ケンのブログ

日々の雑感や日記

セミの鳴き声 浪花節だよ人生は

2022年09月21日 | 日記歌入り
9月20日付の読売新聞のコラムにこんな話が出ている。

日本のドラマでセミの鳴き声は夏の風物詩だが 海外に輸出する際は その音を消してしまう。

なぜならば 海外にはセミの生息しない地域も多く そこでは セミの声はテレビの故障と勘違いされるからだ。 と。

新聞のコラムは この話を村上春樹さんのエッセイに書いてある話として紹介している。

そういわれてみれば セミの声を聴いたことのない人が テレビを見て そこから セミの声が聞こえてきたら 確かに テレビの故障を疑うかもしれないと思う。

さて、今年は 最初の梅雨明けは 早かった。

僕は気象のことには詳しくないけれど 一応 梅雨前線が 日本から大陸に北上したら 梅雨明けとなるのだと思う。

ところが 今年は 早く 梅雨明け宣言したのにも関わらず セミが鳴かなかったという。

そして また 梅雨の戻りのような状態になった。

なので 7月下旬に梅雨明けは修正された。

そのころは ちょうどセミの大合唱が夏の暑さを盛り上げていたころだという。

そのことを 読売新聞のコラムが指摘している。

そうか セミの方が梅雨明けを人間よりよく 知っていたのかと思う。

データに頼った判断をするあまり 感覚的にものを判断するという機会が減ってしまっている弊害をコラムは暗に指摘したいのではないかと思う。

原発も 長い間 運転していないうちに 運転経験のある人が減っていってしまっているという。

もちろん 計器は異常を発見するのに大切だけれど、機械の異音など 人間が感覚的に異常を発見する能力に頼らなければ原発の危険は増してしまう というニュースも何日か前に新聞に出ていた。

言われてみるとその通りと思う。

ところで 僕が学生の頃に読んだ プラトンのパイドロスという書物には セミは 飲み食いを忘れて歌い続けた 人間の生まれ変わりだという話が紹介されている。

まあ 確かに セミの成虫は飲み食いを忘れて泣き続ける、つまり 歌い続けるわけで そこから セミは 飲み食いを忘れて歌い続けた人間の生まれ変わり という想像は 納得がいく。

そして そのような 想像力は 人間固有のものだなと思う。

人間が他の動物と違う点は 自由意志を持つことと 想像力(創造力)を持つこと という話を以前聴いたことがあるけれど 本当にその通りだなと思う。

それは ともかく 一日 いちにち 無事に過ごせますように それを第一に願っていきたい。

■浪花節だよ人生は
細川たかしさんの 浪花節だよ人生は をカラオケDAMの音源で歌い録音したものをアップロードします。

聴いていただければ幸いです。

↓細川たかしさんの 浪花節だよ 人生は をカラオケDAMの音源で歌いました。