のほほん漂流記

介護殺人予防のため気兼ねなく毒を吐いているので、
自分勝手な発言、暴言、出てもお見逃しくださいませ。

二度目のショートステイ(9日目)

2024-05-28 23:03:15 | 日常のこと

 

 

 

静かな夜も今宵限り。

遠い昔の「夏休み最終日」の気分に近い。

リフレッシュのはずのショートステイだけど

終わった後は何故か辛さ倍増 (+_+)

 

 

 

自分、とことん介護に向いてないわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舌の根の乾かぬ内に

2024-05-26 23:14:33 | 日常のこと

 

 

 

 

猫モチーフ見つけちゃった!

買っちゃった!!

だって三毛配色なんだもん!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二度目のショートステイ(6日目)

2024-05-25 21:02:23 | 日常のこと

 

 

 

キッチンの吊戸棚のすみっこから

カマボコの板が20枚ぐらい出てきたんだけど(;^ω^)

 

父親か母親がしまい込んだと思うんですが

なんでこんなにあるのか

 

建て替え前は建付けの悪い団地で

家が傾いていたので家具に嚙ませていたりしたけど、

流石に今はそれほどでもないんですが…

(傾いてはいる)

 

まあ捨てるけど。

 

おかん返品のTELもなかったので

夕方、昨日行き損ねたサイゼへGO

 

遅めのお昼で満腹だったので

グラッパとコーヒーゼリーとジェラートでおやつタイム。

初めから満腹だったせいか、

グラッパのアルコールがほとんどまわりませんでした。

 

いつもは(食後酒なのに)食べながら飲んじゃうから

気付け薬みたいになってたんですが(笑)

 

体に良さそうなので

これからは正しく食後に飲むことにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二度目のショートステイ(5日目)

2024-05-24 23:35:37 | 日常のこと

 

 

 

前回は2日目にして施設の看護師さんからTELがあったのですが

今回はいまだ音沙汰なく

「前回で対応のコツがつかめたのかな」

と思っていたのですが

本日15:30 看護師さんからTELが来てしまった。

 

「昨日から尿バルーンの管の違和感と腹痛を訴えている。

微熱も出ている。尿に濁りはないが膀胱炎かも。

病院を変わったせいだという話だが?」と。

 

・腹痛はここ10年続いていること、

(理由は「便秘」だとか「転んでお尻打った」とか「ワクチンのせい」とか都度変わるが)

 

・そもそも本人が以前の病院に不満があって今の病院に変えたこと、

(どこにしたって文句言うのよ)

 

・泌尿科も内科も診療済みで異常ないこと、

(申し送り書にも書いたんだけどねぇ…)

 

を、伝えると様子見してくれることに。

 

熱が上がったら医療機関受診のため返品されるとのことだったので

夕方ご飯でも食べに行こうと思っていたけど自宅待機に。チッ。

 

結局今日のところはTELはなかったけど、明日以降も油断できないのか…?

ってか、土日やんけ。病院休みやんけ。

いつも週末に不定愁訴が強くてホントうっとおしい。

 

おかんが自宅にいなけりゃ

1時間ごとに不定愁訴を聞かされずにすんで

心の平安と夜の安眠は得られるど

(その分施設の人が訴えの的になっているが)

こんなにいつTELくるかわからないとなると

落ち着かなくていやだなぁ。

 

TEL貰ってからまたおさまっていた頭痛がぶり返すし、吐き気もするし…

ストレスに弱くなったなぁ。

 

 

いっそ入院させてくれるところはないだろうか。

入院施設のある精神科、一度行ってみるべき…?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

39,219円

2024-05-23 21:51:00 | 日常のこと

 

 

 

4月のショートステイ8泊9日利用の請求書が届いた。

39,219円也

 

これが自由を買った金額かぁ。

何物にも代えがたい貴重な時間でございました。

 

そう考えると高くないんだけど、

ショートステイから帰宅してきた後が

 

地獄のような時間

 

に感じたので

リフレッシュはしたものの、

一度自由を覚えてしまうと苦痛が倍増するようです。

 

 

次のショートステイ(今)までひたすら耐えたよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二度目のショートステイ(4日目)

2024-05-23 21:44:21 | 日常のこと

 

 

 

今日も頭痛で撃沈。

ただ本日は夜には終息したため、

キッチンの吊戸棚の片づけをして戸棚用の収納ボックスを買いに行く。

 

終わらないので続きはまた明日。

 

 

 

頭痛もおさまった。

ちょこまかどたばたと騒々しい人もいない、

猫たちの寝息だけが聞こえる夜。

 

今夜こそゆっくり眠れそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二度目のショートステイ(3日目)

2024-05-22 23:42:53 | 日常のこと

 

 

 

朝から頭痛。

むしろ頭痛で目覚める。

おかん不在で

やっと、ゆっくり、たっぷり、眠れるこのタイミングで…!

 

やりたいことは山盛りあれど、

痛くて動けないので鎮痛剤を服用してひたすら耐える。

 

少し痛みが和らいだところで牛乳と水の調達に出かける。

 

ついでに前日仕分けした洋服を

GU、ユニクロはリサイクル・リユースボックスへ

その他は古布のリサイクルステーションへ持っていく。

 

持っていくときはそこそこ重たかったのに、

うちに戻ってみればちっとも減った気がしない。

 

いつの間にこんなに買ってしまったのか…

せめてこれからは服を買うのを控えよう…

 

 

 

猫モチーフなんか見かけた日には誘惑に負けそうだけど頑張ろう…!

そしてまだ頭が痛い…苦っ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二度目のショートステイ(2日目)

2024-05-21 21:05:10 | 日常のこと

 

 

 

冬用猫ベッドの洗濯日にしました。

1個ずつ手洗いのため、ほぼ1日がかり(;^ω^)

洗う前にせっせと毛をとるのも時間がかかった要因。

 

洗わずに買い替えた方が

時短だし保管場所も取らないし

衛生的にもいいのかも。

 

ちびやつぶと違って幸い二匹とも

Sサイズに収まるからちょっと安く買えるし。

 

来季検討とします。

 

そして残った時間で洋服を一部処分と昨日の読書の続き。

部屋が片付くまでの道のりはまたまた遠い……

 

物を持ちすぎだと痛感中…!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二度目のショートステイ(初日)

2024-05-20 22:30:18 | 日常のこと

 

 

 

おかん無事出荷。

 

前回のお片付けの続きが残っているけど

おかんの布団カバーほか諸々の洗濯を早々にやっつけて、

午後からはかねてから念願の

 

「南向きの明るいリビングの自然光でゆったり読書」

 

しました。

 

普段おかんが南側の和室を占拠しているので

続きのリビングが空いていても

おかんが和室で見ているTVが大音量すぎて

片頭痛が勃発するので近寄れない…!

 

しかも一日中TV見てる。

デイサービスを体調不良で休んでも見てる。

充分元気じゃねーか!

 

北側の薄暗い部屋では活字を拾うのに日中でもデスクライト必須!

でも反射でちょっと読みにくかったの(+_+)

 

 

こんなささやかな願いすら何カ月もかなわない日々ってなんなの?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二度目のショートステイ(前日)

2024-05-19 23:02:27 | 日常のこと

 

 

 

さて、明日5/20から5/29まで二度目のショートステイの予定なのですが、

「おなかが痛いから明日行けないかも」

とかぬかしています。

 

ショートステイは介護者の休養のためってわかってるのかな。

わかってないよね。

自分がしたくないからいやだ、他人はどうでもいいって人だ。

 

ショートがあればこそ20日間毎日

「あーでもない こーでもない」

「ああいえば こういう」

「あれもいやだ これもいやだ」

「デイ行かない」(結局20日間で1回しか行かなかった)

を我慢して聞き続けてきたのに。

 

 

前回の利用後、施設の担当者がケアマネさんに

 

「自宅で面倒見ている娘さんは大変だと思う」

 

とおかんの厄介さに気づいて貰えたような話をしていたそうなので

お迎えが来たら協力してもらって送り出す所存。

 

いやあ、寝たきりでも認知症でもないし

どう厄介なのか言葉で説明するのは難しかったので

 

同じ経験をして共感してくれる人がいる

 

ってことに歓喜しましたわ。

 

 

明日が待ち遠しいです。

 

 

前回帰宅後もらった介護記録では、毎日夜中も明け方も面倒かけてたよ…

確かに「あれやってくれこれやってくれ」と人をこき使う通常運転だったよ…

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする