goo blog サービス終了のお知らせ 

合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

貿易実務B級講座は、パーソナル!

2020-01-10 01:10:47 | 貿易実務検定
貿易実務B級講座は、パーソナル!

昨日は、貿易実務B級講座
木曜クラスの開講です。

 12月受験の貿易C級講座
 受講生が1人で参加。

 前から検討していた
 講座のパーソナルが実現!

 受講生のペースで進められるので
 効率がもの凄くいい。

 昨日は、
 契約とインコタームズが範囲。
 3時間の予定が2時間で終了。

 C級からのお付き合いで
 実力が分かっているので
 進めやすい。

 短縮できた1時間で
 マーケティングの前半が
 できました。

 画期的なことですね。


もし
C級を飛ばした人や

C級に合格した人でも
中途半端な知識の人が

 一緒にB級を受講していたら

 こんなに早くは進めない。

 C級で基礎をしっかり鍛えたので
 この速さで授業ができる。

 なので、一度、パーソナル
 やってみたかったので
 
 やっぱり、こんなに違うのか、
 と驚いている。

 基礎は大切ですね。


と同時に、実務経験者でも

 貿易C級講座から受講して
 基礎からしっかり
 勉強して欲しいですね。

 去年は、

 2月に貿易C級の特訓をして
 基礎を作ってから

 3月から6月まで
 A級とB級を同時に勉強して

 7月に貿易A級に合格しました。

 このスピード達成は
 本人の資質と努力もありますが

 C級の基礎固めも大きいと思います。


貿易B級講座で教えながら

 そんなことを考えていました。

・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール: rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 


・・・・・・・・・・・・・

<特大>What's NEW?

4月開講の通関士講座
 再受験者対象で
 日曜(夜)クラス募集中!


 英検 1級・TOEIC900講座
 英検準1級・TOEIC800講座

 貿易実務 (B級)講座
 貿易実務C級講座

 スクールきづ公式ブログ
 スクールきづ(ホームページ)

・・・・・・・・・・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おせちの教訓:漢字と貿易を勉強すべし

2020-01-01 14:14:45 | 貿易実務検定
おせちの教訓:漢字と貿易を勉強すべし

皆さん、
明けましておめでとうございます。

 お正月は如何お過ごしですか?

 私は、朝まで大掃除の続きをしていて
 眠い目をこすりながら

 お雑煮、おせちとお腹いっぱいで
 初詣は後回しで昼寝でも~


普段は、
カレーとラーメンを主食にしているので、

 おせちは、

 あっさり・さっぱりした
 和食を選んで近くのホテルに
 頼んでおいたのですが


お品書きの漢字が読めない!

 英語や独逸語ばかりやってないで

 和食にでてくる材料の名前ぐらいは
 漢字で読めるようにしておこうと、

 課題を一つ見つけました。


味付けは、砂糖が効いてましたね。


 期待に反する甘さでした。

 今度は辛口のおせちにしよう!


一番興味があったのは

 食材は、国産?

 和食だから、しかも、おせちだから、
 100%国産だと信じていましたが

 やはり、現実は違いました!

 
 食材の一部は

 中国、米国、ペルー、トルコ、
 カナダ、チリの6か国の

 原産品が使われていました。

 これらの食材抜きには
 和食のおせちすら作れない。

 輸入って、貿易って重要ですね。


今年も、貿易業界を目指す若者を

 資格取得を通じて

 応援していこうと思っています


ペルー、カナダ、チリはTPP参加国ですね。

 やはり重要になりますね。

 EPAビジネス実務の勉強会

  年末に5名に達しました。

  貿易講座の募集状況

  勢いが違いますね。

  時代は、メガEPAビジネスです。


関連して、
通関士試験の去年の実務の問題から

 TPP と 更正の請求

 というテーマでメルマガ原稿を
 書き上げました。

 1/2に 練習問題を

  通関士・貿易のサプリ
  

 1/3に 解説を

  合格祈願! 通関士受験のサプリメント
  
 で配信する予定です。


 なぜ、こんなことを告知するのか?

  これらのまぐまぐのメルマガは

  バックナンバーが公開されないので
  登録が必要になるからです。

   この戦略、好きじゃないけど
   上手いですね。


   他のメルマガスタンド

   良心的で私のお気に入りだった
   「めろんぱん」は、随分前に撤退し、

   そして、

   melma!は今年1月で撤退します。


 スクールきづも、そろそろ~

  でも、去年の忘年会の話では、

  来年度の通関士講座をリクエストして

  衰退期を延命してくれるそうです。


ということで、

 本年も宜しくお願いします。


参考資料

私が調べた おせち料理 (和二段重)

 白魚黄金和え・・・・中国産白魚、
           ペルー産飛び魚子

 鶏松風 レーズン・・アメリカ産
     けしの実・・トルコ

 子持ち昆布・・・・・カナダ産

 数の子床漬け・・・・米国産鰊卵

 筍含め煮・・・・・・中国産筍

 銀糸巻き・・・・・・チリ産トラウトサーモン


  ご参考になれば幸いです。


・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール: rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 


・・・・・・・・・・・・・

<特大>What's NEW?

2020通関士講座

 日曜(夜)クラス募集中!

 1/5開講ですので、

 受講希望者は、
 1/4の講座説明会にお越しください。

 英検 1級・TOEIC900講座
 英検準1級・TOEIC800講座

 貿易実務 (B級)講座
 貿易実務C級講座

 スクールきづ公式ブログ
 スクールきづ(ホームページ)

・・・・・・・・・・・・・

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語が苦手で貿易がしたければ、貿易の中で英語を勉強すればいい!

2019-12-25 11:44:21 | 貿易実務検定
英語が苦手で貿易がしたければ、
貿易の中で英語を勉強すればいい!



貿易がしたければ、
英語ができなくても飛び込めば良い!

 そんなことを書いたことがあります。

 その言葉を信じて貿易の勉強を始めて、

 そこで、やっぱり
 英語って必要だなって実感して
 それからでも遅くないと思います。

 その方が、 
 漫然と英語を勉強するより、

 貿易という視点で英語に
 取り組む意識が強くなって
 良いと思います。

  英語を使う貿易という環境を知って
  そこに必要な英語という
  意識を持てるからですね。

 英検とかTOEICなどの一般的な
 英語力と違う本当の英語。

 仕事で使える英語って
 学ぶ価値がありますね。

  英語で仕事ができるか?
  仕事ができる英語が必要!
  

貿易をしたいのに、
その前に英語と言って
止まってしまう人が実に多い。

 でもね、貿易がしたいなら
 貿易しながら英語の勉強すればよい。

 貿易C級に受かった人が
 英語に自信がないので
 貿易B級は止めておきます。

 もったいないですね。
 やるからには貿易A級まで狙って欲しいな~

 発想の転換できないかな~
 と思うことがあります。

私は、英語が得意だったので
英語から貿易の勉強に進みましたが

 仕事で貿易を始めて
 その過程で後から英語を
 勉強された方もいらっしゃいます。

 どっちからアプローチしても
 他流試合と言うか、
 是非挑戦してほしいのが

 貿易と英語の組み合わせで
 最高レベルの資格(超難関)

 日商ビジネス英検1級
 貿易実務検定A級
 貿易アドバイザーですね。

 行き成りはムリとしても
 目標として持ておいて
 少しずつ勉強して欲しいですね。

 貿易英語、商業英語、ビジネス英語
 英文Eメール、コレポンなど

 色んなネーミングがありますが
 貿易という仕事の中で
 貿易関連の試験勉強を通じて

 ビジネス英語を勉強してくださいね。
 
 そのお手伝いをしようとして
 無料メールマガジンなどを
 利用されるのもよいでしょう。

 ちょうど、昨日、まぐまぐの
 審査に合格したので、
 近日中に第1号を発行する
 「週刊 ビジネス英語ドリル」
 などは、参考になると思います。

 興味があれば、登録してご利用ください。
 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【貿易に興味のある方へ】
  貿易実務C級講座
  貿易実務B級講座

・・・・・・・・・・・・・・・・

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EPAビジネス実務、一緒に勉強しませんか?

2019-12-18 20:38:32 | 貿易実務検定
EPAビジネス実務、一緒に勉強しませんか?

EPAって聞いたことありますか?

貿易実務のC級に出てきますね:
 
 Economic Partnership Agreement
 経済連携協定の略ですね。

 詳しいお話は省略します。

 貿易の入門レベルの用語だと
 分かって頂ければ結構です。

 
通関士試験でも

 関税の額を計算するとき
 EPA税率がでてきますし

 その税率を使うために
 原産地証明書が必要で

 国ごとに制度が違って
 頭痛の種・・・

 ということで、
 通関士試験にも関係している
 用語です。


機会があったら、しっかり、
EPAの勉強しなくっちゃ

 と思っていたら

 EPAビジネス実務の試験
 を見つけました。

 というより、前回
 EPA検定の勉強会 vs 通関士小テスクラス
 で書いたように

 受講生の問い合わせに答えるため
 調べたのですが、

 実際、テキストを見ると
 知りたいこと、複雑なことが
 分かりやすく整理されていて

 輸入通関や物流、輸出にも
 触れられていて

 これらの分野の初心者を対象に
 作られているようです。

 貿易、通関の勉強をしよう
 と思っている人には

 これから重要な分野になるので
 良い教材だと思いました。


そこで、自分1人では

 なかなが始められないのと、
 
 質問者一人では頼りないので

 誰か一緒に勉強したい人
 いないかな~

 EPAの勉強会を具体化してみました。

 
大急ぎで作った募集ページです:

 EPAビジネス実務の勉強会(Blog版)
 EPAビジネス実務の勉強会(PC版)

ご参考になれば幸いです。

 

・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

What's NEW?

 英検 1級・TOEIC900講座
 英検準1級・TOEIC800講座

 貿易実務 (B級)講座
 貿易実務 (C級)講座
 2020通関士講座、募集中!

 スクールきづ公式ブログ
 スクールきづ(ホームページ)

・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貿易実務 vs 英検・TOEIC:どっちが先?

2019-11-11 10:41:08 | 貿易実務検定
貿易実務 vs 英検・TOEIC:どっちが先?

11月1日にこのブログで
順番:貿易 vs 通関士:英検 vs 通訳案内士

 という記事を書きました。


今日は、

 貿易実務 vs 英検・TOEIC

 という別の順番について、

 書いてみまます。



貿易事務の仕事がしたいけれど

貿易のお仕事に憧れているけれど

 英語ができないんです。

 転職する自信がありません。


  自信がないならやめとけば。

  最近、
  私も意地悪な爺さんになってきて

  ホンマに貿易したかったら
  貿易しながら英語を勉強したら
  ええんちゃうの、と思いながら

  反応を待ってると


英語をマスターしてから
 
貿易の勉強しよう、と思います。


 なるほど、いいアイデアですね。

 私の場合は

  英語の勉強してるうちに
  人生終わってしまいそうですわ。


 英語をマスター → 貿易

  そんな順番を決めないで

  そんな枠を作って
  自分を閉じ込めないで

  貿易がしたかったら

  貿易をしているお店に

  丁稚奉公に行けばいいのに。

  時代錯誤かな・・・

  今は、転職とか派遣って言うんだっけ


先生、経験がないと

 その派遣も転職もできないんです。

 実務経験がないと、資格です。

 貿易の資格試験に英語があるんです。

 だから、相談してるんです。

 
  またまた冗談を!
  
  貿易のことなんか何も知らないし
  実務経験がないのに

  転職したら、派遣先に行ったら
  お仕事が貿易だったので

  慌てて貿易C級講座に来られる方
  いらっしゃいますよ。


それは、
特殊なことで、普通は資格が必要です。

幾つもの派遣会社に行きましたが
そんなケースは聞いたことがありません。

 じゃ、
 派遣会社通さなければいいのに
 と思いながら、

 何を言っても無駄なようで
 先を急ぎました。

 
貿易の資格に挑戦したいけれど
英語に対して不安があって・・

 という人、
 たくさんいらっしゃいますよ。

 でも、それは気持ちの問題ですね。
 
  アルファベットしか知らない
  外国人が貿易実務検定B級講座 
  に来られました。

  英語ができない分、
  貿易で頑張って合格されました。

  でも、そんな事例を挙げても
  全く聞く耳持ちません。

 必死に英語できませんと
 自慢しに来られたようで

  疲れます。

  そんな自慢する暇があったら
  単語の一つでも覚えればいいのに、

  と言いかけて必死に抑えました。


 不安が一杯で自信がなくても
 誰も最初から完璧じゃないし

  いっぱい失敗しながら努力して
  その道のプロになっていくので、

  やりたいことがあるなら 
  前を向いてもっと積極的に!


 英語については

  一般的な、英検・TOEICを学ぶ
  という方法もあるけれど、

  貿易のお仕事、貿易の資格勉強に

  出てくる英語を、その都度
  勉強していく方法もありますよ。

  ですから、おそれず、
  第一歩を踏み出すことですね。


 英語をマスター → 貿易

  というの一つの考え方

 貿易の中で、英語もマスター

  というのも一つの考え方

 お好きな方を、どうぞ!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131
 
・・・・・・・・・・・・・

【スクールきづ:令和2年の通関士講座】

 2020年、通関士講座【体験ゼミ】

 2020通関士講座の募集要項

  【通関士講座の受講料一覧表】

・・・・・・・・・・・・

スクールきづに興味のある方は
  スクールきづの公式サイト 

  Facebook(スクールきづ)

  スクールきづ(New HP) 
 
・・・・・・・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする