正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

オメガ,、ブライトリング、ラド―、ロンジン、セイコー等々を修理です

2024年01月09日 | ブライトリング

寒いで朝ですがいい天気です。

年始から決算の書類の準備で朝時間が無く更新が今日になりました。

 

分解掃除です。

 

始めはロンジンの婦人物のクオーツ時計です。

割れているガラスの破片が入っていました。

分解掃除、ガラス交換です。

回路の色がブルーでしたが、一クラス上の機械が入っていました。

 

機械の中にも汚れが見られました。

洗浄をして組み、ガラスの交換も終わって、テストしています

 

オメガシーマスターです

 

自動巻き時計です。

分解掃除でお預かりです。

分解をして洗浄し組みました。

調整も終わっています。

 

オメガシーマスター、コーアクシャルです。

 

 

少し汚れが見られました。

慎重に分解をして部品を洗浄後再度点検をして組みました。

歩度調整もできました。

 

ブライトリングの自動巻き時計です。

 

 

 

24時間針のついている機械です。

分解掃除でお預かりです。

部品を点検品が洗浄をして組み上げました。

調整も終わって順調に動いてくれています。

 

ラド―の婦人物手巻き時計です。

 

油切れが原因です。

分解して洗浄後注油しながら組み上げ、調整もできました。

ケースブレスの洗浄も終わっています。

 

 

オメガコンステレーションです。

 

 

 

昔の機械ですが綺麗な状態でした。

分解して洗浄です。

少し進みの状態でした。時間調整も終わってテスト中です。

 

グッチの昔のクオーツ時計です。

フランス製の機械です。

 

回路コイル等は表側についています。

分解して洗浄後消費電流等のチェックもして、順調です。

 

セイコーの鉄道時計です。

 

 

文字盤に少し割れが見られました。

年数と使用環境を考えるとしょうがないと思います。

 

天真等の部品は大丈夫で、部品を点検後洗浄をして組み上げました。

調整も終わっています。しばらく実測で調べてみます。

 

チュードルの自動巻き時計です。

 

 

昔の時計です。

傷んでいる箇所がありますが、使い方を注意して使っていただかないと駄目かもしれません。

洗浄をして組み上げました。

巻き芯が通っている穴が少し大きくなって、時間合わせ時少しコツが必要になっています。

 

今日は9日で宵えびす、明日明後日と通勤に注意です。

 

今日も一日頑張ります。

回路の状態が悪いと部品が手に入らないと思うのでお修理できないと連絡してお預かりしました。

電子部品は大丈夫でした。

ちょっと変わった機械で、文字盤下に歯車が配置されている機械です。

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