goo blog サービス終了のお知らせ 

せいかつ創庫

野球・音楽・アート・街の風景など、自分自身のネタ創庫。
野球の楽しみ方、考えてます。自作イラストの展示も。

ウォーリーを探せ

2007年03月23日 | スポーツ
先日の試合

GAORAで再放送やってますが…。



映る映る…。
(しかも、まだ勝ってる(T T))


映ったー(爆)。

ただし、当事者にしか分からない…。

>だんはんどの
地味な仕上がりになってしまったボクのアローズTシャツの色ですが、ここでは逆に目立ってますね(笑)>地の色が。

ところで、
明日は開幕戦!!
気合いを入れて開幕直前!!としゃれ込みたかったんですが、、、
雨の予報が覆りませんね。。。。

悲しいなぁ~(T T)。

高松ファイブアローズPO進出!!

2007年03月18日 | スポーツ
大阪 58 × 76 高松

昨日の試合は負けたものの、マジック対象の仙台の負けが決まっていたため、マジック1で迎えた今日の一戦。
サマシルのお姉さんからも随時メールを頂きながら、速報をちぇっくしていました!!

高松ファイブアローズ、スレーオフ進出決定です!!

あとは最終的な順位によって、どこと対戦するか…ですね。

大阪も、プレーオフ対戦を見越して叩いておきたいところだったことでしょう。
でも、今日の試合は昨日とまったく流れが逆転したような試合だったそうですよ。

昨日のイヤな空気を引きずらずに、アウェー大阪で引き離しての勝利ですから。
遠征ツアーで応援に駆けつけた地元高松ブースターはほんとうに嬉しい勝利だったと思います。

プレーオフ、楽しみになってきました♪

写っ
記念アップです。
高松のスター、アイザック・ソジャナー選手です。

きつい。。。

2007年03月17日 | スポーツ
行ってきました。
高松のプレーオフ進出の瞬間を現場で!と、大阪へ。

某だんはんをはじめ、サパ仲間バスケ仲間4人での観戦です。


大阪 109 × 70 高松

きつい…きつすぎる。。。

首位大阪相手にあっさり決まるわけはない!とは思い、少数の高松ブースターとともに盛り上がっていましたが、
後半に入ってからは完全にちぐはぐ。。。
シュートも入らん。

コミュニケーションも悪い方向へ進んでいるようで、、、


レジーがぴりぴり。。。
切れてきている(汗)。。。

ついにはラフプレーも飛び出してしまい、事実上の交代。
悪循環が点差を広げ、悔しい負けでした。
大阪に負けた悔しさというより、高松のプレーに悔しい試合でした。

それでも、

至近距離で青木ヘッドのプレーを堪能し(笑)、


ソジャナーは声援に応えてくれました。

そうそう、
今回はギリギリでのチケット確保となってしまったため、自由席かSX席(一番高い席)しか残っておらず、我々はSX席を購入!!
ボク的には、高松の試合が見れるのって年に1~2回。
1回くらいはホームで見れれば…って感じなので、少々値がはっても良い試合が良いところで見れればと思い、賛同。

思いきった甲斐はありました。

最前列!!

ご覧ください。


目の前がDJブース。オフィシャル卓がコートに面していて、その後ろというわけです。
ちなみに、矢印のモニターではGAORAの中継を映している。

ボクらの席はカメラがバンバン映る席だったので!!モニターが気になる気になる(爆)!!
(POマジック対象の仙台の試合経過も当然ながら気になってたのですが…)

のっけから良い席で見ちゃってるので、後の試合で消化不良を起こしたくはないし~、少々高いけど選んじゃうかなぁ~ベンチ裏。
また行けるように頑張ってお仕事に励みたいと思います。。。

前回の本拠地でも驚いたbjリーグの演出!!

大阪の盛り上がりもすごくって、アウェーの空気を目一杯感じさせられました。

面白かったのは、大阪のチアダンスチーム。
それぞれのお姉ちゃんに肩書きが付いていて…

富田林のアジアンビューティー
京都のエレガントレディ
東大阪の癒し系アイドル

などなど…(笑)。

芸術とインパクトの融合については、さすが大阪というところも。

ちなみに、

当然ながら、わが席はチアダンスも至近距離。
おぐりくんのためにたくさん撮ってきました(ウソ)。

ちなみに、おいらは”京都のキューティーハニー”が良かったかなぁ(爆)
A丸くんはジュニアダンスチームに大喜びでしたが。。。

ともあれ
初観戦も同じ大阪戦(ホーム)で快勝。
今回はアウェーで悔しい敗北。
大阪は因縁の相手となりそうです。

てなわけで、来シーズンも大阪で高松戦を見たいなぁと思いました。
POで暴れてほしい!!
歓喜のプレーオフ進出を目指して、今日の流れを引っぱってはいけない!!

