今日は私が大好きなピアソラ先生についてのブログです。笑
ピアソラ先生にハマってから、ずーっと『悪魔のロマンス』をひとりで多重録音・録画でやるんだ!!!と言っていましたが、その『悪魔のロマンス』ではなくて、『アヴェ・マリア』を演奏してみました。
MKさんと"2人ピアソラ"をしていますが、今回は練習も兼ねて、ひとりで両方のパートを!
アヴェマリア、2人で練習している時は、普段私はダブルセカンドで伴奏しています。
録画しながら練習すると少し緊張するので、いい練習になる!と勝手に思っていて、先日も録画しながらダブルセカンドの練習していました。
ちょっと迷ったところはあったものの(動画を見ればきっとわかりますw)、一応ノーミスで最後まで行けて、テナーパンでメロディも弾いてみよう!と思いました☆
(MKさんには、今回ひとりピアソラやりますー!と、お話ししてありますよ♡)
『悪魔のロマンス』ではないけれど、"ひとりピアソラ"としての第1弾☆として、YouTubeにアップしました。
ピアソラ先生の美しいメロディ。
主旋律を弾いたスティールパン=テナーパンでは、ロール(トレモロ)が音と音の間で切れないように集中して弾きました。
世の中にいろんなアレンジはあるけれど、『アヴェマリア』は、もともと『Tanti Anni Prima(昔々)』というタイトルで、オーボエとピアノで演奏するために作られたそうで。
この『Tanti Anni Prima(昔々)』の旋律にラテン語(イタリア語?)の歌詞をのせて歌われたのが『アヴェマリア』…だそうです。
なーんて、ピアソラの本の受け売りですが。😆
ピアソラ先生の代表作、リベルタンゴやオブリビオン…などに比べると、あまりメジャーではない曲ですが、とても美しいです。
それが表現できているかどうか!?
今回の動画を見聞きすると、あー、ここをもう少しこうすればよかった!とか、音がひとつ消えてた!とか、最後の音をもう少し出せばよかった!とか、まだまだいろいろあって。
でもいつか、ちゃんとレコーディング出来たらいいなーと思いました。
スティールパン、マレットは基本2本だし、音域に限りがあるし、、、というその中でどうアレンジをするか。
強弱とか表現とか、音色やアレンジ、弾き方などなど研究しているけれど。。。
難しいですねー!
もっとたくさん時間があって、
楽器を何種類か持って行けて、
一日中練習したり録音したり、
あー、やりたいこといっぱい!笑
とりあえず、ひとつの作品を作る途中経過として、ピアソラ先生のアヴェマリア、弾いてみました動画でした!
と、ここまでがピアソラ先生のお話でしたが、昨日、家の大家さん宅に伺った時、帰りに大葉を5枚くださーい!ってお願いしたら…
なんと!!!この量!😆
いい香りで、たくさんで、めちゃくちゃ嬉しいー!!!と思っていたら。
昨年の8/2のブログにも、昨日大家さんからたくさん頂き物しちゃったー!ってブログに書いてありました!😆
↓↓↓↓↓
夕ご飯までご馳走になり…🙏
横浜の父と母…のような!?
大変お世話になっております!!!
ありがたき幸せ♡です。
…昨年の、スティールパンで童謡唱歌を聞くと、懐かしさとがむしゃらに頑張ってた自分を思い出します。
そんなこんなで、4月〜7月を飛ばして、8月の再生リストを公開しておきまーす!
では、また明日ー🖐️
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます