goo blog サービス終了のお知らせ 

合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

内定、そして 同期に差をつける!

2016-10-08 02:29:06 | 就職&仕事
内定、そして 同期に差をつける!

どういう風の吹き回しか
最近、学生さんが

 講座説明会に来られたり、
 講座を受講される傾向があり、
 驚いています。


今まで、
ほぼ99%社会人だったので
気になりますね。

 以前と言っても数年前、
 英語の講座に来られた方

 父上が私のHPをご覧になって
 ここがよさそうだと
 アドバイスを受けて来られました。

 動機は、内定を貰ったものの
 希望する海外勤務は
 入社までにTOEIC850が必須

 夏休み必死の頑張りで
 スコアーが倍になって
 無事、目標達成。

 若い人の集中力と伸び方は
 半端じゃないですね。


最近、来られた学生さんは

 国際物流会社から内定をもらい
 通関部門で働きたい。

 そこで、検索してヒットし
 来られたのですが、

 不思議なことに2人とも
 同期に差をつけたい!

 今頃の若い人から
 予想外の言葉を聞きました。

 近頃の若い者はスゴイな・・・


今年になって
平日の昼クラスを作って

 好評だったので来年も
 平日の午後にも開講します。

 平日午後の講座、曜日別一覧表

 例えば、
 土日と平日夜はバイトで

 学校は週3日くらいで
 平日の午後講座は助かる。

 と聞きました。


入社してからは、新しい環境に


 慣れないといけないので
 受験勉強は難しくなりますね。

 今のうちに、ご利用いただいて

 同期に差をつけて
 早く昇格昇給して稼いで下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・

スクールきづの講座スケジュール表

【10月開講講座】 
  英検2級 基礎表現 特訓講座
  H29初めての通関士、体験ゼミ

【11月開講講座】
  H29初めての通関士、体験ゼミ
  日商ビジネス英検2級講座 

【平成29年度の講座】
 H29貿易実務検定講座の予定表
 H29英語講座の曜日・時間帯    
 通関士試験講座(2017年) 

・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴方の専門は何ですか?

2016-01-03 00:46:00 | 就職&仕事
貴方の専門は何ですか?

 若い頃は、「これ」です。
 と言えたのですが

 年を重ねるにれて
 専門が増えてしまい、
 改めて問われると

 何やったけ?

こんなメールを貰いました。
 
工業英検をご存知かと思いますが
木津さんの評価を教えて
いただけませんでしょうか。

木津スクールについてたまーに
拝見させていただいておりますが 、

通関士貿易英語は多いですが
工業英検についてはまったく
触れられておりませんので。


もう20年以上会ってない。
その頃の私を知ってる友人。

 英文の技術文献が読めて、
 工業英語に詳しく
 産業翻訳をしていた事を
 覚えてくれていたのだろう。

 今の私がイメージできず
 ビジネス英検を扱うのに
 工業英検に触れないのは何故?

 そんな感じなんでしょうね。


退職後、暫く翻訳をしていて
この辺りの事情は詳しい。

 もっとも20年以上前の
 情報しか提供できないけれど・・

 英語が大好きで
 翻訳を職業にしたい人たちと

 翻訳の勉強会を作って
 ノウハウを提供した。

 あれは何年前だろうか?
 あれを最後に工業英語は
 忘却の彼方。

 私の専門から外れた・・・


この前も、講座説明会に来た人

 通関も貿易も英語外為
 一人で教えるなんて、
 専門は何ですか?

 若い人や大企業の人は
 専門が複数あることは
 ありえないことなのだろか?

  ある時は新聞記者、
  ある時はスーパーマン

  一度の人生で
  2役演じられるなんて
  楽しいじゃありませんか?

  英語では wear two hats
  という表現がありますが

  私のお気に入りの熟語です。


先日、「後輩の名前、特許」
で検索し

 その後も化粧品分野で
 活躍してきた足取りを追い

 一つの専門を追い続けるのも
 また、楽しいだろうな、
 とも思いました。


ところで、貴方の専門は?

 
 ・・・・・・・・・・・・

 合格祈願!
 通関士・英検 受験のサプリメント

 
  国際舞台に飛び出せ!をテーマに、
  このプログを作っています。

 関連情報:
  Facebook(スクールきづ)

   【通関士講座の受講料一覧表】
  【貿易実務検定講座の受講料一覧】

 1月開講、3月受験の講座
  貿易実務検定(C級)講座
  貿易実務検定(B級)講座
  通関士講座  

  外国為替2級講座
  外国為替3級2級W受験講座
  日商ビジネス英検1級講座

・・・・・・・・・・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講師冥利:遣り甲斐を感じる日々

2015-10-01 21:00:07 | 就職&仕事
講師冥利:遣り甲斐を感じる日々

にくっこさん から頂いたコメント:

 貿易関係の資格が
 もっと社会に普及して欲しいです。
 そして我が社に!入って頂けたら!!
 
 貿易の知見は、これから小さい会社も
 持てるようになるべきですね。

貿易実務の知識・スキルが必要とされている。
ということがわかりました。

 そのような人材養成に役に立っている、
 嬉しいことです。

 個人的には入門レベルで実際の業務には
 役に立たないだろうと思っているが
 貿易実務検定C級講座を受講いただいて

  合格しました、そして、就職できました!

  と聞くと良かったと思います。

 できることなら、レベルアップして
 貿易実務検定B級講座を受講いただいて
 より質の高い業務をこなしてほしい。

 さらに、受験しやすくなった
 貿易実務検定新A級講座
 この分野、最上級まで進んでほしい。

 難易度は、通関士試験に比べると
 普通に努力すれば合格できるので
 
 貿易業界、海外業務に興味のある方は
 挑戦してほしいですね。


今度の日曜日は年に一度の通関士試験

 この試験は難しい!
 それだけに価値がある。

 都会の大手企業では需要は小さい
 とも聞きますが、

 この有資格者を必要とする企業も多く
 
 通関士講座の卒業生の声を聴くと
 
  君は、通関士試験の合格者なので
  筆記試験は省略します。

  合格したことが会社に知れて
  雇用形態が変わり給料が倍になり
  夢のような生活をしています。

 そんな声を聴くと
 講座を開催していて、講師をしていて

 良かった! 遣り甲斐を感じますね。


・・・・・・・・・・・・

 合格祈願!
 通関士・英検 受験のサプリメント

 
  国際舞台に飛び出せ!をテーマに、
  このプログを作っています。

 人気のあるページ
  英検1級ブランドの凄さ!
  無料で読める英字新聞

 カテゴリー別
  通関士 貿易実務検定 英語学習法
  就職・仕事 ベトナム  
  ひとりごと 「スクールきづ」情報

 関連情報:
  Facebook(スクールきづ)
  
・・・・・・・・・・・・・
 


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転職相談しやすくなるって、本当かな?

2015-08-26 03:47:41 | 就職&仕事
転職相談しやすくなるって、本当かな?

台風の影響で
帰宅したのは午前3時前

日経夕刊1面を見ると

 転職相談しやすく

 相談員の民間資格を
 国家資格に転換し

 罰則付きの守秘義務を課す

 というような趣旨だった。

民間資格のキャリアカウンセラーを
国家資格のキャリア・コンサルタント
にしようということかな?

 キャリアカウンセラー技能試験
 という国家試験があるそうです。

特に注目したのは

 語学の上達や資格の取得を
 目指す講座を受ける前に

 キャリア・コンサルタントと
 相談する費用の2割を補助する。

 一回の費用は1万円ほどで、
 負担が2000円ほど軽くなる。

良くあるんですよね。

 先生の通関士講座のお陰で
 試験受かったんですけど

  この資格、
  どうやって利用すればいいですか?

  難しいから挑戦しただけで
  自分のその後の仕事との関連性を
  全く考えていない人

  たまにいらっしゃるんですよ。
  そんな方が利用するのかな?

 英語講座なんかもっとすごい!

  英検1級は趣味で勉強しています。
  仕事とは関係ないです。

  こんな人には、1万円もする
  キャリア・コンサルタントは
  必要ないでしょうね。

キャリア・コンサルタントに相談して

 敷かれたレールの上を走って

 資格を取って転職という流れは
 合理的で一貫性があっていいですね。

 でもね、
 そのレールの延長線にあるのは
 採用する企業ですから

 企業の人事は、コンサルタントと
 同じ考え方をしているかな?
 この点が気になりますね。

 
それに、好きで勉強して資格を取って
それが後から何時の間に仕事になる、
ということもありますね。

 自然の流れに任せるのも面白くて
 楽しい人生が送れる。

 例えば、
 私なんかメーカーの技術者でしたが、

 好奇心旺盛な若い頃に趣味で
 貿易や英語や通関の勉強をして

 商業英検A級、英検1級、通関士
 の試験委全部合格して

 これは趣味で仕事は技術職
 と決めていた。

 気が付いたら、
 これらの資格講座を始めていた。
 
 そこには、
 コンサルタントのレールはなく

 自分のレールは自分で敷いてきた。
 そんな経験から

 オヤッと思いました。

  ・・・・・・・・・・・・

 合格祈願!
 通関士・英検 受験のサプリメント

 
  国際舞台に飛び出せ!をテーマに、
  このプログを作っています。

 人気のあるページ
  英検1級ブランドの凄さ!
  無料で読める英字新聞

 カテゴリー別
  通関士 貿易実務検定 英語学習法
  就職・仕事 ベトナム  
  ひとりごと 「スクールきづ」情報
  
・・・・・・・・・・・・・
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資格:今は見えない→未来へ繋がる

2015-07-22 08:56:20 | 就職&仕事
資格:今は見えない→未来へ繋がる

先が見えないと
不安になるのは当然ですが、

 だからといって
 何もしないで、あるいは
 遣りかけたことを捨てるのも
 もったいないな・・・

 きっと、何処かで実を結ぶ
 と信じて目標達成をして欲しい。

例えば、英語の勉強

 英語なんか勉強しても
 何の役にも立たない。

 仕事のできる人材が欲しい。

  あたかも、英語ができると
  仕事がができないような
  言いがかりをつける人もいる。

 TOEIC900取ったけれど
 仕事みつから無かったよ。
 だから意味ないんじゃない。

  一つの体験が全てみたいに
  決め付けて、また、それを
  信じてしまう洗脳されやすい人

  多いですね。

   TOEIC300でも
   ちゃんと仕事見つけてる人も
   いらっしゃるので・・・

   TOEIC900取ったら
   仕事が無いというのは・・・?

  英語でも、仕事に直結する資格なら
  将来像が見えるかな?

  例えば、通訳案内士など


例えば、貿易実務検定

 そんな資格なくても貿易はできる。
 実務と資格は別、何の役にも立たない。

  こんな声が良く聞こえてきます。

   発言者のいらっしゃる環境では
   その通りなのでしょうね。

  勉強しているときは、
  こんなもん役にたつのかな、
  と疑問に思っていたけれど

   独立してビジネスを起業して

   勉強したことが
   次から次に出てきて助かっています。
   という人もいらっしゃいます。

   人によって違うので
   幅広く情報を集めるか
 
   自分で資格を応用する方向で
   プランを立てるのも楽しいですよ。

 英語とか貿易は、
 スキルを使える場面が多すぎて

 具体的に見えないから、
 そこに戸惑いがあるのかも。

 その点、
 通関士試験を目標にされる方は

  通関士という仕事が見えるので
  ぶれる事がないですね。

  長期間の勉強にも耐えられるのは
  そのせいでしょうか?

資格を取ることばかり
ブログなどで強調してきたけれど

 資格の生かし方とか
 資格を生かした未来像なんかも

 資格武装セミナー
 などで触れてみようと思いました。
 
 
・・・・・・・・・・・・

 合格祈願!
 通関士・英検 受験のサプリメント

 
  国際舞台に飛び出せ!をテーマに、
  このプログを作っています。

 人気のあるページ
  英検1級ブランドの凄さ!
  無料で読める英字新聞

 カテゴリー別
  通関士 貿易実務検定 英語学習法
  就職・仕事 ベトナム  
  ひとりごと 「スクールきづ」情報
  
・・・・・・・・・・・・・
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする