知って得する!トリビアの泉
■コレがあったら、生活が、楽しくなる商品を、紹介しています。
■身近な出来事や、最近のニュースを面白く書いています。 ■ブログを探すには、人気blogランキングへ をクリックして下さい。
 



 フェニックスは、エジプトの神話に出てくる霊鳥だ。数百年生きると焼け死んで、また生まれ変わる不死の象徴だ。

 「巨大な不死鳥」と名付けられた高速増殖炉「スーパーフェニックス」を見たのは二十数年前だった。フランス・リヨン近郊のローヌ川沿いの町である。高速増殖炉は、理論上は、使った核燃料よりも多くの核燃料を生むという。職員の説明には、核技術の最先端に居るとの誇りが強く感じられた。

 世界唯一の実証炉だったその「不死鳥」は、後に冷却材のナトリウム漏れなどで運転が止まった。98年には廃炉と決まる。その報には、世界有数の原発推進国での変化が感じられた。

 福井県にある高速増殖原型炉「もんじゅ」の設置許可をめぐる上告審で、最高裁が、国の許可を無効とした二審判決を破棄した。逆転敗訴した住民側が提訴したのは85年だった。提訴からこれまで、20年もの歳月を要した。そして判決は大きな幅で揺れ続けた。住民側には、受け入れがたい思いが、強いだろう。

 判決は「設置の安全審査に見過ごせないミスはなく、許可は違法ではない」と述べた。しかし、設置許可が違法でなかったと認定したことと「もんじゅ」が正常に運転できるかどうかは別の問題だ。

 「不死鳥」にしろ、文殊菩薩(ぼさつ)にちなんだという「もんじゅ」にしろ、設置者の命名の思いは、わからないではない。しかし、その現場で日々仕事に取り組んでいるのは生身の人間だ。核エネルギーの制御という、未知なことの多い極めて困難な試みには、常に慎重さと謙虚さが求められる。

 世界で唯一の高速増殖原型炉(文殊)に課せられた使命は重大である。フランスは断念して、次の技術である核融合へ進もうとしている。どちらにしても日本の世界への原子力技術への貢献は必須である。

高速増殖炉の恐怖―「もんじゅ」差止訴訟

緑風出版

このアイテムの詳細を見る


コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




 僕らの仲間が一人増えた。待望の女性だ。Nさんが、いてくれることで周りが明るくなるから嬉しい。大阪生まれの大阪育ちだから、口は達者である。でも、やるときにはやるという、根性ももっている。パソコンに向かって、ドリームウィーバーを理解されている姿は、真剣そのものである。そもそもNさんが車いす生活になった原因は、ぎっくり腰である。職場で、カメラのレンズが入った箱を、何気なく持ち上げたときに、「ギク」ときたのである。病院に行くまでもなくその場でその痛みは治ったのであるが、数日後、友達とバトミントンをしていると、左腕が異常にいたいので、病院で精密検査をしてもらった。その原因が、腕ではなく、腰にあることが解った。椎間板がずれていたのである。早速手術をしてもらい、腰の痛みは消えたのであるが、やっかいなことに、20年後にその痛みが再発したのである。病院で手術をしたのはよいが、失敗してしまって、現在のような車いす生活になってしまったという。「腹立たしい事ですなあ。」

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )