昨日はカルティエのパシャ 自動巻きのクロノグラフの分解掃除を1点です。



ケースブレスが金無垢でちょっと緊張の修理でした。
機械はキャリバー205







機械式のクロノグラフの機械も結構な種類があるんですね。
以前にも何度か分解掃除をしている機械でしたが、部品の入手が難しい機種なので慎重に作業進めました。
クロノ機構が垂直クラッチでセイコーのクロノによく使われる構造です。
分解して部品をチェック、写真を撮ったりイラストを描いたりと少しいつもよりも時間をかけての作業でした。
洗浄後再度部品をチェックしながら組み上げました。
テンプの振りも良くなって安定して運針してくれています。
クロノ作動のチェックとタイミング調整まで出来ました。
今日問題なければ文字盤を針を取り付けて再度時間のチェックをする予定です。
疲れました。



ケースブレスが金無垢でちょっと緊張の修理でした。
機械はキャリバー205







機械式のクロノグラフの機械も結構な種類があるんですね。
以前にも何度か分解掃除をしている機械でしたが、部品の入手が難しい機種なので慎重に作業進めました。
クロノ機構が垂直クラッチでセイコーのクロノによく使われる構造です。
分解して部品をチェック、写真を撮ったりイラストを描いたりと少しいつもよりも時間をかけての作業でした。
洗浄後再度部品をチェックしながら組み上げました。
テンプの振りも良くなって安定して運針してくれています。
クロノ作動のチェックとタイミング調整まで出来ました。
今日問題なければ文字盤を針を取り付けて再度時間のチェックをする予定です。
疲れました。