
2/18に江の島でライブがある日本の(アジアの!?)スティールオーケストラの最高峰の

なんて、自分が参加しているオーケストラを最高峰

昨日は練習日でした。
長時間だったので、たくさんの曲を練習しました。
新曲を演奏しながらカーテン越しの外の景色を見て青空と木々と光をみていたら、音楽と合ってとても気持ちがよく、そして癒されました。

バレンタイン前ということで、おやつはみなさまからいただいたチョコレートのお菓子!

大好きな方々と大好きな音楽を奏でる、時に真剣、時に大笑い、至福です、ほんと。
思い返せば2002年夏、私はこのパノラマスティールオーケストラの演奏を見て憧れて、スティールパンの教室やってますよ、ってお知らせ(別の団体)に惹かれてパンを始めて、パノラマのライブによく行き、パノラマに入りたいです!という旨をリーダーの原田さんに伝えていて。
タイミングがなかなか合わず、でも、自分で耳コピして勝手に練習した曲もあったくらい好きだったので、諦めずに伝え続けた結果、2006年に「たまき、明日練習あるけど来るかい?」と原田さんからのお言葉!
嬉しかったなぁ〜

そしてその1週間か10日後にあったパノラマのワンマンライブに「え?出るよね?」…って!笑
ただただ嬉しくて、わーいわーい!って参加させていただくことになり、そのライブがライブ版のCDのジャケットに!

パノラマのCD情報はこちら!
http://panorama-so.org/discography/
いろんなライブの音源がCDになり、それと、3曲特典映像が付いていて、"私のデビュー"ライブのアンコールで弾いたオーバーザレインボーが収録されていました。
【今だから言える!?たまき的裏話】
パノラマは1998年〜活動しているオーケストラでたくさんの曲があるので、全部の曲を通すわけではなくて。
オーバーザレインボーはよく演奏しているのでリハでやらなかったんです。
本番で何の曲をやるかも結構直前までわからないので、楽譜をいただいたものを先に練習してましたが、その中でオーバーザレインボーはまだいただいてなくて、本番アンコールでオーバーザレインボー!と言われた時には…"!!!驚!!!"ノーマークでした。笑
曲はわかるけど、キメとか進行がわからないっ!焦

お隣のソノエさん(パノラマの初期メンバーでパノラマの顔!みたいな笑顔が素敵なお方

私の勉強不足・練習不足が原因なのですが!笑
今ではいい思い出です!わっははー!
ここ2年弱は(もう2年!?!?)、6ベースをさせていただいているので、最近お会いした方はテナーだったことを知らない!って方もいらして。
YouTubeにいろいろ載ってますが、これが結構好きな動画です!
https://youtu.be/WuqqRngi5N8
お隣の男性は鈴木さん。サンバ(楽器の方?踊りも?)されてたので、たまにお隣になると"ダンス部!"みたいな感じでステップ合わせて踊ってました!
テナーも、ベースも、どちらも楽しい!
でも、体型的にもベースの方があってるのかなー、私。笑
リーダー原田さんから、パノラマが出場するトリニダードでの世界大会で6ベース弾かない?とお話をいただくまではパノラマで6ベースを弾くということは考えたこともなかったけど、今では大感謝です。
とってもとっても楽しくて、みんなにもいいね

今週は重低音倶楽部パート練習もあるし、江の島の演奏もある!
楽しみなり〜



江の島での演奏詳細はこちらから!
http://blog.goo.ne.jp/tamakipan/e/4d11148a9828983ef3307f859de813c5
イルミネーションすごいらしいですよ!ぜひ遊びに来てくださいねー!