「蟹工船」日本丸から、21世紀の小林多喜二への手紙。

小林多喜二を通じて、現代の反貧困と反戦の表象を考えるブログ。命日の2月20日前後には、秋田、小樽、中野、大阪などで集う。

津田青楓「犠牲者」1933年、油彩

2014-02-13 00:00:28 | つぶやきサブロー

[]東京国立近代美術館の常設で見た興味深い作品Add Star



 東京国立近代美術館常設展で興味深い作品を見た。とくにその解説が印象深かった。こんな風に解説してくれれば、作品がずっと身近になるだろう。

f:id:mmpolo:20140211073122j:image

 津田青楓「犠牲者1933年、油彩

この作品は、1933年(昭和8年)の小説家小林多喜二(1903-1933)の虐殺に触発されて描かれたものです。津田は、「十字架のキリスト像にも匹敵するようなものにしたいという希望を持つて、この作にとりかかつた」(『老画家の一生』)と記しています。拷問をうけ吊り下げられた男と、左下の窓を通して取り込まれた建設中の国会議事堂が対比されます。プロレタリア芸術運動への弾圧が激しさを増す中、津田自身も家宅捜索の後、一時拘留されました。《ブルジョア議会と民衆生活》は押収されましたが、幸いこの作は隠し通すことができました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