のほほん漂流記

介護殺人予防のため気兼ねなく毒を吐いているので、
自分勝手な発言、暴言、出てもお見逃しくださいませ。

カレンダーって毎日片付けるものか?

2012-06-30 01:37:35 | 日常のこと

ここ数週間、うちの職場では社員が仕事をそっちのけで会社全体で「整理整頓プロジェクト」という活動に血道を上げております。

必要なものまで勝手に捨てられて困る事も度々。実務をやってる人間無視していろいろ進んでいます。

非正規雇用の面々はその間「忙しいんだからこっちの仕事手伝ってくれよー」と思いながら仕事してます。

その上突然個人個人の机の上にある卓上カレンダーやペンたてや手提げのスタンプケースという仕事道具まで帰る時に片付けろと言われる始末。

引き出しも机の下の浅いの(お腹の所のあれです)がひとつしかない上、文机も無い環境で!

棚までこまごまとしたものを仕舞いに行き、施錠して帰り、朝は開錠してまた机まで運べとな。

しかも社員が仕事しない分の業務を負担した上、片付けるための場所まで作らなければ成らないのに猶予は一日と言う始末。

 

見た目がいいのは認めるけどそれで生産性が上がるかといわれれば否なんですが・・・

 

 

来月はまた別のキャンペーンがスタートするらしい。

自分たちだけでやってくれ。

役職者の覚えがめでたくなるための活動にふりまわされたくないわ、うっとおしい。

増やすなら仕事じゃなく給料にしてくれ。

業績が上がっても潤うのは社員だけなのに皆腹を立ててます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アホアホアホ郵便局

2012-06-28 00:21:08 | 日常のこと

またしてもやってくれたのでアホをひとつ増やしてみました。

そして苦情の行き先をひとつ上のH原郵便局にしてみました。

今回はですねー、いままで何度もリサイクル利用してゆうパックの60サイズで発送していたネットオフの空き箱を使ったのに、今日は80サイズで200円も余分に取られました。

ま、確かに測ると60.5センチなんですよね。

最初持ち込んだときは60になるか80になるかドキドキしてたけど、どうも微妙な誤差は利用者に有利に取り計らってくれるらしく一度も80サイズといわれたことが無く、すっかり安心していました。

まさか今頃こんな罠が・・・

 

しかもそのネットオフで買った本をまるまるオークションで売り飛ばしたので、買った状態そのままの姿で右から左、外見も中身も全く変わりないのに来るときと出て行く時とサイズがかわるってどーゆーことよ、という状況です。

いくら来るときはヤマトだったとしてもよ。(60サイズIN→80サイズOUT)

また、何度も発送してるからと安心して、問題の郵便局へは、病院へ行くためにその郵便局の前から出るコミュニティバスに乗る親に発送を頼んだのも後手に廻る結果に。

せめて自分でもっていけばよかった~

貴重な昼休みを節約しようとして余計時間のかかる羽目に・・・とほほ。

 

しかもH原郵便局の人に差額を返金しろといったら凄く難しそうな雰囲気だったので、埒が明かなければ更に市の本局に言う所存。

お役所だから貰った金は手続き上返せないとかいいやがりそうです。

 

本当になにひとつまともに出来ない郵便局で、無い方が当てにしない分トラブルなくていいかも。

あそこ。

 

200円帰って来ようがこまいがあそこは二度と使わない!!

H原郵便局の対応しだいではサークルKに倣ってヤマトに乗り換える!!!

というか、今までゆうパックで気持ちよく使えていたのってサークルKで使っていたからかも。

だとするといよいよダメじゃん(笑)

同業他社と比べて料金だけ勝ってるのがとりえだったのに、サイズ違いで他社よりぼったくる様では勝ち目ゼロですね。流石倒産する心配の無い会社って感じでしょうか。

あとは苦情に対するお客様サービスの能力がどれだけあるか、なんだけど、それこそ民間に勝るとは到底思えないんですが、まあ、待ってみましょうか。

 

それにしても本当に気分が悪い。

どーしてこーも次から次へと出るかなー、もーーー。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷え冷え

2012-06-24 22:09:58 | 日常のこと

ポイントがたまる、使える、地元では発売日に手に入らない、など色んな理由から楽天ブックスを良く利用します。

通常はメール便の速達なのですが、どういう区別か判りませんが時々宅急便でやってきます。

先日はクール宅急便に乗ってやってきて、思わず笑っちゃうぐらいにとっても冷えてました(笑)。

 

本も冷やせば冷えるんですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矛盾

2012-06-23 22:38:35 | 日常のこと

ごみ箱にごみが入っているのが我慢できない。

シュレッダーごみなんかはいい。

職場だとちまちました紙くず類は自分のごみ箱にちょっとたまるとその都度部署の大きなごみ箱にもっていってしまうし、自宅だと自室のごみがでると居間のごみ箱まで持っていってしまう。

一人暮らしのときは毎晩生ごみと一緒にポリバケツに入れてしまっていたのでごみ箱にごみが入っていたためしがありません。(ホコリはたまっていたけど・・・)

 

でも部屋は散らかっています。

ごみは捨てるけど、ごみ認定前のものはごみじゃないんだもん。

他人の目にはごみに映ろうとも。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さーくるけい

2012-06-20 21:03:56 | 日常のこと

最寄りの店舗の張り紙によると6/27でゆうパックの取扱が終了になるらしい。

かわりにヤマトさんが入るのですが、ヤマトの取扱店は今でも結構あるので、メリットよりも限られた時間に郵便局まで持ち込まねばならないデメリットの方がデカイ。

なにしろ最寄りがアホアホ郵便局である。

なにされるかわかったもんじゃないのでなるべく避けたいところ。

 

夏場なんて涼しくなった夜に持って行ったりして便利だったのになぁ。

日本郵便取扱カムバーーーーック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網戸

2012-06-18 22:07:45 | 日常のこと

北側(玄関側)の部屋には鉄柵があるので網戸を外して洗えません。

グラウンドの土が飛んできて家の中か茶色くなるので雨の日しか開けないのですが、土が飛んでくるだけに汚れがひどい。

汚れるスピードも早い。

 

雑巾で水ぶきした後マジックリンを含ませて拭うといちおー雑巾に汚れは移らなくなりますが、なーんかスッキリしません。

 

 ま る あ ら い し た い

 

 

 

です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃厚

2012-06-17 22:04:55 | 日常のこと

お酢の量を昼と夜、コップに半分でトータル一日一杯と決めて今のところ厳守しているのですが、日に日に濃度が上がってます。

まぁ原液では流石に無理なので濃いといっても知れてますが・・(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内視鏡検査・予約完了

2012-06-16 23:26:03 | 日常のこと

大腸検診でひっかかったのですが、場所が場所だけになかなか踏ん切りがつかずにいましたが、弾みをつけていってきました。

マンモの時と違い、両親ともお世話になっているところがあったので「何処へ行けばいいのだ」と、迷うことなく病院を選べました。

けど、初診で、医師と話し、採血し、検査食の購入と母親の時と同じルートをたどったのに料金は倍以上かかりました。

今年に入ってから病院代が結構かかる・・・

来年の確定申告で医療費の還付申告できるくらいかも。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラカベ

2012-06-15 23:21:11 | 日常のこと

以前シラー種というぶとうのワインがおいしかったのですが、同メーカーではもう販売してない様子。

別メーカーでシラーズカルベネ、通称シラカベという混合種を見かけたので買ってみた。

イマイチこれといった味わいがなくて失敗~、と、思いつつつい飲みすぎて久しぶりにぐるぐるしてます。

食べ過ぎ、飲みすぎはしばらくしてからやってきて毎度後悔するのに2回に1回はおなじ過ちを繰り返してる気がします。

 

人生も後半戦に入っているのにどうにかしたい悪癖です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

to be, or not to be

2012-06-14 23:43:31 | 日常のこと

仰向けに寝ると腰が痛くなり、横向きに寝ると股関節がチクチク痛くなる。

痛いほうの右枕などは言語道断である。

激痛ではないにしろ不快なことよ。

 しかも抱き枕がないともっとチクチクする。

足枕とか抱き枕で布団の上がなんだか狭い・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする