goo blog サービス終了のお知らせ 

せいかつ創庫

野球・音楽・アート・街の風景など、自分自身のネタ創庫。
野球の楽しみ方、考えてます。自作イラストの展示も。

高松どんでん返し!!

2009年11月28日 | 高松ファイブアローズ
大阪戦です。

エヴェッサには泣かされてるわけですが、今日はちょっと違いましたよ!!



後半3Qまでは最大13点差を追う状態だった高松。


そこから、
あれよあれよと快進撃が始まります!!





まぁ
つべこべと言わず、写真だけご覧くだせぇ。





4Q5分を切ったところで6点差。









ついに1分台で同点に追いつく!!!





当然エヴェッサも攻め、チェンに2Pで離されたが、岡ちゃんに3Pが飛び出して再び逆転!!





そう!

そして守り!!

エヴェッサから必死に守れ!!


といって声を張っていた大詰めの大詰め!!!



岡ちゃんがファウルを取って1点だけ追加するが、さらに1点でも欲しい欲しいチャンスを庄司がFT失敗するなど一喜一憂。。。



残り5秒!
リン・ワシントンのシュートが入り、ついに同点!!!
庄司が入れてれば、、、、、、OTかと思われた瞬間・・・!!







時計を見て!!時計を!!


タイムアウトあけにガーデナーが突っ走り突っ走り!!

奇跡の3Pが成功!!





そして!
試合終了!!!




ブザービーターに等しいギリギリのタイミングで勝利を呼び寄せました!!

のこり1秒も目がはなせない!!

野球でも9回の大詰め、サヨナラホームラン級の勝利劇でした!!




大興奮!!


みんなで席を立ち、ベンチ裏まで飛び出しての喝采!!


ふだん席を立つっていったら、芸人並みにおかしなファウルにツッコミを入れる時くらいだったのが、、(苦笑)、



ねぇ!!


すごい!




ほんとうにガーデナー様でした☆

当の本人は試合後も興奮していたのか、こわばった表情で淡々とはけていきましたが、、、
頼もしいですねぇ~~~!!





今季高松観戦2連勝!

チーム的にも6勝めですから、ボクの勝率もなかなかのモンです(笑)。





それにしてもご覧のロースコアぶりで、両チームちぐはぐなシステム、




リングにはことごとく嫌われ、リバウンドとるべしとゴール下でアップアップします。。





それでも、今野に持たせるとやっぱ怖いし、、
(あ、なにげに2ショットみたいになってますね)




リンはソツなくやってくるし、、





このマッチアップは!!

そう!





ご存知、喜多誠!


高松よりものびのびとプレーしておられました。。





エヴェブーにとっては「金返せ」な試合だったと思いますが、かなりローライズなホットパンツでよりセクスィーになったbtも含め(爆)、あなどれないというか、楽に勝てる相手ではないのはもちろん。

今日の”奇跡”は素直に喜び、高松は活気だけでも他チームにマッチアップして、上を目指していきましょう!!



でも

接戦にあきらめず勝ちにいけるそんな気分と期待は持てましたよね☆






いやぁ~~
試合後も気持ちのよかったこと!!




現地でご一緒できた皆さん、そしてスペシャルゲスト様(笑)、

お疲れさまでした!




…しかし
Yuriさんはたしかに”イイ女”やね~~(爆)。





↓↓やったね!!がんばれ高松!!↓↓




にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ


高松初観戦!

2009年11月01日 | 高松ファイブアローズ
いやぁ~~~~


高松の今季初!ナマ観戦が勝利となるとは!!

いい気分です☆






今日の会場は、ボク的にも大好きな彦根での開催ともあり、テンション上がりました。




某シャチョのお得意、

「(高松なんて)遠足」が、ボク的に一番ハマる滋賀は、「遠足」♪



滋賀は、
昨年の米原、今年が彦根と、ボク的に「近所」な街での開催に、得意感と親近感が増す嬉しい開催です。






ちなみに
彦根の体育館は室内上履き(笑)

貸与された西中学校(どこやねん)のスリッパは、かなり傷んでまっせぇ~~。





そして、
例によって滋賀の魅力。

迫力満点のゴール裏からの応援となりました。








新戦力をチェック。

頼れるガーデナー。




そして、
コイツが頼れない(?)ブロキシーね。






滋賀とは相性抜群のボク。
滋賀県は好きな街だし、レイクスの雰囲気も大好きなんですが、



今日はさらにラッキー。
オープニングイベントで朝原宣治さん登場。




そして、
レイクスの練習に立ち会うコルセットの後ろ姿は、、



ワラだぁ~!

先日、脱臼して戦線離脱中。
それでも、ちゃんと会場で笑顔を見せていました。




さぁ!
なにかと友好的なレイクスの雰囲気にも乗って、勝負はしっかり勝ちたいな♪




そしたら!
いいんですよ♪




少数で闘い抜いてきた自信もついてきたのかな?


タケも、岡ちゃんも、シューも切り込んでいくし!





なんと!
1Qからリードして進みます!!





3人目の外国人、ファーリーっすか。

デカいだけあって、高い滋賀のインサイドにも負けていませんでした。





こっちは、、、

ある意味評判通りで、、、したが。






そういえば、背中にスポンサーが入りましたね。


おめでとうございます(爆)。







レイクスも点が入らなくてね~~
救われたところもありますが、つねにリードして折り返す!!

シンジラレナイ状況ですね。







滋賀の魅力、、、もうひとつ。

レイクスチアも、けっこう好きなんです(爆)♪


btよりかわいいし~~


ま!

アロアロには及びませんけどね(爆)>ハブさん





滋賀遠征もこのカードで今季最終なんで、もう見れんの。。
寂しいですねぇ~~。



さぁ
後半戦もリードしますよぉ。



やっぱガーデナー、いいですね。

ガーデナー行くとこ、道が空くような気がするくらい!!
切り込んでいく姿は気持ちいい。




タカシューも積極的にゴールをねらうし!




見よ!
この岡ちゃんも、外ばっかじゃないですよぉ~~。





滋賀は終盤になって3Pも決まったりと追い上げましたが、ファウルゲームでこっちのチャンスは増します。


そして、
FTもよく入りました!!






それでも、やっぱ城宝とかはプレッシャーかけてきますね。

ファウルアウトしましたがね、、、


滋賀は粘りを感じたものの、ゴールに嫌われて得点が伸びなかった。

高松もインサイドの決定的なシーンでリングに嫌われました。


ここは、日本人選手の課題ですかね。
外国人相手に仕方がないのも間違いないです。




とはいえ、



試合は終始リードしたまま終了!!





勝った!


勝てた!!



今季2勝目(爆)!!



いや!

バカにしちゃいけない!!


4連勝、大阪を2タテした滋賀の連勝を止めたんだから!!



まだまだ、これからですよ!!




とはいえ、貴重な勝利。

そして、アウェーの勝利!!


いい試合が見れました。




少ないながらも、最後まで声をからして応援した皆さん、本当に良かったですね☆

おつかれさまでした。


のど飴も頂いて、たすかりました(笑)。




しかし、なによりは、、、



ボクの滋賀との相性ですよ♪


土曜に負けても日曜に取り返してきた滋賀遠征。



ボクは見事ハマって、これで滋賀遠征3連勝(負けなし)です!!



いやぁ~~~

もう滋賀遠征がないのが本当に残念!!




この意気で、次は月末の大阪も応援駆けつけます。


皆さん、今年もよろしくね☆




P.S
パルピッシュご夫妻さま

今日はハムも勝ちそうで、良かったですね!
Sportivaに行かれるとコメントいただいていましたが、今日は彦根遠征していたので行けませんでした。

コメント返せなくてゴメンナサイ。。

盛り上がっていますか?






↓↓やったね!高松ファイブアローズ。みなさんも応援してくださいね↓↓




にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ



高松ファイブアローズ、今季初勝利!!

2009年10月18日 | 高松ファイブアローズ
高松 95 × 91 京都





やったー!!


ばんざーーーい\(T▽T)/




こんなに勝つことが嬉しいなんて・・・!!




とにかく、高松で勝利を決められてよかったですね!!!


昨日感動したばかりでしたが、今日の勝利はさらにひとしおです。




とにかく
のこり10秒からでもヒヤヒヤですよ。







うまくペースを掴むことが出来ました。。。



と思います(笑)。
テキスト情報しか見ていないんで…


でもね、
テキストでも伝わってくんのよ。。。






のこり0秒でもファウルを奪い、、





最後にもう2点取ることが出来ました・・・!!




高松でご覧になっていた皆さん、ほんとうにおめでとうございますっ!!!



みんなで喜ぼう!

ばんざーい!!





高松は彦根に応援に行ければと思います。

来週、お先にKAZを見に行ってきます。






↓↓高松ファイブアローズを応援しよう!!↓↓




にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ





ホーム開幕戦!

2009年10月18日 | 高松ファイブアローズ
の、一番のヒット↑(爆)。



やっぱ
目立つ人は目立つのよねぇ~~。





例によって、高松のホーム開幕戦がBS-FUJIで中継されました!

奇しくも、、、というカンジではありますが、今日は実況の中でも高松の財政危機と、それに向き合って支えるブースターのことがしきりに話題にもなっていました。





結果は惜敗!!


4Qでも一時期は7点差まで追いつめました・・・!!



しかし、
ホームアドバンテージを感じさせる雰囲気!があった!



それに、
善戦したと思います。




外国人も初戦とはいえよくbjを知っている連中ですし、動いてくれましたし、インサイドには日本人も、、というかタカシューあたりがよく頑張って切り込んでいきました。



後半にかけて集中力の下降と、ファウル取られたことでちょっと崩れてしまったと思いますが、うまくいってたらもっと追いつめていたでしょう。


選手本人たちが一番よく分かっていると思うので、明日に成果を見せる課題をしっかりと絞って望んでほしい。




でも

今日は、試合が見られたことに本当に感動ですよ!



そして、
ブースターの顔、声!

しっかりと届きました。


それに、、、












!!


ハブさん
ありがとう!!




ホームの雰囲気にただただ喜びを感じ、終止胸がこみ上げる思いでした。



みなさん!
おつかれさま。



今日の一鶴は、おいしいでしょ♪







↓↓高松ファイブアローズを応援しよう!!↓↓




にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ




ホーム開幕戦!!

2009年10月16日 | 高松ファイブアローズ
さぁ~~

いよいよホーム開幕戦ですね・・・!



高松の皆さん!
頑張って応援してね!!


明日の土曜日の試合、、
BS-FUJIで中継があります!!


BS-FUJI bjリーグ中継
高松ファイブアローズ×京都ハンナリーズ
19:00~


さぁ!
見れるぞぉ!!



そして、
旧ライトBが映るとき、、イタブーの皆さんを見つけてはムフフ。

AROAROが映ればムフフ。。



映せー!BS-FUJI。



祈ります。。











勝ちを祈れって??





そうですね・・・




奇跡の勝利(爆)を目指して!!

ホーム開幕戦「勝利」を会場が後押ししてくれぇ!!



勝ったら泣けるね。





そして、
公式サイトでは、小口スポンサーの名入れを、どうやら職員さん一人ひとりが地道な作業でコートサイドに入れていったようで・・・。


涙ぐましいのぉ。




スポプロのみなさんにも、それくらいの努力は見せてくれないとね。




そして
今年から会場運営にボランティアスタッフの方も参加します!!




みんなで作り上げる会場作り。



みんなの思いがひとつになって、会場を盛り上げてほしいなぁ。





行けないボクの代わりに、



自作イラストの”タカシュー君”と、ハブさんのAROAROゲーフラが活躍してくれるのもまた祈っております。





とにかく
祈りっぱなしの週末。。





夜には”一鶴”が美味しく食べられるように!!




頑張ってください☆







そうそう!

KAZの三菱電機も先週のホーム開幕戦では白星発進!!


その模様も、名古屋では地元ケーブル局、スターキャットにて放映しております。


土曜日のレラカムイ戦ではKAZがヒーローインタビューもつとめました。



アロブーの皆さんにも見てもらいたいなぁ。


こちらでも感想を紹介していきますね!!






さぁ

バスケの季節です!!









クライマックス?




お(爆)!



忘れちゃいねぇよ・・・(汗)。






楽天!



