昨日は修理残業でした
ロンジンの機械式の手巻のクロノです。
懐中時計でクロノが付いているモデルです。
ワンプッシュでスタートストップリセットになります。
K様からのお預かりです。
なかなか集中できる環境にないと一気に修理できません。
スケッチを取りながら、写真を撮りながら、部品を点検しながら、この部品はどんな働きをするのか考えながらの修理でした。
慎重に慎重にの作業でした。
気がつくと写真の枚数が60枚くらいになっていました。
また一つ宝物が出来ました。






もうだいぶ作られてから経つ時計だと思いますが綺麗な機械でした。
2番3番車のホゾ穴に油がなくなっていました。
分解掃除、タイミングの調整をしてケーシング。
クロノ機能も問題なく作動しています。
もう一つ手巻のクロノの時計があります。
明日、あさってにはもう一度気合入れなおして修理頑張ります。
ロンジンの機械式の手巻のクロノです。
懐中時計でクロノが付いているモデルです。
ワンプッシュでスタートストップリセットになります。
K様からのお預かりです。
なかなか集中できる環境にないと一気に修理できません。
スケッチを取りながら、写真を撮りながら、部品を点検しながら、この部品はどんな働きをするのか考えながらの修理でした。
慎重に慎重にの作業でした。
気がつくと写真の枚数が60枚くらいになっていました。
また一つ宝物が出来ました。






もうだいぶ作られてから経つ時計だと思いますが綺麗な機械でした。
2番3番車のホゾ穴に油がなくなっていました。
分解掃除、タイミングの調整をしてケーシング。
クロノ機能も問題なく作動しています。
もう一つ手巻のクロノの時計があります。
明日、あさってにはもう一度気合入れなおして修理頑張ります。