goo blog サービス終了のお知らせ 

合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

通関ビジネス実務C級講座:成立するかな~

2022-02-17 00:48:28 | 「スクールきづ」情報
通関ビジネス実務C級講座:成立するかな~

この試験、できたばっかりで
評価が定まっていない。

 当初、6月の予定が、気が付いたら
 5月に試験日が変更になっていました。

 まあ、通関の勉強はしたいけれど
 通関士になるほどの勉強は必要ない。

 あるいは、通関士の入門編として
 面白そうだな~

 というような雰囲気で
 講座を作ってみようと思ったけれど

 全く、反応がなくて
 別の講座を入れようかと
 考えていたところです。
 
昨日、1週間ぶりに
通関士講座水曜堺クラス
行ってきました。

 教室のオーナーさんとの雑談
 4月からこのクラス増えると
 いいんですが

 今のところ
 問い合わせすらありませんわ

 という話をしていました。


帰路2時間かかるのですが、

 勉強する気力がなくて
 スマホで遊んでました。

 通関士講座は、4月開講だけれど

 3月10日(木)開講の
 通関ビジネス実務C級講座
 反応がなくて、そっちが心配

 それもそのはず、
 
 通関ビジネス実務 講座 大阪

 で検索しても何もヒットしない

 今から、HP手直しして
 間に合うかな~


帰宅して、メールをチェックすると

 通関ビジネス実務C級講座

 興味があるので、とりあえず
 説明会に参加したいのですが、
 それでも問題ないでしょうか。



  律儀な人ですね。
  できたばかりの試験ですから
  当然の反応でしょうね。

  もっと詳しい情報を
  少しづつ流すべすし
  というヒントを頂きました。

 それよりも、
 検索してもヒットしないのに

 どうして、
 見つけてくれたのか?

 会ったら聞いてみよう・・・

  おそらく、メルマガが
  ブログの読者でしょうね。

まあ、取り敢えず、

 お問合せを頂いて
 ハッピーな一日でした。


・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
    rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和4年(2022年)の講座予定表

【春から始まる通関士講座】
 通関ビジネス実務C級講座(5月受験)
 貿易C級講座(7月受験、堺教室)

 再受験対象の4月開講・通関士講座
 短期集中の5月開講・通関士講座

【7月の新セミナー】
 7/3&31通関士・申告書セミナー


【何時からでも受講できる英語講座】
 英検1級・TOEIC900講座
 英検準1級・TOEIC800講座
 TOEIC700 英語特訓講座
 英会話練習生

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国語の音読 vs 貿易実務の基礎固めシリーズ

2022-02-15 12:05:11 | 貿易実務検定
中国語の音読 vs 
貿易実務の基礎固めシリーズ



昨日から、スクールきづ再開し、

 体調も順調に回復し、ついつい
 夜中に活動し、今朝は睡眠不足。

 Twitterで紹介されていた本。
 私も真似して音読しようと購入。

 最初に目にした表現。
 今の気持ちと同じ

 今天有点ル累、我不想出去、想在家休息

  しんどいし休みたい、と意味ですね。




夜中に何をしていたかというと

 2週間ぶりのメルマガ
 通関士・貿易のサプリ
 書いていました。

 お仕事の都合で急に
 1人退学されるので

 その方のフォローを兼ねて

 簡単な練習問題(○×式)
 貿易の基礎固めシリーズ
 連載しようと思っています。

 先程、配信しました。

 そのドリル部分を
 こんな感じとお知らせするための
 ページを作りました。



 貿易実務の基礎固め
 【貿易の全体像】

 そりゃ疲れるはずだ。

  連載って毎日っていう意味ですよね。
  本試験は、3月6日なので
  3週間弱ですね。

  全分野はカバーできないかも、
  重要な分野に特化することにし、

  10月2日受験の貿易A級講座
  受講生の基礎固めも図りたいですね。

 ご参考になれば幸いです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
    rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和4年(2022年)の講座予定表

【春から始まる通関士講座】
 通関ビジネス実務C級講座(5月受験)

 再受験対象の4月開講・通関士講座
 短期集中の5月開講・通関士講座

【7月の新セミナー】
 7/3&31通関士・申告書セミナー


【何時からでも受講できる英語講座】
 英検1級・TOEIC900講座
 英検準1級・TOEIC800講座
 TOEIC700 英語特訓講座
 英会話練習生

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通関士試験:合格までの勉強時間は?

2022-02-13 23:27:31 | 通関士
通関士試験:合格までの勉強時間は?

昨日、 
法定納期限 の 原則と例外
を紹介しました。

 独学の方だと思うのですが、
 よくわかった、
 というコメントを頂きました。

ついでに、

 通関士試験、合格まで
 何時間勉強すればいいですか?

 という答えにくい質問が
 付いていました。

そんなん、人に寄るやん、
と思いながら

 独学の方のデーターは
 持ってないので分かりません、

 と書きかけて、

 受講生のデーターがあるので
 それを紹介して

 講義を聞いてないので、
 その分、時間を上乗せすれば
 参考になるかと思い

 返信しました。


病気で、ボーっとしていましたが

 リハビリを兼ねて
 その返信に手を加えて

 明日、メールマガジン
 「通関士のサプリメント」
 配信しようか、

 昨日みたいに、
 ページにしてアップすれば

 同様の質問があった場合、
 それをご参照ください

 で逃げられるな・・・

ということで、作ったページがこれ!

 通関士受験、メルマガ講座:
 「通関士入門:勉強時間」

 ご参考になれば幸いです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
    rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和4年(2022年)の講座予定表

【春から始まる通関士講座】
 通関ビジネス実務C級講座(5月受験)

 再受験対象の4月開講・通関士講座
 短期集中の5月開講・通関士講座

【7月の新セミナー】
 7/3&31通関士・申告書セミナー


【何時からでも受講できる英語講座】
 英検1級・TOEIC900講座
 英検準1級・TOEIC800講座
 TOEIC700 英語特訓講座
 英会話練習生

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ、明日からスクールきづ再開です!

2022-02-13 00:44:10 | 「スクールきづ」情報
さあ、明日からスクールきづ再開です!

リハビリの最初は

ビジネス英語の勉強会です。

 運営は、ITのプロに任せて

 私は、1人のメンバーとして
 参加させてもらうだけなので
 
 ズーム90分の勉強会
 最後まで楽しめ
 復帰への一歩踏み出しました。

 
 この勉強会、コロナの影響で

 一昨年は、休会にしましたが、

 去年のマンボウの時は、、
 コロナを警戒して欠席予定の人は
 ズーム参加になり、

 今年は、昨日は、取り敢えず
 ズームで全員参加の合意ができ
 試しに開催。

 来週も、引き続きズーム開催に
 決定しました。

 恐らく、延長されても、
 この体制で勉強は続けられそうです。


ところが、通関士講座

 復習をお願いしたものの、

 1人で勉強できないから
 受講されているので、

 何らかのサポートが必要です。

 そこで、
 休講時の復習の参考に
 法定納期限 の 原則と例外
 を作りました。


 まだ、堺教室(三国ヶ丘)への
 往路3時間、帰路2時間を
 通勤する体力は回復できてないけど

 なんとか、この程度の作業は
 できるようになりました。

 丁度良いリハビリになりました。


明日、14日から

 スクールきづ再開します。


・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
    rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和4年(2022年)の講座予定表

【春から始まる通関士講座】
 通関ビジネス実務C級講座(5月受験)

 再受験対象の4月開講・通関士講座
 短期集中の5月開講・通関士講座

【7月の新セミナー】
 7/3&31通関士・申告書セミナー


【何時からでも受講できる英語講座】
 英検1級・TOEIC900講座
 英検準1級・TOEIC800講座
 TOEIC700 英語特訓講座
 英会話練習生

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30年ぶりに爆睡 ⇒ 仕上げは、外国語勉強会 or 通関士講座?

2022-02-11 18:38:36 | ひとりごと
30年ぶりに爆睡 ⇒
仕上げは、外国語勉強会 or 通関士講座?


今週初めてのブログ投稿です。

病気で仕事を休むのは30年ぶり

 参考:休講のお知らせ

 ゆっくり休んでいる姿が
 想像できまない
 と言われてしまいましたが、


今週は、スクールきづを休校にし、

 休養と言うか、この3日ほど
 ひたすら寝てました。

 普段の3時間の3~5倍くらい。
 かなり取り戻したようで

 少し元気になった感じがして


英検1級講座の小テストを作ろう・・・

 やはり、仕事人間だ!

  この辺りの考え方は古いらしい。
  立場や時代によって
  仕事の価値観は変わるもの。
  致し方ないですね・・・

 でも、CNN EEの一記事を
 精読する集中力がなく断念!!

  休講にしておいてよかった。
 

いい天気に誘われて10分ほど散歩、

 講座は休講にしたけれど

 ビジネス英語の勉強会
 フランス語とスペイン語の勉強会
 メンバー主導でズーム開催。

 取り敢えず、テキストを購入しました。

 

勉強会は、

 いい体制ができて大丈夫ですが、


講座(スクールきづ)の方は、

 私の経験を基に、
 私の理想を追い求めるもので

 誰かに伝授すべきものでもない。

 一代限りと決めていたので
 後継者の養成をしてこなかった。


 それはそれでいいとしても、
 緊急の場合の代講ができないと、

 こういう時、困るな~

 危機管理の問題ですね。

  今の時代、便利になって来て

  でも、人間疎外だと嫌がっていた
  オンライン授業や動画配信も

  嫌って使わないだけで

  やったことはあって、できるので、
  万一の時にはこれで行く!

  という体制はできてるけれど、

  今回は、温存しました。
  

最初の頃
ちょっと弱気になって医師に聞くと

 この病気で死ぬことはない!

 であるなら、今週で回復する!
 そして、来週から頑張るぞ!


 英検1級講座の小テスト作成は、
 凄いエネルギーが必要なので
 断念しましたが、

 パソコンを開けられるようになり、
 Twitterで呟き始め
 ブログが書けるようになったので、

 あと少し、

 勝負の別れ目はというか
 リハビリの仕上げは、

 日曜日のフランス語の勉強会?

 あるいは、

 通関ビジネス実務C級講座(5月受験)
 のカリキュラム作成ですね。

  何故か、計画を作ってると
  元気が出てくる!


・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
    rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和4年(2022年)の講座予定表

【春から始まる通関士講座】
 通関ビジネス実務C級講座(5月受験)

 再受験対象の4月開講・通関士講座
 短期集中の5月開講・通関士講座

【7月の新セミナー】
 7/3&31通関士・申告書セミナー


【何時からでも受講できる英語講座】
 英検1級・TOEIC900講座
 英検準1級・TOEIC800講座
 TOEIC700 英語特訓講座
 英会話練習生

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする