のほほん漂流記

介護殺人予防のため気兼ねなく毒を吐いているので、
自分勝手な発言、暴言、出てもお見逃しくださいませ。

抜釘予定日

2013-12-17 23:31:28 | 股関節のこと

4/11(かな入力+F9で英数変換しているのですが、4/11=うめぬぬ・・・(笑))に決まりました。

狙ったわけではありませんが、前回からちょうど一年半、金曜なので前日の入院日とオペ日だけ仕事休めば月曜から働けるかも。

 

目指せ、二泊三日!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらば杖よ

2013-11-22 23:22:30 | 股関節のこと

先週金曜の術後一年の股関節機能検診で、筋力、歩く速度、足の太さ、すべて術前より回復していたので(と、いっても、手術前も痛みから右足に体重をかけられなかったので既にごっそり筋肉も筋力も落ちてた状態のデータなんですけど)月曜から職場でも杖なしで過ごしています。

 

そして一週間・・・・・。

筋肉痛です。

 

先はまだまだ長い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後一年経過

2013-10-11 20:44:30 | 股関節のこと

10/7に江南、10/10に名大へそれぞれ行ってきました。

江南では「今後は名大のほうだけでいいでしょう」といわれ、片道一時間のドライブが結構ストレスだった私は内心ガッツポーズだったんですが、名大へ行ったら抜釘の為再度江南へ赴く羽目に・・・。しかも初診扱い。

診察の順番、変更しときゃよかった。

 

しかも大転子、大腿骨から離れてきてるし・・・

 

ああ、めんどくさい。

折角無事故で終われたと思ったのになぁ。

 

どのみち今年度は年休が無いので抜釘は四月以降にやるつもり。

二泊三日でも江南は金曜は手術がないからやっぱり休みはそれなりにとってしまうので。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後六ヶ月

2013-04-18 21:12:22 | 股関節のこと

レントゲンとCTの結果は良好と診断。

リハビリの先生による機能測定でもふくらはぎは手術前に近いところまで成長を確認。

あとは太ももを育てるため片松葉からT字杖へ切り替えの指導を受けました。

爪楊枝並みに頼りなくてはじめは全身軽い筋肉痛になってましたが、近頃やっと慣れてきました。

そろそろ自転車の練習もしなくちゃなぁと思いつつ、昼休みにお店をテクテク歩くのがいいリハビリになっているので、もう少しももを育ててから、とちょっと先延ばしにしています。

いやー、近頃風が強いのでせめて風の穏やかな日にしたいし。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手抜きその壱

2013-04-05 21:18:01 | 股関節のこと

入院中に時短のためリンスインシャンプーを使っていたのですがやっとなくなりました。

メリットのボトルタイプ。

二、三ヶ月の入院のつもりだったのでトラベルサイズじゃ小さいだろうがポンプはでかいしな、と思って買ったのですが五ヶ月もった。

コストパフォーマンス良すぎです。

 

しかもすっかりその手軽さに慣れて、次もリンスインシャンプーを買ってしまいました。

今度はソフトインワンのデオドラント(メリットより安い)です。

ショートだし、アウトバストリートメント使えばごわつかないし、それになんだか髪の毛が根元から立ち上がってパリッとする気がして暑くなってきた今、ますます使い心地がいい気がしてます。

 

白髪染めしたときだけはきちんとシャンプーとトリートメントしてますが、それにしても進化したなぁ、リンスインシャンプー・・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片松葉でびゅう

2013-01-31 20:36:33 | 股関節のこと

術後3ヶ月の股関節機能計測に行ってきました。

片松葉での歩き方を教わってきました。

これで右手が自由になります。

うーれーしーいー。

買い物籠が持てる♪ たくさん買い物できる♪

 

しかーし、お尻の筋力がまだまだ足りないことと、松葉杖に頼っていたせいで左足の筋力も若干低下しているとのこと。

片足立ちの練習方法を教わってきました。

が、かんばるぞ。(やってみると結構辛いの)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

案の定寒波

2013-01-28 22:59:08 | 股関節のこと

江南へ退院後初の診察にいってきました。

予報の雪だるまには相変わらずドキドキさせられたし、実際降雪もあったんですが、積もらなかったことと出かけるときにはもうピーカンだったので無事にたどり着くことができました。

全荷重と運転のお許しが出ました。

ついでに就労可能の診断書も貰ってきて、マンモ検診受けかがてら会社に出してきました。

レントゲン、CT、診察、マンモと久しぶりに丸一日出歩いたら足が痛い( ̄▽ ̄)

そしてなんかくしゃみと鼻水が・・・

 

木曜に術後3ヶ月の股関節機能計測があるのに大丈夫かな。

ここで全荷重の歩き方とかイロイロ教わりたいのに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改造前・改造後

2013-01-19 20:33:04 | 股関節のこと

名大でレントゲンのコピー貰いました。

真ん中で折ったら筋が入っちゃったけど、右が改造前、左が改造後。

 

 

五寸釘みたいなのがキョーレツすぎてアレですが、骨盤側も切ってスライドさせてます。

でもまだかぶせたりないらしいんですけど、これ以上はどーにもならない。

そんな感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医療特約

2012-12-26 19:55:28 | 股関節のこと

申請してから一週間ほどで入金になっていた模様。

更に一週間後の昨日、詳細を記した文書到着。

思っていた以上に貰えてかなりありがたい。

今までは単なる養老保険だったけど、今後は終身保険とか考えてもいいかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院後初

2012-12-25 21:37:49 | 股関節のこと

の診察に行ってきました。大学病院のほうだけど。

雪が降らなくて何よりでした。氷が張るほど寒かったけど。

そして昼過ぎに名古屋から戻ってきたらこっちのほうが明らかに冷えてて、「そんなに距離が離れてるわけでもないのになぁ」と不思議な気分も味わう。

 

診察も、レントゲンも特に問題なく、30キロ荷重も車の運転も許可が出る。

運転に関しては「危ないときに逃げられそうならいいよ」と結構テキトーな基準だったけど。

江南の「急ブレーキをかける力がないからダメ」とかいう説得力に比べるとなんだかグレーゾーンな回答です。

結局は左足ブレーキで乗ってますけども。

 

そして本日のお初はもうひとつ。はじめてmanacaを使いました。

名鉄とJRを利用したのでどっちも一枚のカードを使えるのを初めて体験しました。

便利だわ。うんうん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする