goo blog サービス終了のお知らせ 

正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

シチズンクオーツを修理

2008年03月12日 | 時計修理
昨日はほんとに天気が良く暖かな一日でした。
大阪で展示会があり見に行ってきました。
何度も行っている大阪会館ですが、本町の出口を間違えてしまい30分以上も御堂筋を行ったりきたりと無駄な時間を過ごしてしまいました。

 会場に入るといつもグランドセイコーがおいてある場所にブライツフェニックスがおいてありました。
機械式のクロノと手巻き機能のついたキネティックの2機種7モデルです。
上代が約20万から30万といった高級路線の商品です。
取り扱いの条件が厳しく普通のお店ではなかなか扱うところも少ないかと思います。
当店も思案中です。

 後はルキアに新製品が登場しました。
6月にはサマー限定商品が入荷してきます。
4月に300個限定のグランドセイコーが、ワイアードからも限定商品が出ます。

セイコー シチズン オリエントが同じ会場で展示会があり、カシオも会社で発表会があったので帰りにのぞいてきました。
高級品オシアナスをはじめいろいろな新製品が展示されていました。
MASYER OF G ライズマン 高度変化や気圧の変化がわかる世界6局対応の電波時計も出ます。

 これから夏までいろいろな製品が登場です。楽しみです。

 藤井寺から来られフォルティスご購入ありがとうございました。
堺東駅周辺でちょっと迷われたみたいですが、本当に遠いところありがとうございました。

 昨日の修理はシチズンクオーツを一つ
回路が不良でしたので一応分解掃除だけ済ませました。
E様からのお預かりです。キャリバー3801です。


次はモンディーヌというメーカーの時計で長針はそのままですが短針が無く文字盤に白の円が付いていて文字盤全部が回って短針の役目をする変わった時計です。
機械をはずすところまでで帰りました。

機械は機械はロンダのロンダの機械です。

今日もがんばって修理するぞー


キネティック・パーペチュアル・ソーラーと新しい機械を

2008年03月11日 | 時計修理
昨日は朝は天気が悪かったのですが、お昼前には雨もやみお客さんがたくさん来店されることを期待していたのですが、散々でした。
ちょっとショックです。
おかげさまで修理がはかどりました。残業入れて4個も出来ました。

キネティック・セイコーパーペチュアルカレンダー・シチズンソーラーと…。


 最初は普通の機械でセイコーーエクセリーヌ 1421キャリバー K様からのお預かりです。
回路の不良でした。現在注文中。分解掃除を終えて部品が届いたら交換して終了です。


 次は毎度おなじみセイコーキネティックの分解掃除です。
M様からのお預かりです。
以前文字盤の足が折れてしまって修理したことのある時計でした。キャリバー5M22です。

消費電流が高くなっており分解掃除とキャパシタの交換で終了です。

 シチズンエコドライブ婦人用です。
S様からのお預かりです。キャリバーB230。キャパシタの交換でお預かりし、交換しても2秒運針が変わらなかったのでお掃除が必要と説明しました。
「大切な時計なので修理してください」との事でした。

機械部分は通常のクオーツと同じですが、ソーラーのシステムもキャリバーによって微妙に違い、良く見てバラさないと後で大変なことになることもあると思います。キャパシタの交換と分解掃除で完了です。

 次は最近良く修理するセイコーパーペチュアルカレンダーの時計です。
専用の機械台も購入しサクサク修理できるようになりました。
M様からのお預かりです。キャリバーは8F32です。

裏側の一部のパーツと表側のカレンダーを変える回路の取り扱いに注意の必要な機械です。
機械台がないと組みにくい機械です。

電車での帰宅だったので10時半にはお店を出ました。

 今日はセイコー、シチズン、オリエントの合同展示会、それと少し会場が離れていますが、カシオの展示会もあります。
お昼ごろに行ってこようと思います。

またなにか面白い商品が出ていましたら日記に書いておこうと思います。


オメガ DE VILLE・GUCCI・サーチナを修理

2008年03月10日 | 時計修理
最近夜に用事が入って残業での修理があまり出来ていませんでした。
今週13日までの仕上げ修理が急に入り、営業時間中でしたがオメガのクオーツの修理を一つ、閉店後にグッチとサーチなの婦人用の手巻き時計を修理しました

 仕事の関係で香港に在住で今一時帰国されていて13日に戻ってしまうとの事で急ぎの修理が入りました。
電池からの液漏れが原因で電流がうまく流れていませんでした。
分解掃除をして、回路の接点部分の洗浄もしました。
M様からのお預かりです。オメガ DE VILLEクオーツ 機械はエタの210 001です。

結構白い粉がたまっていました。

 CERTINA 婦人用の手巻き時計です。F様からのお預かりです。
キャリバー13-22 分解掃除でお預かりしました。

昔の時計ですが、機械は綺麗な状態のままでした。

 最後はグッチのクオーツです。K様からのお預かりです。ETA901 001が入っていました。
竜頭が外れて入らないとの事でお預かりです。
おしどりが折れており分解掃除と部品交換をしました。

小さなパーツですが先のほうが折れていました。
最近舶来物の婦人用に良く使われている機械です。

ロータのホゾがプラスチックで出来ていて取り扱いにちょっと気を使います。

今日も居残りで仕事があります。

ちょっと風邪気味ですががんばります。


誕生日

2008年03月09日 | 子供
昨日は身内の誕生日で仕事も残業しないで帰りました。兄弟姉妹が集まり一緒にご飯を食べました。
何か無いとみんなが揃う事が少なくなってしまっているので短い時間でしたが楽しかったです。

  今朝は子供と一緒に縄跳びをしてきました。
100回の前・後ろ飛びが宿題みたいで、「ハーハー」言いながらがんばっていました。
どうしても2重と飛びが出来ないみたいで一生懸命練習していましたがまだまだ見たいです。
私もほんとに久しぶりに縄跳びで2重飛びをしました。
10回くらいは連続で飛べました。まだまだ捨てたもんではないです。

 飛び終わった後子供たちを見ると尊敬の眼差しで私を見てくれました。
ちょっと優越感!

 昔自分で何度も飛んで覚えた飛び方だったので人に教えるのが難しく
ちゃんと伝えることが出来ませんでした。

ネットで2重飛びの飛ぶコツなんかを探してみようと思います。

  

セイコー5E21を修理しました

2008年03月08日 | 時計修理
春の入学入園、就職の季節になってきました。
昔はこの時期ものすごく忙しかった気がします。時計のストックも山ほどあって…。
当時高校生の私も、部活が無い時間お店に良く手伝いに行っていました。
電池交換なんかも教えてもらってやっていました。
15歳でです。
ですので電池交換歴28年です。たいしたもんでしょ!

 昨日はセイコー5E21というキャリバーの時計を修理しました。
しっかりとしたいい機械だと思います。今はもう無い機械です。

Y様からのお預かりです。機械の中は綺麗なのですが、かなりの磁気が入っていました。
磁気抜きと分解掃除で完了でした。

 昨晩はいつもお世話になっていながらなかなか行く機会のない「飲み屋さん」にちょっと顔を出して、
生ビールを2杯飲んで電車で帰りました。時間とお金があればもっと行きたいのですが、思うように行きません。
まずは仕事がんばらないとね!

コスモの田中さんからいただいたドライバー置きです。
同じ種類のドライバーもありますが、大体良く使うものを並べています。

メーカーはばらばらでTOP、ベルジョン、ホロテック等など

このドライバー置き重宝しています。


チュードル 自動巻きを…

2008年03月07日 | 時計修理
だんだんとあったかくなってきそうですね。大阪今週末は18度の予想です。

4日、5日と携帯電話を忘れて出勤してしまいました。

携帯電話を忘れてきてもあまり意識もありませんでしたが、最近携帯で話をする機会が多くこの2日間は
ちょっと不安な日々を過ごしました。

金蔵さんと長野さんにはご迷惑をかけてしまい申し訳ございませんでした。

昨日の修理です。
チュードル自動巻きです。
M様からのお預かりです。
長年掃除をしていないとの事で分解掃除を依頼されました。機械はETA2824-2です。
個人的には2892-2よりもいい機械だと思います。


油切れです。綺麗にしましたら、精度はばっちりです。

お昼過ぎまでばたばたしましたので日記を書くのが遅くなりました。
今日も部品が届いておりますので修理にがんばります。

金蔵さん、長野さん連絡付かなくてすいませんでした。


修理できました。

2008年03月06日 | 時計修理
昨日お見積もりを出し今朝了解を得ましたのでガラス交換できあがりました。
W様からのお預かりでした。

本物のガラスが入りました。
サファイアガラスなのでしっかりしていると思います。

いろいろな商品があり中の機械もいろいろあります。
実際に合わせてみないと部品が合うかどうか分からなかったのでお手数ですが送っていただきました。

 昨日は社長がお休みでバタバタしており、修理は出来ませんでした。
先日お預かりしたチュードルがまだなので今日時間があれば仕上げようと思います。

 「目覚まし祭り」今日からポスターを貼りました。
商品はたくさん入荷しています。
がんばります。

早々長野さん昨日は部品ありがとうございました。
本当に助かりました。ありがとうございます。

セイコーソーラースペシャル

2008年03月05日 | 時計修理
天気はいいのですが、寒いですね。
昨日はセイコーソーラー(今のソーラーシステムのソーラーではありません)スペシャル手巻き婦人用です。

 かなり昔の分解掃除をしてそのままだそうで、汚れていたのと油が完全にきれいていました。
後裏押さえが折れていたので同じ部品をさがして交換しました。
K様キャリバー1040Aで当時としては結構高額品だったと思います。
 
掃除後良く振ってくれています。

昨日は福井県越前市と愛媛県松山市から修理品が届きました。
本当にありがとうございます。感謝です。
営業時間後にM様の時計をばらして見ました。
竜頭が回らなくなったとの事でお預かりしました。

原因はこの歯車みたいです。自動巻きの機構に使われている歯車です。
ゼンマイの力と歯車の材質のバランスが悪く歯車が負けてしまっています。
その削れた歯が汚れとなって機械を覆っていました。

お店の中のガラの時計を引っ張り出して同じ機械を探してみたのですが、見つかりませんでした。
今日部品やさんに聞いてみようと思います。

何年か使うとまた同じところが悪くなると思います。


W様間違いなく2点届いております。
またご報告いたします。

今日も気合入れてがんばります。


原因発見!

2008年03月04日 | 時計修理
お店での「目覚まし祭り」の詳細を書き記しておこうと思います(忘れないように)
1、通常セイコー目覚まし2割引。(基本)
2、3150円を2400円に、2520円を2000円に特別価格の特価商品を準備する。
3、音の大きな目覚まし時計(セイコー指定商品)をお買い上げのお客様にUSBメモリをプレゼント企画に参加
ポップ、ハンドビラ作成すること
4、メーカー協賛で大特価商品を探す。
期間は3月10日から3月31日まで


先日からの案アンティークの時計の不具合の原因を発見しました。
針を付けると振りが悪くなることを見つけて文字盤と針があたっているのを見つけました。
違うところの原因ばかりを探していて、針をはずした状態で置いておくと良く振っています。
ちょっとほっとしました。

昨日の修理です。
珍しくリコーのクオーツ時計です。以前何度かは分解掃除をした記憶のある時計ですが、珍しい時計だと思います。
ケースはシルバーで上からメッキを掛けているのですがメッキがはがれて地板が見えてきています。
A様からのお預かりです。消費電流が1.68と高めでした。


セイコーキネティック キャリバー5M43です。日にち曜日付です。
分解掃除とキャパシタの交換を依頼されました。
K様からのお預かりです。

よくある充電用の電池からの液漏れは見られませんでした。が、時計を動かすコイル内部に切れがあったのか抵抗値が低くなっており一応コイルの交換をしました。


最後はラドーの婦人用手巻き時計です。
ETAの2512キャリバーです。
長年使っておらず思い出の時計なので直してほしいとの事でお預かりしました。
K様からのお預かりです。


時間がなくなってきたので綺麗に洗って家に帰りました。

お雛様の日なので出来るだけ早く帰ろうと思ったのですが、帰ったら子供たちは寝ていました。
ちょっとショックでした。

今日、明日と時計の配達が入っています。
時間を見つけてちょこっと出て行こうと思います。


アンティーク何とか時間通りにいっています

2008年03月03日 | 時計修理
昨日はセイコールキアの多針時計を修理しました。
M様からのお預かりです。
キャリバー5T89で、この機械はローターの次の歯車がプラスチックでホゾが減っていることが多くあります。


 お預かりした時計は、2番車に油が広がっていて埃が固まっていました。
消費電流も3.00と高くなっていました。
修理後順調に動いています。

 今日はチュードルの自動巻きを修理予定です。

  「腕時計はいらない」との人が増えてきています。
これから先時計屋さんの存在が危ぶまれています。
以前日記に書いたのですが、
メーカーはいい時計、人気の時計を百貨店や有名専門店また量販店を中心に卸していき、普通の時計屋さんを見捨てていく傾向にあります。
時計組合自体余り力がなく難しい問題です。

 密かに残る「町の時計屋」目指してがんばります。