今朝も寒いです。朝雪がちらついていました。
これから1ヶ月くらいは冬本番になるんでしょうね。
昨日の修理です。
はじめはバシロン紳士物の自動巻きです。
N様からのお預かりです。ゼンマイが巻けた状態で動いていませんでした。キャリバー1130/1
分解掃除、バンドの洗浄をしました。
ざら回し状態でも動きがよくありませんでした。掃除後は順調に動いてくれています。
タイミング調整をしてケーシング、ワインダーにつけて今朝も順調です。

次は以前の修理させていただいたスイス製の手巻クロノです。
U様からのお預かりで、再点検です。
テンプの振りが悪くなっての不具合です。
もう一度分解をして部品洗浄し組み上げました。
順調ですが、しばらく時間見てからご連絡する予定です。

最後はK様からのお預かりのセイコークオーツクロノ。
7T27キャリバー
お水が入って錆が出ていました。早く開けないと錆が広がっていくと思い先に修理させていただきました。
分解掃除をして今日文字盤針を取り付けてケーシングの予定です。

仕事終わってからたまに飲みに行く堺東のお店のBarのマスターが怪我から復帰ということで、仕事の後一杯飲みに行きました。
心配していましたが元気そうで安心しました。
これから1ヶ月くらいは冬本番になるんでしょうね。
昨日の修理です。
はじめはバシロン紳士物の自動巻きです。
N様からのお預かりです。ゼンマイが巻けた状態で動いていませんでした。キャリバー1130/1
分解掃除、バンドの洗浄をしました。
ざら回し状態でも動きがよくありませんでした。掃除後は順調に動いてくれています。
タイミング調整をしてケーシング、ワインダーにつけて今朝も順調です。





次は以前の修理させていただいたスイス製の手巻クロノです。
U様からのお預かりで、再点検です。
テンプの振りが悪くなっての不具合です。
もう一度分解をして部品洗浄し組み上げました。
順調ですが、しばらく時間見てからご連絡する予定です。




最後はK様からのお預かりのセイコークオーツクロノ。
7T27キャリバー
お水が入って錆が出ていました。早く開けないと錆が広がっていくと思い先に修理させていただきました。
分解掃除をして今日文字盤針を取り付けてケーシングの予定です。





仕事終わってからたまに飲みに行く堺東のお店のBarのマスターが怪我から復帰ということで、仕事の後一杯飲みに行きました。
心配していましたが元気そうで安心しました。
昨日は堺では65歳以上バスが100円の日でした。堺東では寒い中いつもより少し人が多かった気がします。
先日セイコー腕時計発売100年を記念してプレザージュから限定商品が発売されました。
大正初期 セイコーからローレルという時計が国産で初めて発売されたそうです。
プレザージュ SARW005 全国500本限定 当店入荷1本 定価105,000円です。

当時使われていたのと同じ素材のほうろう文字盤です。12時の数字が赤色だったので限定も赤色を使っています。
自動巻きの機械でキャリバーは6R27
シンプルで落ち着いた時計だと思います。
昨日の修理は、おととい修理しましたオメガのワンピースケースのケーシングとロレックスのケーシングです。
2点ともケーシング後ワインダーにつけて今朝時間を確認しましたが問題なく動いていました。
今日は閉店後掛け時計の配達があります。
修理は営業時間中、時間あればする予定です。
先日セイコー腕時計発売100年を記念してプレザージュから限定商品が発売されました。
大正初期 セイコーからローレルという時計が国産で初めて発売されたそうです。
プレザージュ SARW005 全国500本限定 当店入荷1本 定価105,000円です。


当時使われていたのと同じ素材のほうろう文字盤です。12時の数字が赤色だったので限定も赤色を使っています。
自動巻きの機械でキャリバーは6R27
シンプルで落ち着いた時計だと思います。
昨日の修理は、おととい修理しましたオメガのワンピースケースのケーシングとロレックスのケーシングです。
2点ともケーシング後ワインダーにつけて今朝時間を確認しましたが問題なく動いていました。
今日は閉店後掛け時計の配達があります。
修理は営業時間中、時間あればする予定です。
昨日は閉店前、実家からカレーを作ってきてもらい閉店後お店で夕食を取ってからの修理になりました。
はじめはN様からのお預かりのロレックスです。
婦人物のコンビモデルです。2135キャリバーでお預かり時止まりの状態でした。
テンプの受け石が外れて機械内部に入ってしまっていて止まりの原因になっていました。
落としたときに止まってしまったとおっしゃっていたので、そのときに外れたんだと思います。
(天真折れなくてよかったです)
分解掃除、部品点検、ケースバンドの洗浄をして今日ケーシングの予定です。

次はK様からのお預かりのオメガシーマスターです。
キャリバー565でワンピースのケースで専用のオープナーで風防を外して機械を取り出しました。
ジョイント巻き芯の竜頭側が折れていました。
機械は分解掃除で部品が入荷してきたらケーシングの予定です。

最後はK様からのお預かりのシチズンクロノマスターの手巻です。
分解、洗浄、組み上げて昨日は終了しました。
今日タイミング調整をしてケーシング予定です。
しばらく実測で時間を見てからご連絡する予定です。

当時のシチズンの高級機種です。構造もあまり見たことの無い構造で出来上がっています。当時の技術者の知恵が詰まっているんでしょうね。
今日は15日です。少し寒いですがバスの日なので気合入れて頑張ります。
はじめはN様からのお預かりのロレックスです。
婦人物のコンビモデルです。2135キャリバーでお預かり時止まりの状態でした。
テンプの受け石が外れて機械内部に入ってしまっていて止まりの原因になっていました。
落としたときに止まってしまったとおっしゃっていたので、そのときに外れたんだと思います。
(天真折れなくてよかったです)
分解掃除、部品点検、ケースバンドの洗浄をして今日ケーシングの予定です。


次はK様からのお預かりのオメガシーマスターです。
キャリバー565でワンピースのケースで専用のオープナーで風防を外して機械を取り出しました。
ジョイント巻き芯の竜頭側が折れていました。
機械は分解掃除で部品が入荷してきたらケーシングの予定です。





最後はK様からのお預かりのシチズンクロノマスターの手巻です。
分解、洗浄、組み上げて昨日は終了しました。
今日タイミング調整をしてケーシング予定です。
しばらく実測で時間を見てからご連絡する予定です。




当時のシチズンの高級機種です。構造もあまり見たことの無い構造で出来上がっています。当時の技術者の知恵が詰まっているんでしょうね。
今日は15日です。少し寒いですがバスの日なので気合入れて頑張ります。
今日は成人式。朝から雨でちょっと残念ですね。懐かしい友達と会って楽しい思い出一杯作ってほしいと思います。
おめでとうございます。
昨日はカルティエパシャとセイコーの昔の婦人用の手巻時計を修理しました。
はじめはカルティエです。
O様からのお預かりです。D49と刻印がありました。
分解掃除、タイミング調整です。
自動巻き機構のネジが緩く(3箇所とも)秒規制バネが外れて歯車に噛んで止まっていました。
分解掃除、部品を点検して組み上げました。

ショックがあったのか機械と文字盤の中心がずれていました。
修正して組み上げました。
ケースバンドの洗浄もしたので乾いているのを確認してからケーシングの予定です。
次はセイコーの昔の手巻時計です。
ドーム型の風防交換と分解掃除を依頼されました。
W様からのお預かりです。
機械は止まりの状態でした。分解していくと歯車が受けに引っ付いた状態でした。
外すときもちょっと力を加えないと動かなくらい引っ付いていました。
丁寧に外して洗浄して組み上げました。
組みあがったら部品屋さんに風防あわせで送ろうと思います。

今日も修理残業です。
掛け時計を修理予定です。頑張ります。
おめでとうございます。
昨日はカルティエパシャとセイコーの昔の婦人用の手巻時計を修理しました。
はじめはカルティエです。
O様からのお預かりです。D49と刻印がありました。
分解掃除、タイミング調整です。
自動巻き機構のネジが緩く(3箇所とも)秒規制バネが外れて歯車に噛んで止まっていました。
分解掃除、部品を点検して組み上げました。




ショックがあったのか機械と文字盤の中心がずれていました。
修正して組み上げました。
ケースバンドの洗浄もしたので乾いているのを確認してからケーシングの予定です。
次はセイコーの昔の手巻時計です。
ドーム型の風防交換と分解掃除を依頼されました。
W様からのお預かりです。
機械は止まりの状態でした。分解していくと歯車が受けに引っ付いた状態でした。
外すときもちょっと力を加えないと動かなくらい引っ付いていました。
丁寧に外して洗浄して組み上げました。
組みあがったら部品屋さんに風防あわせで送ろうと思います。


今日も修理残業です。
掛け時計を修理予定です。頑張ります。
昨日は集中できたので時間があっという間に過ぎました。
気がつくと2時を少し回っていました。
はじめはおととい分解してオメガクオーツの洗浄組み上げです。
順調に終了してからちょっと夕食を取ってセイコータイプⅡの分解掃除です。
G様からのお預かりで文字盤の書き換えと分解掃除を依頼されました。
4336キャリバーです。
時計はカレンダー部分に不具合があり部品を交換しながら組み上げて行き順調に動いてくれています。
文字盤が出来上がってきたら組み上げる予定です。

次はロレックス。紳士物のデイデイトモデル。3155キャリバーです。M様からのお預かりです。
分解掃除、ケース仕上げを依頼されました。
文字盤にダイヤの入っている高級機種です。
分解掃除をして仕上げが終わったらケーシングしてワインダーにかける予定です。

オメガの手巻 K様からのお預かりでおととしお掃除させていただいたのですが少し進みとの事。
巻き上げヒゲが緩急針に触って不具合が起きたみたいです。
テンプ部分を修正してしばらく時間見てみます。

最後はセイコー社のストップウォッチです。ホーロー文字盤の時計でした。
綺麗な文字盤だったので緊張しながらの分解でしたが、何事も無く文字盤が外れて分解掃除へ。

歯車のホゾの先が錆びていたのと、油が完全になくなっていた状態でテンプの振りもよくありませんでした。
分解掃除をしてよくなりました。
クロノ部分は今日組み上げる予定です。
3連休の初日。少しあったかくなりそうですね。
気がつくと2時を少し回っていました。
はじめはおととい分解してオメガクオーツの洗浄組み上げです。
順調に終了してからちょっと夕食を取ってセイコータイプⅡの分解掃除です。
G様からのお預かりで文字盤の書き換えと分解掃除を依頼されました。
4336キャリバーです。
時計はカレンダー部分に不具合があり部品を交換しながら組み上げて行き順調に動いてくれています。
文字盤が出来上がってきたら組み上げる予定です。




次はロレックス。紳士物のデイデイトモデル。3155キャリバーです。M様からのお預かりです。
分解掃除、ケース仕上げを依頼されました。
文字盤にダイヤの入っている高級機種です。
分解掃除をして仕上げが終わったらケーシングしてワインダーにかける予定です。


オメガの手巻 K様からのお預かりでおととしお掃除させていただいたのですが少し進みとの事。
巻き上げヒゲが緩急針に触って不具合が起きたみたいです。
テンプ部分を修正してしばらく時間見てみます。

最後はセイコー社のストップウォッチです。ホーロー文字盤の時計でした。
綺麗な文字盤だったので緊張しながらの分解でしたが、何事も無く文字盤が外れて分解掃除へ。





歯車のホゾの先が錆びていたのと、油が完全になくなっていた状態でテンプの振りもよくありませんでした。
分解掃除をしてよくなりました。
クロノ部分は今日組み上げる予定です。
3連休の初日。少しあったかくなりそうですね。