goo blog サービス終了のお知らせ 

Steel Pan 珠(たまき)

*スティールパンのライブ情報、レッスン、ひとりごとなど☆
*神田・自由ヶ丘・山梨でレッスン開講中!

石田泰尚スペシャル。熱狂の夜、第1夜。

2022-05-11 19:18:00 | おべんきょう!?
この親子…。
コンサート行きすぎなんです。
(エレベーターの鏡を写しましたー!)


でも、そろそろ自粛せなあかんと思っております…が!
生の音楽を聴くと、本当に勉強になるし、心身ともに満ち足ります!

昨晩、今までで最大に心が震えたコンサートを観ました。


石田泰尚さんスペシャルは、昨日の5/10を皮切りに、9月まで月イチで5回続きます!
【第1夜:無伴奏】シャコンヌ


無伴奏(むばんそう)は、主として西洋音楽で用いられる用語で、通常伴奏を伴って演奏する単音楽器(ヴァイオリンなど、和音を演奏することもできるが、単音で演奏するのを常態とする楽器を含む)や声楽が、演奏するさいに伴奏をともなわないこと、またはそのような楽曲のこと。

シャコンヌは、3拍子の舞曲の一種。

見聞きしたことはあるけど、ちゃんと人に説明できる?と言われると微妙だった音楽用語たち。
やはり、勉強になることばかり!
(クラシックは超有名な曲くらいしか知らなかったもので…😅)

昨日の石田泰尚さんの公演。
後半の数曲、ゲストのチェロ奏者が共演されていましたが、他は全てひとり!独奏!
休憩はあったけど、約2時間半、そんなに弾いて大丈夫ですか?と心配しちゃったくらいすごくて…。
いやいや。プロに向かって失礼なんですけどね!

第一夜目にして、クライマックス迎えちゃった?というような、スーパープレイ!!!
とにかく、すごかった、すごすぎた!(語彙力←毎度のことながら…笑)

細身な身体ながら、ブレない重心。
(でも食べる時はたくさん食べるそうですよ!とんかつ・チャーハン、ポテトサラダと最後にプリン🍮…だそうです!😆)

弓を持つ右腕全体の動き、左の細かい指の動き。
首、肩、背中に腰、足、つま先の動きまでガン見!!!w
強弱・ダイナミクス・表現・身体全体の動き。
とにかく見入ってしまう、すべての動き。
音より先に"動き"が入ってくるのは何故なのだろう?

いや、音も、しっかり聴いてましたよ!
それはそれは美しく繊細。
時にアツく(熱く・厚く)迫力があり、深い音。。。
もぅ、なんと表現していいかわからないっ!!!

普段からの練習、そして体調管理。
全部全部ひっくるめて、これぞ超人!!!というようなステージを拝見しましたっ!!!

超人に見えるということは、その裏でどのくらいの努力や練習、経験があるのだろうか?とも考えてしまったり。

んん?なんか、素直に音楽を聴けてないような書き方になっているか?
そんなことはないのだけれど!

とにかくすごい奏者だなぁ〜と思うのです。
さぁ、今後です!
第2夜は、ピアノとのデュオ。
第3夜は、カルテット。
第4夜は、アンサンブル。
第5夜は、コンチェルト。

コンサートは上記だけではなく、石田組のツアーや他のピアノの方とのデュオ、トリオやホントにいろんな活動をされていて。
ほんっとに尊敬します🙏

体調だけは崩されませんよう。。。

いい刺激をたくさん受けて、とても励みにもなります。感謝です🙏

いい音楽に・素晴らしい奏者に出会わせてくださりありがとうございます!
私もスーパープレイヤーになれるよう、きばります!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーーー!!!というイチニチおわり。

2022-05-10 23:59:00 | Weblog
本日も最高最強なイチニチを過ごしました!!!

あっぱれ!…と言わんばかりの!?お気に入り扇子✨


母。(おニュー♡母の日のプレゼント!)


私。(その昔母が買ってくれた!)

そしていつもの、まるてんぼうbag🎶


ブログに書きたいことが溜まっていきますが、本日もパワーを全部使い果たしましたm(_ _)m
毎日ブログを書く!と決めているので、力を振り絞って書きました!
おやすみなさい!笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとそこまで!?w

2022-05-09 23:50:00 | Weblog
5/8-9、ブログ更新しておりませんでしたが、生きてます!元気です。

ちょっとお出かけしてきました!
パンダと共に…😆


新緑も美しく。


母と共に。
母の日ツアー…ってわけではないけれど😁


ピアソラ研修、改めて感想書きます!!!
明日は学校仕事!
早寝早起き!
きばりもす

See you tomorrow!
明日もいい日になりますよっ!!!(*^▽^*)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごがつなのか。ぱん打と鉄瓶・日本茶とピアソラと…!?w

2022-05-07 23:11:00 | おうち時間
休みすぎて五月病になってしまいそう〜なんて言ったらバチが当たるので言いません。
素敵な音楽と、ピアソラ読書と、譜面作りの毎日で充実しておりますっ!!!

今日、名刺入れチェックしたら、名刺が残り2枚!ストックもない!ってことで急ぎ作ることに。。。

スティールパン、ゴリ押しでいこうと、背景を自作のステンドグラス風イラストにしてみました!


裏が真っ白だとなぁー…と思って、裏を見てワハハ!なにこれー!?ってなるように!?
こちらも私のオリジナルキャラクター
ふじ・スティール・ぱん打!


ふじ・スティール・ぱん打
2013年春に生まれました!



2013/04/11、宮地楽器さんのレッスン日に、ちょっとした会話から始まり、サクッとホワイトボードにこんな感じ?って書いたものを、ほとんどそのままデータ化していただいたんです。
最初に描いたものが、1番いい!ってことで。

手ぬぐい、ミニタオル、缶バッジ、あれこれあります!
少しネットショップにありますよー!

さてさて、5/7。
(両親の"金婚式"というのは置いといて…笑)

完全オフは今日まで。

鉄瓶でじっくりお湯を沸かして、ひと手間ふた手間かけて(と言っても日本茶を淹れるために普通にやる作業)、美味しいお茶をいただきましたー!


家にある数種類の日本茶で飲み比べを…😆

やぶきた茶?2種(山梨と静岡)、
宇治茶、
狭山茶…
と全部同じように淹れてみたら、本日は狭山茶の勝利でした!!!😆

それぞれのお茶に適した淹れ方があるのかもしれないけど…まだそこまでには辿り着いておりませぬ。

(⚠️そして、湯飲みを買おうと思いながら、いつも迷って買わずに終わるので、マグカップです😆)

嬉野茶とか、他には??
他の地域のお茶も飲み比べがしたぁーい!!!
これ美味しい!ってお茶があったら是非教えてください!

好みは、香りが良くて、後味が渋くなくてほんのり甘め、口当たりまろやかな感じ!笑(わがままな人…w)

鉄瓶は、よかですね〜✨
買ってよかったー!と思える品です!
私が購入したのは、及富さんです。

デザインがとても素敵なのもありましたが、シンプルがイチバン!
白湯も美味しいし、ほぼ毎日使って鉄瓶を育ててます😊

明日は、いつもながら勝手に名付けている"ピアソラ研修日"!
楽しみでござります♪♪♪

本も読むー!!!
中古で安く買ったけど、状態が良くてごきげんです😄


早くパンでピアソラを演奏しなちゃ!!!
取り入れた音楽を、今度は私の中とスティールパンを通して、発信して行きたいですっ!!!

きばっどぉーーーー!
チェストォーーーー!
(鹿児島弁ひさびさ♡)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月6日でしたねぇ。

2022-05-06 22:30:00 | Weblog
我が家のパンダ大集合!!!w
ちょっと片付けをしていたときに並べておいたら面白かったので☆😆
総勢11パンダ!?🐼💕


あ、まだ他の部屋にいた💦まいっか。

さて、本日。。。
6:00に目が覚めて…
なんとなく太陽浴びながら歩きたくなってゴミを捨てながら、20分ほど朝散歩。(めずらしい)

タマゴを買って帰り、


全くタマゴに関係ないホットサンドが朝食〜。


午前中は洗濯しつつ、学校の教材研究💦
午後は譜面作り💪✨
昨日のクラシック楽譜の続きと、ピアソラの譜面も!

あっという間に夕方で、びっくりでした‼️

片付けてて、こんなのが出てきたり😆


キューバ人とバンドを組んでいて、キューバに行ったときに撮った写真も!


このパンツはまだはけるの。
なので、上半身に筋肉やお肉がついてしまったということですね…😅

我が家の植物ちゃんたちに、新しい葉っぱちゃんが🎶ウレシイ😆




朝以外、外に出ず…
家にこもっていたのでこんなブログでございました🙏

おしまい。
See you tomorrow〜☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スティールパン譜面作成中〜!

2022-05-05 23:00:00 | ☆Steel Pan☆
延期になり、そのうちに無くなってしまっていた、幻のうるう年・カリビアンブリーズコンサート!!!
地元の方が企画して呼んでくださって、1週間前の打ち合わせではやりましょう!!!と話していたのですが、5日前?3日前?にコロナのせいで延期ということに…。
みんなガッカリしたことを今でも鮮明に覚えてます。


ラテンにクラシック、髭男から古賀メロディーなどなど…まで、ものすごく幅広いレパートリーを予定していたし、、、

地域の学校の子どもたちがたくさんきてくださる予定でした…。

遠くからサプライズで来てくださる予定の方も✨

今年、このカリビアンブリーズで芸術鑑賞会が何回か入っていて、そろそろ準備を始めるところであります。

まぁまぁすごい量の楽譜と資料…!
2代目カリブリの再スタートは2014年9月、翌年のクルーズ客船のエンターティナー乗船のためでした。
カリブリ最初(2008)から数えたら…結成14年かな?


さて、今回は何を演奏しましょうかね?
って考えるところがとても楽しい…けど、あれもこれも弾きたいから、選ぶのが苦しくもあり…笑

今回、曲をピックアップしている時、私の中でちょっとした変化が見られました。

◎小学校非常勤の教材研究をしている成果
◎昨年度音楽を担当していた成果
◎コンサートに行きまくっていた成果

…が、活きているっ!!!!!ということ!

ありがたーい、ありがたーい!
ここ数年の教育現場と、ここ1年弱の聴いた音楽・コンサートの量がここで活きてくるとは!です✨

ただ楽しんでもらうことも大事だけど、一応学校での芸術鑑賞会なのでね〜。
あーだこーだと考えてます☆😆楽しっ!!!

ということで、小学校で習い、授業でも取り扱ったことがあり、石田組コンサートでも何度も聞いている曲をスティールパン用に編曲して楽譜を作っております!

明日中に作れるといいな☆
長い道のりだけど!
がんばらんばーーー!!!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は"銀富士"ブログになりましたw

2022-05-04 21:00:00 | 万年筆
ゴールデンウィークは人がたくさん。
昨日新横浜も新大阪も人で溢れていました!

今日からはしばし(ホント少しの間w)おとなしく家で教材研究とか、楽譜制作とか、ピアソラ読書とか、とか、とか。

別件でスマホの写真を探していたらいい写真が出てきました。




うむ。きれいじゃのぉ〜✨
銀座伊東屋さんがプラチナ万年筆100周年の時に限定で販売した"銀富士“という名の万年筆です。

大切な"東海道線で席を譲ったおじぃちゃん"との思い出腕時計と銀富士…(@雲仙市だったかな?)


こちらは、今この時期の?(何年前か忘れたけど)島原・四明荘で、花菖蒲と銀富士。

あー長崎行きたい。
もう2年と3ヶ月も行ってない…💦
1年に4〜5回は行っていたのに。

もちろん山梨でもー!
お花畑と銀富士さん!


アホみたいに撮った1枚!😆
指がつった…😅


船の上でもー!


always together!!!

ま、銀富士さんだけではないんですけどね🎶
ずいぶん増えた万年筆。
ありがたき私の幸せいっぱいな趣味🖋✨

久々に、ゆっくりまったり字を書く時間を過ごすといたしましょう☆




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石田組、格別の!?、大阪公演!!!(日帰り)

2022-05-03 23:58:00 | おべんきょう!?
ちょっとそこまで。。。笑
(もうタイトルでバレてるけど😆)
音楽のお勉強に。。。


使わないのに持っていかないと気が済まない万年筆。
今日は上手に撮れなくて残念でした💦


本日のオトモは、この3本さま!


特に書くこともないけど、一応インクをごくごく飲ませて準備完了!
旅支度のうちのひとつはこの儀式。


さて、本日。
とてもとてもお世話になっている女神様にお誘い頂き、石田組のコンサートへ。
(一体何回行ってるのよー?笑)


大阪、格別でした✨
東京、群馬の方々が、ジェラシー…ってならないかしら?と思うほど!?!?

石田組、大阪初上陸だったからかもしれませんね。
それと、組長のお笑い好きも関係しているのでしょうか?

いや、いつでもどこでも、どの公演が良かったとか、そんな差はないと思うけれど、今日は全体的に気合い入ってるぜ!!!みたいな感じがしました。(と思ったのは私だけかな?)

いや、これは策略か?😆
ご当地演奏することで、みんな追っかけたくなる心理をついているのか!!!???笑
いやー、ほんとに全公演行きたいくらいですよ。
スティールパンで何かお仕事いただけないかしら?なんちゃって。



女神様と娘さん、今日が初石田組。
会場の4分の3くらい?の方々が初めて見に来たー!って手をあげていらっしゃいました🤚

そして、Twitterを見ていると、会場のザ・シンフォニーホールがこんなに満席になるとは!補助席まで出るとは!!!と☆

今日初めて見た!という方々は10月に関西で2公演ある石田組コンサートに必ずいく!と書いてましたし、帰りながらにそんなお話をたくさん耳にしました!

よかったねー!すごいねー!かっこいいねー!美しいねー!面白かったねー!最高だねー!10月行くよね?行く行くー!!!
老若男女、大絶賛っ!!!!!😆

いつも書くけど、見た目と音色のギャップがまず驚くところ。
特に高音…好き!😆(←個人的意見w)

マイケルジャクソンが登場して失神しちゃう人が出るみたいに、石田さんの音色が最高すぎて、クラクラしちゃう人が出てくるんじゃないの?いや、もうそうなってるか…?みたいな。。。(って思ってるのも私だけ?笑)

弾き方、魅せ方、なんでこんなにクールなんだろうなぁ〜?と。
組員全員がいろんなオーケストラの首席揃いな方々だからお上手なのは当たり前なんだけど、組長と組員の皆様、お互いへの尊敬・信頼・愛!!!がこの音楽・空間・雰囲気を作り上げているんだな、と。

あと、最近スティールパン仲間と話していて、お互いに思って、そーだよねー!!!ってなったのが、バイオリンを弾く時に、弦を押さえる指をフルフル振わせるじゃないですか?🎻🤌゛
弦楽器は詳しくないのでわからないけれど、組長は他の方々に比べて、その"フルフル"するのが少ない?と。

スゥーっと出す音のピッチ(音程?)がガッチリ合ってるのが"組長節"というか、石田泰尚さんの音なのかなー?なんて私は勝手に思ったんです。(全然違ってたら恥ずかしいけど☆笑)
もうほんとに美しすぎるから!!!

今までは、あまり弦楽器って聴かなかったし(コラボしたことはあったけど)、実は、音がなんか苦手だったんですよね。
コラボした時はそんなことは思わなかったけど、別のコンサートに行ったりした時はうーむーって思うことがあって…。

でも、初めて石田さんのバイオリンを聴いた時に、なんなの?この美しく繊細でピチーーーとした音は!!!と一気に引き込まれたわけです。

やはり、私も奏者なので、いろんな角度からコンサートを見聞きするわけですが、ここまでお客様の心を持っていくカリスマ性、音楽性、どうすればそうなれるのか?

全員男だからかっこいい!というのもあるんだろうけど、やはりどこかですごく羨ましく思ってしまうのが正直なところ。笑
(なーんて、ものすごい奏者に向かって何を言っているんだ!!!😱)

さてさて、話変わって…
マネージャーさんのTwitterより、本日のアンコール曲拝借!
何と4曲も!!!


アンコール1曲目、こんなタイトルだとは知りませんでした!!!
なんと、なんと!
吉◯新喜劇のテーマソング!!!
あの、ほんわかぱっぱ ほんわかぱっぱ…ってメロディーの、アレです😆
さすがお笑い好きな石田さん✨!?
しかも、かっこいいかわいいオシャレなアレンジ、もぉーーー!!!持って行きすぎぃ〜〜〜💕でした!笑

からの、ファランドール。
ああ、鼻血もんです🩸

お色直ししていらしたのは、武将の格好…😆
うわぁ!出ました!!!まさかこんなに早く、またこの曲が聴けるとは!!!
鎌倉殿の13人のオープニング!!!
曲に入るまでのパフォーマンス…会場はクスクスと笑いに包まれてました!!!

「もう一曲やります!」
「組員全員疲れてるけど、もう一曲やります!」…笑(お決まりワード、これ好き!!!w)

ありがとうございますぅーーー!!!(心の声=大声!笑)

Queen!!!
「ボーン・トゥ・ラヴ・ユー」
このイントロ、キュイーン…キュイーン…が始まると、ハイ、キタァー!!!とテンションが爆上がりするわけですよ。
この曲最後っていいですね✨
みんな知ってる!!!(ドラマやCMなどでよく耳にするし…)

…と、文字で書いているのを読んでくださってる皆様!

文字だけじゃぁわからないっ!!!w

石田組未体験の皆様!
石田組、絶賛ツアー中です✨
4月から始まったばかり!
皆様のお近くで石田組公演があったら、それは相当な幸運に恵まれています。

クラシックわからない…
音楽そもそも…
コンサート慣れてないし…

オススメしても↑こんな言葉が返ってくることが多いですが、百聞は一見に如かず!
ちょっと遠出するくらいでも、行った方がいい!!!
断言できます。

石田組ツアーの日程はこちらのURLからどうぞ!

次の東京は6/11!サントリーホールです☆

私が大好きな第二の故郷・長崎の皆様!
長崎公演もあるんですよ!7/30!
私、自分のスティールパン演奏兼ねて長崎行きます!笑(私の演奏も来てくだしゃい♡🐼♡)

以上、"勝手に宣伝"!!!w
スティールパン珠でした😆

本日も大満足・大興奮・大感謝
出会いとタイミングと流れと…
ありがたき幸せな日々でございます🙏✨

はぁ〜、楽しかった♡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィッグでイタズラ+感謝いっぱいの話!

2022-05-02 21:00:00 | Weblog
アフロくまちゃん登場!!!w


実家には、大小の黄色いクマちゃんがいます。
長崎のカステラベア🧸

大きい方はミラクルなプレゼントで、チビちゃんは長崎空港で購入!

ウィッグを大きいのに乗せてみたり…


チビにはピッタリ!なーんて遊んでました。(4月半ばすぎの出来事でした〜)


今週は月曜と金曜が平日って、ちょっと休みにしてくれよ!って思っていらっしゃる方も多いでしょうねー💦
お疲れ様でございます🙏

体調はいいのですか、左の肩甲骨が激痛で…って、あまりご心配おかけしちゃいけないと思ってFacebookの友達限定で呟いたら、多方面からコメントやメール、電話までたくさん!!!
恵まれております🙏
ありがたかったです😊
皆様のやさしさ、心に沁みました。
ありがたかった!ということを書きたかったので、結局

皆様からのお言葉で、多分、姿勢とか、枕とか、普段から気をつけないといけないものなんだろうな、と。

全部ひっくるめて、健康第一ですね。
痛いと気持ちも上がらない!!!
痛いの痛いの、
飛んでけぇ〜〜〜!!!
です。
本当にもぅ…(T_T)
痛いのやだよぉ〜。。。

いや!でも、気持ちから!
大丈夫、元気です!!!
痛いところ以外は全部元気!笑
負けないもんっ!!!ももももんっ!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/1、目から鱗のプラジル音楽リズムワークショップ&LIVE

2022-05-01 23:59:00 | おべんきょう!?
5月!


実は4/28からすでにゴールデンウィーク突入してます。
勤務曜日が火曜と水曜なので、5/9まで12日連休!
冬休み、春休みみたいなお休みです(演奏仕事ないけど😅あちゃー💦)

すでに3日が過ぎ、昨日のブログに書いた通り、その3日間にあった出来事などで昨晩軌道修正をしたばかり。
のこり9日間、それ以降もハッピー全開で過ごすこと決定👍✨

今日はブラジル音楽のワークショップでした🇧🇷✨


音楽だけではない、現地での歴史や文化、生活の一部、細部まで体感したことがある方々だから説得力は半端ない!

いつもパノラマスティールオーケストラでご一緒させていただいたり、リズムやピアソラなどもいろいろ教えてくださる石川智さん✨と、今日初めましてだったKTa☆brasilさん、おふたりの講師陣!
イマサラ、訊けない?"目から鱗のプラジル音楽リズムワークショップ&LIVE"

◎石川智さんのプロフィール

◎KTa☆brasilさんのプロフィール

いやはや…すごい方々でしたぁ〜!!!
ブラジル音楽に限らず、音楽全てに通じる大切なことや、リズムの取り方や、ダンスのノリ、軸、重心などなど、盛りだくさんでしたが、あっという間の4〜5時間でした!

「踊れないドラマーでは踊れない!!!」

いかにも☆
私自身、ダンスは特に習ったことはないけど、ノリとかふざけて踊ってることに関しては、周りの人からいいねー!現地人みたいだねー!と言っていただけたりします✨

それは、大学の時に身体でリズムを取るときの動き方の基本を教えていただいたからだったり、ファンクとか、踊りたくなるような音楽の外国人ドラマーさんの"ビデオ"をこれ全部見ろ!と先輩から宿題をいただいて見てたこともある…かな?
(見た内容はほぼ忘れてるけど、ドラマーさんの顔や身体の動きは覚えてる程度…笑)

おかげで、ダンスミュージックでノリノリで踊ってると褒められます👍

サルサは一緒に演奏させていただいていたキューバ人から直々にならったり、ノリノリで演奏することが好きなので、ブラジルのワークショップはとても楽しかったです!

まだまだ知りたいことがたくさん!
4〜5時間では足りないので、ワークショップ続編希望!!!

石川さんが、とにかくたくさん音楽を聴け!いろんなジャンルを聴け!…とおっしゃっていました😊

ピアソラばっかり聞いているけど、他にもいろんな曲を聞かねば!!!

会場に行ったら、由さまがいてビックリ!!!
スーパースペシャル3ショット♡


充実の5月1日!
いい感じで5月がスタートしました!!!
毎日楽しく過ごしますっ!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする