goo blog サービス終了のお知らせ 

正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

引き続き調子の上がってこない時計の修理をしました

2010年02月07日 | 時計修理
昨日はお客様少なく修理応援来てもらっていましたので、営業時間中修理に集中できました。
以前お預かりしたキングセイコー、グランドセイコーのハイビートの時計ですが、なかなか調子が上がってこなくて、注文していた部品が入ってきたので部品交換ともう一度分解掃除をして様子を見ました。
おとつい部品を交換してタイミングを調整して調子よくなったと判断して帰った時計がまた昨日遅れていました。
もう一度分解しまた違う場所の部品を換えてタイミングを見ることの連続でした。
1番(香箱)2番と交換したのですがあとがんぎ車とアンクルも調子が悪かったみたいで交換。歯車ほとんど交換で一気に振りが上がり歩度が安定しました。
今朝確認しましたが順調です。

後同時期にお預かりしたグランドセイコーも同じ構造の56キャリバー
こちらもがんぎ車、アンクルを交換したのですがこれでも歩度が安定しません。タイムグラファーの波形が短期間に変わっていくので秒針車を交換すると少し安定するようになりました。
こうちらも今日見ると時間あっていました。

 あとロレックスの竜頭交換、ロレックスの自動巻き機構の再調整、ハト時計の鎖の修理、バンドの折れ込んだピンを抜いて新しいピンを作ったりと昼間の時間に充実した時間をすごせました。
閉店後1時間だけ残って帰りましたが、両目が真っ赤っ赤になっていました。たぶん限界に近かったんだと思います。

 今日は閉店後にハト時計の分解と残っている修理をして帰る予定です。


遅くなる予定ですがんばります。