がんばれー!ファイブアローズ!!

追記
今回ご参加の皆さん、柴鷹くん、おつかれさまでした。
だんはんどの、いつもありがとうございます。
また、球団社長、SスタジオYさんもありがとうございます。

頑張れファイブアローズ

2007年03月06日 | スポーツ
ただいま2位と、プレーオフ圏内ではありますが、2~4位の差は僅差。

今週末はホーム丸亀で下位の富山戦ですが、さらに翌週はアウェーで大阪戦。
最短でこの大阪戦にプレーオフ進出が決まります。

楽しみですが、怖いですねぇ。
首位大阪ですから。

前回の大阪戦は、ボクらが見に行った丸亀での連戦。
このときはめでたく2連勝でした。

ただ、先日大阪と新潟の試合なんかを見ていたら、やはり首位の力、そして粘りも感じるチームだし。
かたや高松は最近の連戦は1勝1敗。
しかも、2試合目で後半から逆転とか、痛い負け方してる気もするし。

う~ん、ソワソワしますね。

てことで、大阪戦行きたいなぁ。。。
どうしよっかなぁ~。。。

写っ
は、不運にも負傷してしまったKAZ選手です。
初めて見に行って気に入った選手なので、早い復帰と活躍を期待してます。

NEW HOME TOWN !! ~おいでませ名古屋~

2007年02月27日 | スポーツ
名古屋市東区葵。

地下鉄の新栄からすぐのところ。
名古屋人的には芸創や布池教会といえば分かるかと思います。

まさしく布池教会の向かい側付近に、トヨタ自動車の駐車場があるのですが、昨年末から駐車場横に大型建造物が出現!!


なんと、体育館でした。

しかも、


バスケットボール女子のトヨタ自動車アンテロープスの本拠地となる体育館だったのです。

トヨタ自動車アンテロープスは、現在豊田市が本拠地。
Wリーグという国内リーグではトップリーグでセミファイナル(プレーオフ)に進出。2連敗を喫していますが、国内でもトップクラスのチームではあります。

仕事で伺ったトヨタの関係者にも聞いたら、選手たちも今度の名古屋オフィス(ミッドランド)に異動して、名古屋をホームタウンにすることが決まっているそうです。

名古屋には三菱電機が男子スーパーリーグのチップチーム、女子も2部リーグに所属しており、やはり東スポーツセンターが本拠地となっていますが、専用のホームグラウンドを持ったチームは大変に稀な話です。
トヨタの大きさを感じるとともに、力の入れ具合(期待)を感じます。
アンテロープスはホームページもとてもオシャレで見やすいですし、本拠地を構えることで、ファンサービス面なども期待できるところ。

今後の活動に非常に注目をしております。

会社の近所でもあり、家からも非常に近い場所なので、新しいスポーツ振興が地元で見られるというのは、大変楽しみです。

アローズ応援プロジェクト

2007年02月16日 | スポーツ
今日の日記は「私信」です(笑)!!
あしからず。

だんはん主宰で、”高松ファイブアローズ応援プロジェクト”がひそかに立ち上がっております。

とりあえず、サマシルイラスト”アローズver”を作成してみました。
イラストの詳細はだんはんのブログへ。
 ↑ ほぼ身内の業務連絡な話でスミマセン。。。私信ですから。


こちらがシルです。

KAZのイラスト描いて、本人に見せてあげたいなぁ~、とも思ってます。
あ、あと青木ヘッドも(爆)。

名古屋地区に来ないのがホントに残念!
トヨタがあるから、ぜったい来ないだろうなぁ>bjリーグ

スーパーボウル

2007年02月05日 | スポーツ
午後8時現在…。

まだ知らんよ。まだ見てないから。
これから帰って見るの。

だから、まだ知らんの。

言うなよ!
わーっ!!わーっ!!

って、スーパーボウルくらいしか見ないミーハーですが、うちは父親が大好きなんで、我が家では非常に大きな話題になります。

今回はどっちも愛着のあるチームじゃないんですが、広島カープみたいだから(爆)、シカゴを応援します(写っ参照)。

しかし、アメリカって人口も多いけどさ、4大スポーツつってどの競技も…

すごく人気がある。
お客さんが入る。
グッズが売れる。
スター選手が高額な年俸を受ける。

すごいですね。
やはりMLBが一番大きなシェアを持ってますが、つぎに大きなキャパを持ち、人気があるのはNFLでしょう。
夏と冬で分かれるというのもありますが、それにしてもスケールの大きな話題になります。

NBAとNHLはキャパでは負けますが、それでも熱狂的なファンがいて、盛り上がってます。
とくに、冬場に重なるのに、ちゃんともりあがります。

日本は野球の人気も低迷(?)なんて言われてますが、ボクがもっと危惧するのはサッカー(Jリーグ)やその他カテゴリのスポーツですよね。
(アメリカのような)こういう盛り上がりって無いですよね。
たしかに国民性の違いはあるけど。

たとえば、サッカーにたとえると、日本代表は応援するのに、Jリーグには興味ない人が一般世間では圧倒だと思う。
オリンピックや世界で活躍するような選手は特別な例外のように海外でプレーをし、国際大会では盛り上がるけど、それ以外のタイミングではさっぱりと言うのが現状だと思う。

野球にしてもそうだけど、世界をよく知ることはもちろんだけど、やはり国内を盛り上げるというのも大きなことであると思う。
やはりそれぞれのスポーツ人口、スポーツファン人口の底辺を支えるのは、国内であるから。

海外流出に苦言はしない、むしろ行ける人は思いきり頑張ってほしいんだけど、その分球団やメディアは、ファンをしっかりと掴む政策、お金の問題ではない何か集客できる啓発できることってあるはずだ。

あ!
なんて言ってるうちに早く見なきゃ!!

渋井ぃ~っ(T△T)

2007年01月28日 | スポーツ
<大阪国際女子マラソン>原が初V
優勝候補で記録保持者の渋井陽子は10位。

いいペースリーダーのままずっと走ってたのに、無念の失速。。。


苦しみながら、何人にも抜かれながら、それでも最後まで走りきるところは立派。

優勝の原選手も立派でしたね☆
初マラソンながら24分台3位入賞の加納選手も明るい話題でした。
おなじ大阪が舞台になる世界陸上が楽しみですね。

スポーツいろいろ

2007年01月16日 | スポーツ
今日は、スポーツオムニバス。

いろいろ言いたかったことを、ひとことずつご紹介。

頭の写っ

福藤のNHL再昇格。
すげ-楽しみ♪がんばれー!!

キングスって、キングスのグレツキーを知ってNHLを知ったクチの一人なんで、ちょっと思い入れがあるチームです(まぁ峠は越えてましたが)。
あの頃のユニフォームはカッコよかってんけどなぁ。。。


2枚目


(ヤフー西スポニュースより)

Shのルーキー森福。
愛知の高校野球ファンとしてとても印象強く残っているピッチャー。
当初楽天行きというウワサもあったけど、ホークスに指名されていたわけですが、動向が気になっていた選手です。
一味違う森福の存在に期待です。


3枚目


マクラーレン、ニューマシン発表。

はたしてアロンソが暴れるんだろうか…???
また、マクラーレンのボディーカラーに大きく”赤い色”が復活したと思ったら、ボーダフォンなんですねぇ。

マクラーレンの赤といえば、Marboloだった印象が強烈なわけですが、久し振りの赤を継承したのが、フェラーリの看板になりつつあったボーダフォンってのも興味深いです。
マクラーレンはイギリスのチームだしねー。

チーム・オークリー

2006年11月30日 | スポーツ
名駅エスカに直営店が出来たんですね!!

”まぼろぐ”のまーくんどのも名古屋出張の際に確認していますが、また妙に地味なところに出来たものです(笑)。
オークリーはアパレルなどは販売店舗が限られているので、ありがたい存在ではあります。

ちなみに、ボクは栄で唯一代理店として扱っている”玉沢スポーツ”をよく利用しています。
ラシックにあるけど、端っこの方なので穴場的スポットです。

ナゴヤドームのバイト時代の仲間が店員やっているので、いろいろお世話になってます。