のほほん漂流記

介護殺人予防のため気兼ねなく毒を吐いているので、
自分勝手な発言、暴言、出てもお見逃しくださいませ。

ヒートなんちゃら

2013-11-26 23:26:02 | 日常のこと

巷で「あったか下着」として似通った名前で各社出しているので寒さに背中を押される形で買ってみた。

売れているんだから相当あったかいんだろうという思い込みのせいか、薄くて寒いだけにしか感じられません。

普通の綿の肌着の方がぬくいし、最強はやはり由緒正しくババシャツと思い知りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらば杖よ

2013-11-22 23:22:30 | 股関節のこと

先週金曜の術後一年の股関節機能検診で、筋力、歩く速度、足の太さ、すべて術前より回復していたので(と、いっても、手術前も痛みから右足に体重をかけられなかったので既にごっそり筋肉も筋力も落ちてた状態のデータなんですけど)月曜から職場でも杖なしで過ごしています。

 

そして一週間・・・・・。

筋肉痛です。

 

先はまだまだ長い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧めの便秘薬

2013-11-21 23:09:25 | 日常のこと

内視鏡検査のときに「便が硬くならない薬」として処方されたのですが、今頃になって「市販薬で似たようなものは無いのか」と思い至り、ネットで調べてみました。

腸内で水分を取り込みやすくする「酸化マグネシウム」が含有されているものがいいらしいとのことでいざ、薬局へ。

一種類だけ「3Aマグネシア」という錠剤があったのでお試しで一番小さい90錠のボトルを購入。一回の使用量は自己調整なので3錠から始めて、効果が出るまで1錠ずつ増やしていきました。

最初の頃は6錠とか飲んでいたのですが、だんだん体のリズムが整ってくるのか、飲み始めの頃とは逆に1錠ずつ減らしていくことができます。

コーワの整腸剤「ザ・ガートPC」と併用していたときは2錠で効果がありましたが、やめてしまった現在は4錠で落ち着いています。

副作用もほとんどなく、長期で飲み続けても問題ないようだしお腹も痛くならないのでおすすめです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ霜月

2013-11-20 22:53:48 | 日常のこと

お寒うございます。

早々にネックウォーマー、レッグウォーマー、アームウォーマー、腹巻を着用し寒さに付け入るすきを与えておりません。キリッ。

 

問題は着替えとトイレにとっても時間がかかることと、今からこんな状態で冬本番は一体何を着ればいいのか・・・と途方に暮れることです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パジャマで外出

2013-11-15 00:03:14 | 日常のこと

寒くなったので、バラエティショップでフリースのタートルネックをなんとなく衝動買い。

が、帰宅してレシート見たら「パジャマ」という商品名が・・・

いやいや、ボトムは付いてませんでしたが、と思いつつ、確かに部屋着っぽいけどさとも思う。

 

折角買ったので「エイヤッ」とそれ着て会社に行ったけど誰にも寝巻き扱いはされませんでした。

 

白地にグレーのノルディック柄です。

ふわふわの着心地なので本当にパジャマなのかもしれません(>へ<)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク登場

2013-11-14 23:41:56 | 日常のこと

世間の皆様が着用し始めてからにしようと我慢していましたが、昨日職場に一人、ひじょーーーーに香水の匂いがキツい人が居て、耐え切れず使い捨てマスク装着。

乾燥し始めた頃から本当はつけたかったんだけど、流石に人目が・・・。

しかしこれが、するとしないとではのどの腫れが全然違うのです!!←ここのところ毎晩鏡で喉の奥をチェックしている。

 

帰宅してから寝るまでいつになく楽でした。

ちょうど寒くなったことだし、このまま春までマスクマンになろうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちなみに

2013-11-12 22:34:15 | 日常のこと

アーモンドグリコもシミました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレートが喉にしみる理由

2013-11-10 00:52:38 | 日常のこと

乾燥して傷んだ喉でチョコを食べるとしみます。

でもチョコの油脂が傷んだ喉をコーティングしてくれてるような気分でいました。

何しろ溶けて喉に張り付く感触があるのだから。

 

が、先日あんまりしみるのでググッてみたら「チョコの糖分が乾燥で荒れた喉から更に水分を奪っているからしみる」とあるではありませんかΣ( ̄□ ̄)

浸透圧とかいうヤツですか。またはなめくじに塩的な。

 

辛いものもダメ、甘いものもダメ。

やっぱり冬は嫌いです・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定番の底力

2013-11-06 20:25:24 | 日常のこと

加齢なのかアレルギーが出たのか、今年は乾燥で喉も痛いがそれよりもむずむずして咳き込んだり、声が枯れたりという症状が出ています。

「これがエヘン虫というヤツか・・・」と真剣にヴィックスドロップスの購入を検討し始めていたのですが、ネットで「龍角散が効いた」とあったのを見て、それならウチにあるわ、と、昨夜父親のものを夜中に拝借してみました。

数十年ぶりに飲んだがやはりまずい。いまだにまずい。

が、効果としては

 

水を飲むより、

うがいをするより、

のど飴なめるより、

 

一番効きました。

ここのところ夜中にもむずむずしてしょっちゅう水分補給してたけど、昨夜はそれもなくゆっくり眠れたので、今日早速自分用の龍角散を買ってきました。

仕事にも声枯れ、むずむずからの咳き込みに悩まされていたので(電話多いのに!)一回服用。

ちゃんと効いているようです。

 

あんなにまずくても売れてるってことは実績と実力があるってことなのね、と実感しました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする