今回のワンコインお花はガーベラとスイートピー。
濃くてかわいい色をしていたので♪

さて、今日は3/11。
それもあってお花を買ってきたのもあるけど。
震災から10年。
テレビを見て、まだまだ心が癒えない方々がいらっしゃって、そうですよね…って涙しました。
NHKの番組の中で、船越英一郎さんや西田敏行さんもかなり涙をお流しに…。
ずっと続くであろう心の痛み・苦しみを少しでも楽にできる方法はないのかなぁ…なんて空を見てしばらく考えていました。
学校では臨時の朝会で、
帰りながら14:46に、黙祷。
10年前、私は「手術が必要ですね…」と言われて凹んだ日で、それでもお世話になっているスティールパンの生徒さんのお言葉に助けられつつ、車で横浜に帰っているとき、家に近い場所で震度5強の揺れに遭いました。(手術したところは完治しましたのでご心配なく!)
今日はYahooで「3.11」と検索をして…

2011年を思い出していました。
3/12には新幹線が動いていたので、スティールパンのコンサートのゲスト出演のために神戸へ向かいました。
物販など、1人だと大変だったので、とてもお世話になっているFさんが一緒に行ってくださいました。
神戸に到着すると、駅では東北のために義援金の呼びかけをしている方々がたくさんいて、Fさんと涙。
コンサートでは、阪神・淡路大震災を体験された方々からお話を伺うことができて、今すぐじゃないけど、スティールパン演奏が心を癒してくれる時が必ず来るから、その時は心を込めて演奏してあげてください…と言われて、その他にもいろんなお話してくださって、また涙。
ちょうど、私の童謡唱歌のCDができた時で、わざわざ私のCDを買って、被災地に持っていってくださる方々もいました。
震災1ヶ月後の4/11だったかな…
福島の被災地にいって、演奏したり炊き出しを手伝ったり、応援に行ったはずなのに元気付けられてしまった思い出がありまする。
懐かしい写真です。みなさんお元気かなぁ?


企画していたスティールパンの発表会はいろんな意見が出て、チャリティーコンサートに変更。
その義援金は、その他のチャリティーCDの売り上げや募金などとともに、宮城の山元町へ、12月にお届けしました。
当時、山下中学校で演奏させていただいたりも。
その後数回山元町のイベントに伺いましたねー。
まだまだ被災地では大変な想いをしている方々がいらっしゃると思います。
コロナが落ち着いて、またスティールパンと共に東北に伺いたいな、と思います。
私にできることはちっぽけなことかもしれないけど、これからも忘れずに、ともに。
今日はこちらの曲をお届けしましょう。
『大桜』