)
オープニングの作詞作曲がB'zの稲葉さんの名前なのに歌っているのは女性。
同姓同名の別人かしらん?
と、耳を澄ませばコーラスに稲葉さんの声が!
エンディングは歌もご本人でした。

「コナン」ではB'zが主題歌というのもあったけど、「D.Gray-man」の西川君といい、ご本人ではなく企画もの的な試みが最近はやりなのでしょうか・・・?

お話も過去にいくつか謎があるようで、紐解かれていくのも楽しみです。
気になるから原作読んじゃおうかな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーストハント

2006-10-22 00:41:11 | 萌え
最近深夜にアニメが放映されています。
原作が講談社のティーンズハートにもかかわらず恋愛要素のない話。
作者が小野不由実さんというのにひかれて、13年前に図書館で借りて読んでました。
その当時でも一部は図書館の書庫に入っていた本だったと思います。
現在は尚の事小説は入手困難ですが、漫画の方は店頭に並んでいました。

と、そんな古い記憶なので何故今アニメ化なのかと思いつつ、きれいさっぱり話を忘れているので新鮮な感じがします。

実は「ナル」がナルシストのナルじゃなかった・・、
というオチだけは覚えていますが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする