goo blog サービス終了のお知らせ 

正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

セイコー掛け時計、オメガスピードマスター、セイコーマチックを修理

2011年06月13日 | 時計修理
昨日は一日雨でした。
夕方から修理開始。

はじめは先日修理したシチズンの時計のタイミング調整。片振りが出ていたのでテンプ一式外してひげ玉から片振りの調整です。
N氏とI先生から教えてもらって作った工具で調整し出来上がりました。


次はオメガのスピードマスターです。機械はバルジュー7750が入っていました。
黒と赤の文字盤が
Y様からのお預かりで完全に止まりの状態でした。
原因を探しながら分解していき、原因発覚!!ほんと小さな埃がガンギ車の上に乗って止まっていました。
分解掃除、タイミング調整をしてまだケーシングはしていませんが調整してから文字盤をつけて針付けする予定です。



 次はセイコーマチック6619キャリバー I様からのお預かりです。
この時計も止まりの状態でした。油切れと汚れが原因でした。
いつものようにある程度汚れを落としてから洗浄機にかけました。部品が綺麗になって出来上がってきます。
慎重に組み上げてタイミングの調整をして完成です。
文字盤、針を付けた状態でしばらく時間見て、ケーシング後ワインダーにかけて自動巻きの様子を見てみようと思います。



 最後は掛け時計です。セイコーのかなり昔の掛け時計です。
ホゾ穴の大きくなっているとところはメタルを入れて補正し分解掃除をして完成です。
この機械は一度に地板に歯車を差し込んでいけるので他の掛け時計に比べると組みやすく感じます。
T様からのお預かりでこれで4個目くらいの修理だと思います。
メタルブッシングの手順もだんだんと段取り良くなってきていてそんなに時間がかからなくなってきました。
今まで見たいに三日月タガネで〆るよりも綺麗に確実に仕上がります。
ちょっと工具高かったですが買ってよかったです。



今日はロレックスの婦人物を修理して帰る予定です。