航空写真(昭和55年)で見ると、雨竜川に沿って、堤防、道路、鉄道が並走している。駅前通りの南側、写真では右下の南鷹には人家がまだ多くあるのがわかる。
昭和30年代の南鷹は人家が多かったが、南鷹地域の今は富岡産業一色になっている。
南鷹といえば、なんといっても国鉄官舎である。駅の近くにあった国鉄官舎の長屋に数軒の職員家族が居住していた。駅長宅を含め、3棟あったと思う。南鷹の一大勢力であった。その跡地は整地され。往時を偲ばせるものは何もない。1987年の国鉄分割・民営、JRになってからの、合理化などで職員が大幅に減員となった。そして、深名線廃線と続いた。
駅舎で働いている人の他に、保線職員がいた。雪の多い深名線の保線は大変だったと思う。子供時代の思い出として、保線員が、自転車型トロッコに乗って線路を走っている姿を見て、そのトロッコに乗ってみたいと思ってみたいと常々思っていた。
写真は昭和55年(だと思われる)鷹泊の航空写真
昭和30年代の南鷹は人家が多かったが、南鷹地域の今は富岡産業一色になっている。
南鷹といえば、なんといっても国鉄官舎である。駅の近くにあった国鉄官舎の長屋に数軒の職員家族が居住していた。駅長宅を含め、3棟あったと思う。南鷹の一大勢力であった。その跡地は整地され。往時を偲ばせるものは何もない。1987年の国鉄分割・民営、JRになってからの、合理化などで職員が大幅に減員となった。そして、深名線廃線と続いた。
駅舎で働いている人の他に、保線職員がいた。雪の多い深名線の保線は大変だったと思う。子供時代の思い出として、保線員が、自転車型トロッコに乗って線路を走っている姿を見て、そのトロッコに乗ってみたいと思ってみたいと常々思っていた。
写真は昭和55年(だと思われる)鷹泊の航空写真