は、ノムさん騒動が起きているようですけどね、、



でも

浮き世のメディアは一斉にこの騒動で”士気が落ちている?”、”混乱している?”

なんて報道もしてますけど、、



グラウンドとスタンドはむしろ”団結”していると思う。


士気あがっているよぉ~~!!



いろんな意味で、
一太刀あびせたいんじゃないかな?





突っ走ると面白いですね☆


今宵は岩隈-藤井の黄金バッテリーで♪





でも
やっぱ金子誠と日ハムにも頑張ってほしいねぇ。


金子選手関連では、もう少ししたらご報告できるネタもあります。

クライマックスで待ち構える金子選手を応援しますよ!





セはとにかく中日に頑張ってもらうだけ!

ナゴヤで日本シリーズを見たいですからね!!






↓↓高松ファイブアローズを応援しよう!!↓↓




にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ


高松ファイブアローズ署名活動

2009年10月14日 | 高松ファイブアローズ
いよいよ開幕したbjリーグ。

高松は仕方がない!といえば仕方がない(涙)黒星発進ですが、、



球団の運営的にも、まだまだ行き先不透明で厳しい状況におかれております。





先だってより、
こちらでも呼びかけていた署名活動がありますが、昨日付けでファイブアローズの球団公式サイトにも活動の呼びかけがアップされました。


これは、球団公認の応援グループ「ブースターズ」が企画・呼びかけしたもので、募金活動とあわせて球団ともタイアップして活動しているものです。



内容としては、
球団存続の訴えではなく、高松市総合体育館および高松市香川総合体育館の使用料減額を嘆願するものです。


よって
球団も呼びかけに協力し、今回の公式サイトへのアップとなりました。






署名呼びかけの関連トピック



「体育館使用料減免処置等の要望署名」内容文






今週末は、本拠地高松で今シーズンはじめての試合が開催されます。

そこで、会場に署名の特設ブースが設けられることとなりました。




募金や署名を街頭でご協力いただいた方が、球団に関心を持っていただいて会場に足を運んでもらえると一番良いのですが・・・ブースターズに登録されていない一般ファンの方やご来場のお客様に、会場でひとりでも多くの方々の署名がいただければと思っております。




ボクの方で署名を頂いた皆様には、あらためて感謝御礼申し上げます。




いちおう、
頂いた署名がこのように展開している。。。


という表明ともなりますので、ぜひ公式サイトをご覧頂き、関連記事を読んでいただければ幸いです。



ついでに、
関連記事には冒頭のボクのバナーイラストもアップされておりますので(笑)、そちらもご覧いただければと思います。





ボクの聖地巡礼は年明けとなりそうです。

しばらくはボクのイラストが本人になり代わり高松の盛り上げに協力できればと思っております。


年内中に滋賀、大阪、京都とアウェイが続きますので、ボクはそちらで応援しますよー。





とにかく本拠地開幕戦。


勝利と大入りを心から祈っております!!





bjリーグ'09-'10公式戦
高松ファイブアローズ×京都ハンナリーズ
会場:高松市総合体育館

10月17日(土) 19:00ティップオフ
10月18日(日) 14:00ティップオフ


土日開催で、非常にお誘いあわせてお越しいただけるスケジュールとなっております。



体育館なので、雨が降っても寒くても快適に観戦できます。

野球場やサッカー場と違って、選手のプレーが目の前でご覧になれるのもバスケットボールの魅力のひとつです。

選手とハイタッチしたりと身近に触れることもでき、一体感を感じて楽しめます。



チアのダンスや音楽による演出も豊富で、エンターテイメント性も豊かな楽しいイベントです。




ぜひ
いままで行ったことないという皆様も、高松ファイブアローズの試合にお越しください。






↓↓高松ファイブアローズを応援しよう!!↓↓




にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ



高松ファイブアローズ正式”参戦”決定

2009年09月25日 | 高松ファイブアローズ
高松ファイブアローズをご支援いただいております皆様へ




はい!

てことで、参戦は正式に発表されました。


署名&募金をボクに預けてくださいました皆さん、

また、
高松で署名&募金活動に尽力されましたブースターズの皆さん。


個人的にご協力いただきましたとむさんはじめごく身近な皆さん。


いちブースターのボクからも、御礼申し上げます。




”ありがとうございました!”





ただね~


ただですね~~




チームが参戦を決定しても、状況はまるで変わっていないんですよ!!





メインスポンサーは目下白紙。



調達資金に達しているわけではない。




一番の懸念は、、



来週末の開幕、、

オール・ジャパニーズでの参陣です。





”日本代表”


ぢゃないよ!!





たんに、日本人だけです。。。







こんなことで、夢を預けられるか!?


と、
呆れる方もいらっしゃると思いますが、、


まぁ
限りなくコンマ○パーセントの夢でも、掴むチャンスがあるのがまたスポーツの世界。


抜本的な改革がまだまだ必要な高松ファイブアローズですが、


もう少し!

今シーズンは!!



見守っていきたいじゃありませんか。


いちブースターとして、

高松の人たち、子供たちの夢に応えてもらえるような活躍を。。。





ブースターズで集めております「署名」は、引き続き募集を行ないます。

これは、
コスト削減を模索するひとつで、高松市総合体育館をはじめ、施設の減額を望む署名だったりします。




こんなことまでやっているブースターたち。。


ほんとうに、つくづくアローズが好きなお馬鹿さんたちなんですが、、

チームを生き甲斐にしているブースターもたくさんいるんです。


選手だって、
お金のためばかりじゃなく、切にバスケを続けられる環境と、自らの夢を求めて汗を流していると思います。




ちょうど5年前、

球界再編で多くのファンの涙と生き甲斐を奪ったあの時と一緒。。



スポーツの文化を、スポーツが与える感動を。


大切にしたくて、ボクも協力してきました。



これからは、
応援することです。



何か変わるかもしれない。


今はそう信じることしか出来ないと思いますが、、、


少しでもチャンスがあるなら、見守っていきたいじゃありませんか。



やっぱ。







あきらめちゃいけない☆









ともあれ


高松ブースターの皆さん、選手の皆さん。



おめでとう!!





タカシュー、
ケガすんなよぉ~~。





署名、まだもう少し継続すると思うので、もしご協力いただける方がいらっしゃいましたら、お声をおかけくださいね。







↓↓高松ファイブアローズを応援しよう!!↓↓





にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ


あきらめない人たちへ・・・!いよいよ大詰め!

2009年09月15日 | 高松ファイブアローズ
まず
最近レスが返せなくってスミマセン。。

忙しくてレスできずに日々過ぎてしまうと、いざレスを再開するタイミングも失ってしまって、そのまま滞ってしまっております。

ゴメンナサイ。


皆さんから頂くご意見、ちゃんと読ませてもらっていますし、そのうちレスも再開いたしますので、よろしくお願いします。



さて
あきらめない人たちへ・・・
と、テーマをかかげてみました。



財政難の高松ファイブアローズ。。



チーム参戦の是非に”結論”が出るとされるXデーがいよいよ金曜日に迫ってきております。


今季の参戦を信じて!

高松では引き続き募金活動、署名活動が続けられております。




名古屋にいるので、なかなか直接的な協力が出来ない・・・!!


ゆえに、
高松の皆さんとの連絡も遠慮しがちになってしまっているのですが・・・、皆さんのご活躍は毎日チェックしております!!



高松は、
オフィシャルファンクラブから派生した「ブースターズ」という公認のグループのメンバーが中心となり、球団と一緒に募金と署名活動を展開しております。




<主な活動実績>


高松市内、駅やショッピングセンターでの実施。



香川オリーブガイナーズ公式戦開催時
カマタマーレ讃岐戦開催時

など、他カテゴリのチームも協力。


この募金運動には、選手も一緒に呼びかけに参加しております。



ほか、
地元香川県の社会人チームが呼びかけてのプレシーズンマッチ開催。


坂出で開催された桑田真澄(元巨人)の講演イベントでも支援協力が実現。





先週末だけでも、40万円近くに及ぶ募金が集められたと言うことです。






この活動。
先ほども言いました「ブースターズ」に参加しているファンクラブ会員の一般ブースターの皆さんが、球団や選手の活動をサポートする形で参加しております。


今シーズンから取り入れられた「ブースターズ」の制度が、さっそくこうして生かされるとは・・・(苦笑)。



球団も、オフィシャルファンクラブの会員と言うことが前提のメンバーなので、協力関係が築きやすくなっております。



もともと
こうしたブースターと一体となった球団運営が今年のテーマでした。

ボランティアスタッフの採用など、ファンとの共存を目的とした新たな動きが出てきています。



そこにきて
今回の参戦存亡の問題が、より球団とファンをひとつに結び付けています。





なんとしても!

参戦できるようにしたい・・・!!



こんどの連休は、喜びにわき返る高松ブースターの笑顔を思い浮かべたく思ってますよ。




さいわい、
リーグが救済措置を検討しているウワサも聞いているので、参戦の可能性は高まりつつある話もあります。


しかし、
もし参戦が出来たとしても、現状は厳しい財政状況には変わりません。




参戦が実現すれば、実際の運営にかかる費用の捻出。

それに対するコスト削減案。



さらなる営業展開。





課題は山積みです。





そのときこそまた!
ブースターとの協力体制が必要となってきます。





事実、
現在集められている署名には、高松市営体育館の使用料金減額を訴える署名が出されています。




「いま参戦が決まればいい。」



というわけじゃないんです。

参戦できても、出来なくても、この一年間をどうやって乗り切っていくか。




そこまで考えられて動いています。





引き続きの募金活動や署名活動も、展開されるはずです。






ぜひとも、
読者の皆さんには、この高松の現状を知っていただきたい。






”あきらめ”のもとには何も生まれません。



どんなスポーツでも、最後まで諦めない気持ちが選手を、ファンを熱くさせる。



スポーツを愛する人として、高松ファイブアローズが作り上げたブースターの心意気、きずな、そして浅くとも確実に積み上げられてきている”歴史”。



国内スポーツの”存在意義”も含めて、ファイブアローズを応援していただきたいなぁと思っております。







また!

ボクも何もしていないわけじゃあないんです!





先述の「ブースターズ」は、ボクも参加しております。

その関係で、やはり先述である「署名活動」に協力しております。





数は知れてはいますけど、わずかながらでも共感いただいた仲間から署名をいただいております。


また、
KAZを通じて高松ブースターに協力をしてくださっている、同じく名古屋在住のお友達「とむ」さんにも署名のご協力いをしていただきました。




京セラドームのバファローズ戦

ナゴヤ球場のウエスタン戦

NAGOYA23の試合



ボクが観戦に足を運ぶときには署名用紙を携帯しておりますので、もしお声をかけていただければ、署名にご協力いただくことが出来ます。



逆に、
声をかけてくださった方には、こちらからお願いすることもあると思います・・・。




署名活動のルール上、署名用紙を第三者に渡すことが出来ないことと、↑上記の試合会場では方々に許可を得ていないため、大掛かりな活動はいたしません。



個人的なお付き合いの範疇でお願いすることになりますので、ぜひ会場でお会いできれば、ご協力をお願いすることになると思います。


そして、
お声をかけていただかなければいけないのですが、ボクに声をかけていただければ、署名に参加していただけますので、、、もし!共感していただける方がいらっしゃいましたら!


勇気を出してお声をおかけください。





なにとぞ!
よろしくお願いいたしますm(__)m。




5月のセミファイナルで、みんなが勝利を信じて掲げた「Believe」のボード。


高松のブースターはみな!心からチームを愛し、バスケを愛しています。



けっして諦めない。

歩みを止める人はひとりもいません。




こうした小さな”人”の熱い心が、大きなことも動かせると、これもまた信じています。



諦めちゃいけない!



諦めきれなくて、いいんだ!!




昨日のイチローの活躍も見ていれば、そう思う。




みんなで盛り上げていきましょう!



↓↓高松ファイブアローズを救え!!↓↓




にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ


高松救済イラスト

2009年08月31日 | 高松ファイブアローズ
先週、
末期の資金難である現状を告白した、bjリーグの高松ファイブアローズ。


高松のブースターは驚き、困惑、消沈と、、さまざまな感情で事態を受け止め、悲しみました。






高松のことを知らない読者の皆さんにも分かるよう、平たく言います。






国内プロバスケットボール、bjリーグに参加する高松ファイブアローズはが、資金難のピンチです。




何がピンチかというと、リーグ参加承認の最低条件額である資金の調達がままなっておりません。



リーグへの猶予期間、9月18日までに8千万円が足りません!!





このままでは、今シーズン(10月開幕)の参戦すら不可能という状況です。




資金難の原因は、やはりスポンサー契約の難航です。




球団は、ここで今シーズンを休止するわけにはいかないと、今シーズンの参加を目標としております。






そこで、
高松球団は、一口1万円の個人スポンサーをはじめました。





また、
各地で募金や、ブースターが発起した救済活動が動いております。



ぜひ、
皆さんにもこの高松の現状をご理解いただき、何か力になりたいという方がいらっしゃることを切に祈っております。








個人スポンサー、募金に参加していただけることが一番うれしいですが、お金が発生することにはさすがに露骨な宣伝をするわけにはいきません。


どんな小さな力でも、知恵でも、何か球団の救済、延命に役に立つことがあるはずです。





せめて皆さんが、
高松の現状にご理解いただき、関心を高めていただければ。






そして、
何か運営や集客に対するご意見、お知恵。

エール、応援のメッセージ





まぁ
スポンサーになってやろう!という方がいらっしゃるのが一番なんですが。。。






なんでもいいんです!





高松に限らず、
bjリーグは低い認知度、日本の国内リーグとの関係、苦しい財政状況ながらも、独自のスタイルと新しい「プロ」という意義を確立し、新しいシーズンに向けても頑張っているチームばかりです。




そして!
ボクが高松にこだわるのは、大切なサーパスを育ててくれた「穴吹工務店」さんの努力で実現したチームであること。





サーパスと血を分けたチーム。





サマーとシルキーは高松で生きている!!



サーパスにおける、穴吹への感謝の気持ち。



そして、
高松と狭い町、プロチームの発展途上のの地で、トップリーグのチームが出来たことによる地域へのスポーツ振興の期待。



そんなものを受け止めて、当ブログでも応援をしていきました。







たしかに
厳しい現実とは大きくかけ離れているかもしれない。



しかし!

リスクも希望にかえて立ち向かうのがプロスポーツ。



実際、
高松はリーグ参入からいきなり優勝争いに加わり、bjの歴史に大きな影響をもたらしました。


高松でも、
熱く、力強いブースター(ファン)が育って参りました。



そんな高松に関わるすべての人たちの、希望を簡単に捨てさせるわけにはいかない!!






ぜひ!

気になった方は、高松ファイブアローズのホームページをご覧になってください。


現状の動きや、個人スポンサーの人数、金額がリアルに発表されております。






そして、
皆さんの力、希望を分けてください!!






そんな気持ちで作りましたイラストです。



ここに描かれた選手は、



#6竹田智史

#9岡田優

#41高田秀一


高松に、昨シーズンからの継続で残留した選手です。

ほかの日本人の新人、移籍選手は決まってきていますが、外国人選手についてはいまだ未契約。



それこそ、資金難により外国人選手との契約交渉すら出来ない状況なんです。




今年も高松でプレーしたいと思っている外国人選手だっていると思うのに、、声をかけられないのが現実。





そして、バナーも作りました。


下記バナーに、今後高松の球団ホームページへのリンクをつけていきたいと思います。








高松ブースターの皆さん、

もし、
よろしければバナーをご利用ください。










野球ファンの皆さん!

サマシルも、資金難ならまさきにお役御免です。




悲しくないですか!?






そして、
スポーツを愛するすべての皆さん。



日本のバスケ文化、

四国のバスケ文化の芽を摘んではいけない!!






5年前、
近鉄とオリックスが合併したとき、情熱を持てるチームがなくなったときのむなしさ、悲しさ。




思い出してください!




生き甲斐を失われたファンのショック。



野球文化の失墜と不安。


おおきな流れに対するファンの小ささ。

しかし、それが大きくなったときの力の大きさ。



ビジネスと夢、希望の狭間に立たされたつらさ、悲しさ、怒り。。。






思いだしてください!







高松のブースターは有志での談判を行い、球団側との直接対話にも成功。





それにより、

球団の姿勢、今後の期待。

我々からの提案と、それに対する球団の対応。





それを聞き、話し合って、高松救済への道を選びました。



いま、
球団とファンは一丸となって、今期参入のために燃えています!!

マイナーなカテゴリーだからこそ!地域やファンがひとつになって乗り切ろうと心を砕いております。






みなさんの、お力をください。

そして、ボクたちのパワーを感じてください。





時間がありません。

どうか、ヨロシクお願いいたします。




↓よろしければ、さっそくホームページをご覧ください。




スポンサー、メッセージの受付もこちらで確認できます。





にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ



一夜明けて、、、

2009年08月25日 | 高松ファイブアローズ
いろいろと整理をし、、
いろいろな人の話を読んで、、、、

だいぶ落ち着いたというか、考え方がまとまってきた感はあります。




現場で応援する立場として、やはり気持ちが宙に浮いてしまっているのは、大好き
なチームがなくなって、大好きな人たちと過ごす時間、空気がなくなってしまう不安。


不甲斐ないわりには態度が変わらない球団への怒り。
選手とファンは心配なばかり。


合併の時もそうだったんだよなぁ。


チームってのは、歴史が出来てファンもできると、もはや一企業の持ち物だけではなくなっているんですよね。



もちろんビジネスとしてマネジメントすることは大切。
そのために会社がナタを下ろすことはあるけれど、チームまるごとなくしてしまう
ってのは別問題。


身売りや移転などの方法だってあるはずだし、四国唯一のチームと言うことで、とくに今年はブースターと手を取り合ってやっていこうと動いていた矢先のことなので、こんな末期症状であることをもっと早くから話してほしかったってのもあります。


個人スポンサーについても、たしかに名乗りを上げる方は多いかと思います。


名乗りを上げてくれる方が出ることは、とても喜ばしいこととも思いますが、個人スポンサーで集めたお金が、今後のチーム運営にとってほんとうに「期待」の持てるお金となるのか。。。



それが見えない!



「寄付、募金」と、「投資」は性格が違います。



「投資」となると、やはり球団への期待という意味合いがより大きなものとなり、また結果を伴うものと思います。


スポンサーとしてお金を募るのであれば、それなりの体制と姿勢をやはり球団も見せなければなりません。

昨日の会見では、「お願い助けて」的な印象になってしまっていると思うので、投資として将来も含めて期待できるものかというと、やはり「?」が残ります。



ボクは、
球団を残すと表明している以上、高松を見捨てたくはない。


そのためには、「投資」に見合う球団の姿勢、球団の体制をやはり問いたい。




今季の休業も、アリかとも思います。



某さんが、うまく表現されていました。


「応急処置か延命処置か」



仮に将来のある球団と期待して、やっつけの応急処置でより体力を奪われるような瀬戸際体制をとるか。


ブースターやスポンサーの理解を得て、体力を回復させるか。。



いずれにしても、かなり状況は厳しいです。

なにより!時間がないっ!!!



ボクたちブースターも、どのように球団と関わっていき、どのように応援していったらいいのか。



お金を使うか。

運動を起こすか。



どのように!?



非常に困惑した状態が続いています。




やはり
ブースターに対し、選手に対し、球団を信じて動く術はなにか。

一緒に球団とともに歩みを続けていっていいのか。




球団の姿勢をハッキリさせてもらって、「理解」をしたい。


球団を信じていいのかという見極めとしても。

自分の身の振り方としても。


コレ本音。






非常に悲しいですけど、いまの球団に体力や姿勢がハッキリ見えないんですよ。


将来を見据えた姿勢が!




独り立ちを支えたい、ほんとうにコレからが正念場と言われていた新しい高松ファイブアローズの、立ちはだかった壁は予想以上に大きい。



乗り越えるには、ブースターにも覚悟がいります。



球団には、
それ以上の覚悟と信念を。




祈るだけにはいかない。




だって
みんなやっぱり高松が見たいと思うから!


信じたいんですよ!



”Believe”


守口のあの絆

思い出して、前を向いていきたい。



コレ本音。