goo blog サービス終了のお知らせ 

世田谷通り沿いで暮らすたまママのたまたま素敵な日々

兄ほっつんと妹えったんの育児日記など、気ままに書いております

お、値段以上!

2016-12-08 23:50:47 | たまたま素敵な今日


近くに大きいニトリがオープンしたので行ってきました!カーテン買いたい!

とりあえずオープンのひやかし(?)にオープンと同時に入店。とても広い!

一通りフロアを歩いて、結局、ほっつんが「これ!」と言ったたこ焼きメーカーを購入。約1000円だったので、まあいいか、と。


夜、さっそくたこ焼きを作ってみました。

あ!と気づいた時には油を引かずにタネをいくつかの穴に入れてしまっていて、焦げ付いてしまう...洗うの大変...と思ったのですが、油を引いた他の穴と全く変わらずクルクルできました。むしろ油不要なのか??んなわけないよね...。

しかも、温度調節機能はなく、スイッチはオンかオフしかないというシンプルぶりにも関わらず、火加減は強すぎず弱すぎず、タコなどの具を入れるような作業で手間取りつつ、慣れないクルクルにも手間取りつつでも、ちょうどよく焼けました。



油汚れ対策の広告紙が生活感あふれていますが、見逃してください。

なにやら後ろが片付いていないのも見逃してください。

ほっつんは喜んで食べていました。


約1000円にしてはよくできた商品だと思いました。穴ボコボコの鉄板だけ取り外して洗えるともっとよかったけど!

一口パンケーキとか、今後も使ってみようと思います。




プリンタのインクが手についた

2016-12-02 12:15:04 | たまたま素敵な今日
プリンタのインクを交換しようとしたら、ダラダラっと出てしまい、けっこう手にかかってしまいました。


慌ててキレイキレイで洗ったのですが全く落ちず、ジョイでも洗いましたが全く落ちませんでした。





え?どうしようと思い、「プリンタのインク 手についた」で検索。


するとシャンプーがよいとこちらに書いてありましたので、お湯と使い古しのハブラシでゴシゴシしたら、けっこう落ちました。





さらに、なんとなく、クリアクリーンをつけてしつこくゴシゴシしたら、許せるレベルに落ちました。






とんだ追加業務発生ですよ

自分のせい


しかしまた一つ実用的な知識を得ることができました。


自宅のプリンタで年賀状を印刷するよーって方!


気をつけてね!!




三歳児と二人で仙台旅行 (2)

2016-11-20 15:57:49 | たまたま素敵な今日
2泊3日の仙台旅行も今日が最終日。

帰りの新幹線は14:30頃なので当初の予定では午前中にアンパンマンミュージアムでも行こうかと思っていたのですが、天気いいし、やっぱり八木山ベニーランドに行くことに!リベンジ!

昨日に続き、今日も地下鉄東西線に乗り、車窓から見える紅葉を楽しみながら八木山動物公園駅へ。

そこから八木山ベニーランドの入り口までけっこう距離があり、帰りは疲れたほっつんを抱っこでここまで運ぶのか?と不安に。

とにかく八木山ベニーランドに入りました。かつて6年間も仙台にいたけど、1回も行ったことがなく、実は初!

フリーパスは買わず、入場券だけ買って、あとは乗り物の券(2000円で2300円分)を中で買いました。

車やら飛行機やら、いろいろな乗り物に乗りましたが、ほっつんが乗りたがっていた観覧車に乗ったら、思わぬ紅葉の絶景が!!



素晴らしい。

その後、滑り台で遊び始めて離れなくなったほっつん。せっかく遊園地まで来たのにいつも通り!?



ソフトクリームも食べてご機嫌♪




12:30頃、新幹線の時間もあるので、八木山ベニーランドを出ました。地下鉄の駅は遠いので、途中のバス停からバスに乗りました。懐かしき仙台の街並みを眺めながら仙台駅へ。

無事に新幹線に乗り、東京に戻ってきました。


三歳児ともなると一昔前よりは体力もついて歩いてくれるし、楽しく二人旅できました。

仙台と秋の紅葉を満喫し、充実した週末でした〜^ ^

三歳児と二人で仙台旅行 (1)

2016-11-19 23:45:43 | たまたま素敵な今日
ああ懐かしき仙台。三歳児のほっつんと二人でどこへ行く!?

ということで、ホテルを出発して、地下鉄東西線へ!

十何年か前に大学に通っていた頃は無かった地下鉄東西線。こんなに立派に完成して・・・。当時これがあったら地下鉄通学していたかも!



ほっつん(3歳4ヶ月)と行くなら八木山ベニーランドだろうということで、地下鉄東西線に乗って八木山動物公園駅まで行ったのですが、地上に出たら雨〜(ー ー;)

予報は雨だってのはわかってたんですが、ホテルを出た時は行けそうな天気だったので行ってみたんですが。

ということで急遽、行き先を仙台うみの杜水族館へ変更。

再び地下鉄東西線に乗り、真逆の終着駅まで行き、そこからタクシー。

タクシーの運転手さんがいらない傘をくれて嬉しかったです。



もっと海の近くにあるのかと思ったら少し離れていて、海は見られなかったです。

11:20頃に入場。11:30からイルカとアシカのショーだったので、まず会場へ。

階段を降りればすぐプールという距離で、イルカとアシカのショーを真近で楽しめました。



その後もイロワケイルカ(日本に10匹しかいないらしい!)の公開トレーニングを見たり、2万匹ものイワシの大群が泳ぐのを見たり、有料(500円)だけどペンギンツアーというのに申し込んで、長靴に履き替えて普段は入れないペンギンがいるところに入って飼育員さんから説明を聞いたりと、水族館を堪能。



最寄駅までの無料シャトルバスの最終便が15:00だったので、混雑回避のため1本前の14:30に乗り、帰途へ。

本当は15:00からのイルカに触って写真撮るの(有料1000円)も申し込もうかと思ったんですが、ペンギンツアーの最後にペンギンと撮った写真を1000円で販売され(←購入は任意だけど)、まあ今回はペンギンとの写真だけでヨシとしようと、断念。帰り、最寄駅まで徒歩15分はきついしね。

水族館の滞在時間は約3時間でしたが、ざっと全体を見ることができました。

午前中の移動のタイムロスがなければもう少しゆっくり見れたと思うけど、十分楽しみました。


そしてホテルに戻って、18:00から大学のゼミの同窓会に子連れ参加。

恩師が挨拶している中、「まだ?長いね。ジュース。ジュースのみたい〜。」など、ちょっと黙ってなさい!的な場面もありましたが、全体を通して基本的にはいい子にしていてくれました。後半はもはやYouTubeという敏腕ベビーシッター様のおかげですが・・・。

ゼミの同窓会に子連れ参加するってのは長い歴史の中で初だとか。でも恩師も先輩方もご理解くださって、最後は恩師に抱っこされながら集合写真を撮りました(笑)。恐れ多い。

こんな感じで主目的である同窓会への参加を果たすことができました。良かったです。

つづく

東京駅の新幹線待ち場所

2016-11-18 18:01:11 | たまたま素敵な今日
今週末は2泊3日で仙台です。ほっつん(3歳4ヶ月)との2人旅。


仕事を終えて17時頃には東京駅へ。新幹線待ちでトミカショップとプラレールショップへ。ほっつん、遊べるところへ。





新幹線は19時半頃。宿泊とセットで予約している切符のため変更不可とみどりの窓口で言われ、早い時間に変更できず。たっぷり遊べてしまう。


新幹線の時間をそんなに遅くしたのはそもそもDANNAが・・・ブツブツブツ。




トミカショップとプラレールショップで、こんなん見つけました。





今日の楽しい発見でした。



明日は八木山ベニーランドかなー。雨だったらうみの杜水族館かなー。今回のメインは大学のゼミの同窓会ですが。(←やむを得ずほっつん同伴で参加予定)