goo blog サービス終了のお知らせ 

せいかつ創庫

野球・音楽・アート・街の風景など、自分自身のネタ創庫。
野球の楽しみ方、考えてます。自作イラストの展示も。

存続決定!!

2010年05月27日 | 高松ファイブアローズ
高松ファイブアローズ、破産申請取り下げ



とりあえず、ほっとしました。


ブースターの皆さんの

声と

汗と

涙が!


届いたのでしょうか。




高松にはバスケットが必要だ!

と、期待されての決断だと信じましょう。





しかし
楽観は出来ません。

毎年「存続か消滅か」なんて話が飛ぶチームではいけません。



よっぽどしっかりやらんと!



こっからは、
地域と行政、そしてブースターの真価が問われると思います。




チーム名も変わるかもしれません。

選手だって変わります。



それでも!


「高松で盛り上がる元気なバスケがある!」



これを糧に生活を楽しんでいる人もいるんだから。

チームがどうなっても、
本当にチームを愛する人なら変わらず声援支援をしていきましょう。





ボクも
穴吹が作り出したファイブアローズから、



四国の人たちのアツい思い、

固い絆、

ときどき見せてくれるビッグプレー。



たくさんの感動をもらいました。






なかなか名古屋からなんで応援には行けませんが、

これからも、チームを応援していきますよ☆





とりあえず、
今日は喜びましょう!!








にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ




存続への道!有明の様子

2010年05月25日 | 高松ファイブアローズ
100524rncnwes







密着取材の模様が上がっていました。



出しちゃうよ。


いいよね。>みんな

どーせ放送されたもの。
みんなに知ってもらいたいし。






しかし
この「岡本さん」って人、すごいねぇ~~(爆)。

頑張ったよね!

いや、
みんな頑張ったんだよね!!







岡本さん(爆)が言ってるでしょ。



昨シーズンの参戦にかかる署名活動等も、結局は経営を圧迫させてしまったのかもしれない。


以前書きましたが、大きな5千万、されど、たかが5千万。

この体力で一年乗り切らせて本当に良かったのか?



そんな後ろめたさもあるんです。

ファンに罪はないはずなのに、岡本さんはそれすら自らにも問い、涙したわけですよ。




チームを本当に愛している方ばかりなんです。




だから!
今回もブースターは声を張ることしか出来ないけど、今後の存続の光が見えてきたときは、


地域との密着。

意見交換。

ビジョン。


もっとビジネスも含めて根を下ろして深めていかなければいけない課題もあるし、それをたくさんの関係者とブースターが考えていって、地域の方、市民の方に広く愛着を持ってもらうチームを作っていかないといけない。



たくさんの人が、この涙を見て何か感じてくれることを祈ります。



そして、有明で
リーグが、ファンがこの訴えを受け止めてくれたのは、ほんとうに感動です。




岡本さん(爆)はじめ、アロブーのみなさん
映っていたあの人も、映らなかったあの人も。

行けなかったみんなも。



もう少しあきらめずにいきましょう。




未来のためにも!



高松にバスケがあることに意義がある。

この思い、社会にも届け。



強くて、みんなが楽しめる、みんなの新たなチームを目指して!!!






「TAKAMATSU-AID!!」




高松ファイブアローズ存続を訴える署名サイトが上がっております。





【PC版】http://www.shomei.tv/project-1541.html

【携帯版】http://www.shomei.tv/mobile/project.php?pid=1541




この動画をご覧になった皆さん。

ぜひ
スポーツを愛する方、
バスケが好きな方。

この世の中、スポーツの熱が不景気の影響で冷めつつある現況に案じている方や、
スポーツの将来に、力になりたいという方。

それを応援したい方。




応援していただけないでしょうか。






※今日は25日でしたね。。
 良太まつりは今日はお休みします。
 ゴメンナサイ。



にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ



bjもファイナルです!高松存続運動もあります!!

2010年05月21日 | 高松ファイブアローズ
bjリーグはいよいよプレーオフが始まります!


今週末の土日、
有明コロシアムでの開催はもはや”定番”であり、bjのすべての関係者・ブースターが「目指せ!有明」と声を揃えてシーズンを戦ってきました。




明日、東西カンファレンスによる準決勝が行なわれます。


大阪 × 沖縄 15:30~

浜松 × 新潟 19:10~


勝った方同士で日曜日に決勝、そして3位決定戦が開催です。


もし土日おヒマな方は、ぜひご覧ください。

BS FUJIで中継があります。




ボクはアローズカラーで応援しますよ~~!!



なにを(笑)?



bjファイナル進出のすべてのチームとブースターの健闘を祈って・・・

そして、
有明に駆けつけるアロブーもいるんです!!


それは後述ということなんですが・・・、







最近買い換えたiPodも、





シリコンケースはアロ色にしました♪







そして、
この寂しい裏面に





いまとなっては超レア品!
非売品の、ロゴやサマシルをデザインした転写シールを取りい出し





貼ってみました☆


転写シールなのですぐはがれちゃうでしょうが(汗)、それでも夢を希望を込めて、週末はアローズ仕様です。






アローズを応援する仲間も応援しないといけませんから!!


明日は高松ブースターも有明で戦います。
会場で高松ファイブアローズ存続を訴える運動を実施です!!




当ブログも読んでくださっている大阪のアロブーでありかつての近鉄戦士、

KNGさん(a.k.a仏壇屋のだんはん)を発起人とするアロブーの皆さんによる署名活動と、存続を訴えるある運動を起こします。




ぜひテレビ等で見ていただけるとありがたいです・・。






高松の倒産はbjでも初の球団消滅劇。

bjの、ひいてはバスケット界の明日を左右する問題に発展しかねない問題でもあります。



みんなで考えていただきたい。


そして、
関係ない人にも、関心を持っていただきたいし、
できれば、協力もしてほしい。



JBLファンでも、決して対岸の火事ではないと思います。

この不況下で風当たり強く戦っているチームもあるでしょうし、今後の統合に発展する再編のなかで、こういうネガティブな話を引きずってはいけません。




ぜひKAZを通じてご覧になっていただいている三菱ファンの皆さんにも!

見て、感じていただきたいと思います。





アロブーはあきらめていません。

出来る限りの存続を訴えています。



署名サイトの参加者も増えているそうです。




ボクたちブースターは「存続!」と訴えることしか、やはり出来ません。

でも、
小さな力を結び合って大きく出来るはずです。



存続を訴え、アローズの必要性を訴えていることが広く世の中に伝われば、

bjリーグも救済に乗り出してくれるかもしれないし、
一般企業にも関心を持ってもらえれば・・・。





そんな気持ちで、週末はbjファイナルを迎えます。



ぜひbjシーズンを締めくくる一大祭典!

bjすべてのブースターが注目しています!!




ぜひ、感動のファイナルに今年は+1で声を揃えてください。

「TAKAMATSU-AID!!」




高松ファイブアローズ存続を訴える署名サイトが上がっております。





【PC版】http://www.shomei.tv/project-1541.html

【携帯版】http://www.shomei.tv/mobile/project.php?pid=1541




ぜひ
スポーツを愛する方、
バスケが好きな方。

この世の中、スポーツの熱が不景気の影響で冷めつつある現況に案じている方や、
スポーツの将来に、力になりたいという方。

それを応援したい方。




応援していただけないでしょうか。








にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ



TAKAMATSU - AID

2010年05月19日 | 高松ファイブアローズ
運営会社「スポーツプロジェクト高松」が破産宣告をしてまもなく1週間。



チームもファンも動き出しています。




チームは、
選手たちが引き続き自主的にバスケット教室を展開しています。

もちろん、ノーギャラ状態です。




ブースター(ファン)は、
今週末に開催のプレーオフ"ファイナル4”にて、何かしら高松存続のでっかいことをしでかそうと動いています。


この運動は、ちゃんとリーグに筋道を立ててコトを運んでいます。

リーグをあげて、この問題に取り組んでほしい気持ちが伝わることを、祈ります。





そして、世の中にも、、
スポンサーに乗り出してくれる企業があがっているという地元紙の報道がありました!!




何でいまさら!?
去年出てこいや!!



とも言えず・・・

まぁ
穴吹系列がいたためにやりにくかった会社もあるでしょうし。。



ただ、
出資額、出資内容、チーム運営との条件面の折り合い。。

いろいろあると思うので、手放しでは喜べません。







それに
スポンサーがつく。

ウルトラCが起きる。。

高松が存続できることになっても、いまの体制のままでは根本的な解決にはならないと思います。









ボクは、
今回の倒産劇について、


ショックはもちろんありましたけど、シーズン中から半ばあきらめていた一面もあり、「存続!」という動きにいまいち乗り切れなかった部分がありました。




それが、とくに3番目の部分。


オカネのことです。





今年以上のことをやっていかないと二の舞になる。。。



今年は個人スポンサーを募り、経費を出来るだけ削減して、ブースターがボランティア等であれだけ頑張っても及ばなかった。。。



負債は5千万円だったわけですが、、

5千万円の負債って、企業法人として思えば「たった5千万」って金額でもあると思います。


5千万円の負債がカバーできない体力しかないのかという見方もあって、
このままウルトラCがあって存続することがあっても、果たして安心して見ていられるか。。




そんな懸念があるからです。



長いスパンで
チームと地域が共栄できる環境と、姿勢がないと、ただ「存続!」と声を上げるだけではイケナイと思うんです。


存続のためには、
どこかの会社に引き継ぐにしても、お金だの運営だのを超えた「何か」が必要な気がします。





それは、四国スポーツ文化、高松のバスケ文化を残す思い。
地域のために、、、。


いろいろとあると思うのですが、精神論でも感情論でもない、ビジネスとして、マネジメントとしての「何か」。





高松の皆さんがこの危機感、前向きに且つ真摯に考えて頂きたい。




ボクは野球でもファームとか、社会人のクラブチームとか。
将来への夢と期待と代わりに、お金がない、後がない、崖っぷちなところで闘う選手ばかり見ています。



毎年、
誰かが去り、誰かが上に上がって・・


と、
チームが変化しているのを目の当たりにしています。


それでも、いちいち個人的感情よりも長いスパンでチームを見られています。

それは、
やっぱ球界底上げという”根っこ”みたいなものがボクの根底にあるからだと思います。








みんなの中にも、きっとあるはずです。

高松でバスケを見ることの”価値”ってものが。







それでも、
この1シーズンのブースターのはたらき。

苦しいながらもリーグに参戦できた、乗りきれてきた。


このことを「無駄」とも思えないし、思いたくはない。







こういうとき、
いちファンの出来ることって、ほんとうに小さくて、無力に感じる。

血眼になればなるほどに、情けなくなることもある。。。






でも
高松は今シーズン、
よく乗りきったよなぁ。




その結果、
より圧迫させてしまったのかもしれない。



しかし、
今シーズン、ボクが高松も応援できたのは、そんな血の通った努力。

はかないかもしれないけど、ブースターの涙ぐましい努力と、それがひとつに結びついていたことを実感できたことだと思う。








名古屋でドラゴンズを応援していたり、東京で巨人を応援したり阪神を応援したりする人に、

好きなチームが明日にでもなくなるかもしれない!

なんて危機感はない。



本来は、
のんきに勝ち負けや、好きな選手のうわさ話で盛り上がればいいものだと思う。





でも
高松は違う。

みんながバスケの未来を背負っているつもりで応援してきた。
支えてきた。





こんなことできる球団は、むしろ少ない。
(そらそーだ)


一人ひとりが、
チームの状況を自分なりに理解し、どうやったら盛り上がることができるか。

考えて意見を言ったり行動したり・・・



それを真剣に考えられること。





この経験はとっても貴重だと思う。

よっぽどチームに愛着と生き甲斐を感じてないと、やれないもん。




そして、
その危機感は、きっと糧にもなると思う。







だから

あと一歩!


あと一歩なのかもしれない。





かといって

ボクらは株主じゃないんで経営につべこべ口を出すわけでもないし。

サッカーのコアサポーターみたいに、強引に理論を主張する勘違い野郎でもない。





ファンが、
自分たちの出来ること。


ファンだから、
チームを大切にする気持ちをもってできること。


自分たちが守れることを、



知恵を絞って考えてみたい。






それに
市民の、地域の球団はそうあるべきかもしれない。









そんなファンの純粋な気持ちが、一縷の望みを求めていま動き出している。






あきらめかけていたボクですが、
やっぱこのままで終わるのは悔しいし、信じることをやめるのは、信じて動いている仲間にも申し訳ないし。






このブログでも
引き続き、できること精いっぱい「存続」を盛り上げていきたいと思います。












さて
性懲りもなく大演説でしたが、


皆さんに協力していただける「存続」の運動があります。







署名サイトが上がっております。





【PC版】http://www.shomei.tv/project-1541.html

【携帯版】http://www.shomei.tv/mobile/project.php?pid=1541




ぜひ高松存続に限らず、

スポーツを愛する方、
バスケが好きな方。

この世の中、スポーツの熱が不景気の影響で冷めつつある現況に案じている方や、
スポーツの将来に、力になりたいという方。

それを応援したい方。




応援していただけないでしょうか。








にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ



それでも高松ファイブアローズが大好きです!!

2010年05月14日 | 高松ファイブアローズ
bjリーグ高松ファイブアローズが破産



=====

 男子プロバスケットボール・bjリーグの高松ファイブアローズを運営する「スポーツプロジェクト高松」(高松市)が14日、高松地裁に破産手続きの開始を申し立てた。同日午後にも発表する。資金不足で経営難に陥ったためで、所属選手と従業員は解雇される見通し。bjリーグを運営する日本プロバスケットボールリーグ(東京)によると、参加チームの運営会社が破産するのは初めてという。

 同社関係者によると、同社は2005年11月、マンション分譲大手穴吹工務店(高松市)=昨年11月に経営破綻(はたん)し会社更生手続き中=などが出資して設立され、リーグ創設2年目の06年から参戦した。だが、景気低迷による法人スポンサーの撤退などで経営難になり、昨春には穴吹工務店が、出資は継続するが大口の広告契約の更新を見送ったため、資金繰りが悪化。09~10年の今季は1口1万円の個人スポンサーを募り、経費抑制を図って運営を続けていた。

 チームは06~07年、レギュラーシーズン3位でプレーオフに進出、準優勝した。今季は今月9日に最終戦を終え、ウエスタン・カンファレンス最下位だった。

 民間信用調査会社によると、スポーツプロジェクト高松の09年6月期決算は売上高2億6600万円で約130万円の赤字を計上した。

=====



突然の衝撃と、

ついに来たという切なさと。






選手のこと

今後のこと



コレを機に2つめ3つめが出てこないこと・・・




祈ること




あきらめたくないこと







あきらめたくはないけど・・・





にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ


bjリーグ2009-2010最終戦

2010年05月09日 | 高松ファイブアローズ
長い長いシーズンも終了です。
今日は、自宅で静かにPC観戦。




高松 75 × 89 京都



最下位でシーズンを終了しました。


昨年はセミファイナルで敗退。
その前も同様でしたが、有明という可能性は毎年ひっかけてシーズンを過ごせたのが、今年はダントツの最下位。

すでにくり返していますが、シーズン前の”参入”すら危ぶまれた台所事情が発覚。
経営陣も体制も、変わったり変わらなかったり、、

それでも、窮地にかえってブースターの気運と結束が固まり、街頭での広報活動や署名活動。
いろいろとブースターが出来ることはやってきました。




ボクもイラストを提供。

このイラストが高松市内で、そして会場で署名活動や募金活動の看板になったことは大変光栄なことです。



なんとかシーズン開幕を経ても、最初は日本人選手のみ、8人のロースターで始まったリーグ。
悪循環から始まって、何も兆しのみえないなかでも、ガーデナーはじめ加入選手も増えていき、ボク自身では思っていた以上にチームは頑張ったと思います。



ナマ観戦は少ないもんですが、それでも比較的良い思いをさせてもらいました。


11月1日vs滋賀(彦根)81×91○
11月28日vs大阪(大阪)74×77○
12月26日vs大阪(東大阪)77×78○
2月27日vs富山(香川)●65×87
2月28日vs富山(香川)○94×77
4月4日vs京都(京都)98×82●


6戦4勝2敗!!


とくに
11月12月の大阪戦はいずれも終了間際の大逆転!

劇的な試合に歓喜できました。

2月の富山戦も、会場の雰囲気がとても良く!
ホーム来て良かった♪
と思える勝ち試合を見ることが出来ました。




ほんとうに
聖地(高松)巡礼は年に一度のお楽しみ。
京滋阪でずいぶん試合が見られるようになったおかげで、ほんとうに高松に行く時はボクも多くの期待を持って出向きますし、それを勝利で飾れればもちろん、迎えてくれるブースターの皆さんの温かさにも感動感動です。


チーム存続の危機を踏まえて、あらためてファイブアローズがあることの意義とか、かけがえのないものになっていることを、ブースターや選手がみんなで再確認して、闘い続けた一年。


とくに
↑ラストの3選手は本当に頑張りました!

竹田はチームを引っ張る立場として、しんどい場面でも試合出場を重ねました。
岡田は高松を代表するオールスター選手としても胸を張って闘い、週間MVPも獲得してくれました。
高田はほんとうに成長しました。くすぶっていた選手が目を覚まして、責任感を持って試合にのぞんでくれました。

庄司もガーデナーも、ブロキシーもファーリーも、、
長尾も田村も、このチームでほんとうに頑張ってくれました。


弱いチームを応援するのは慣れていますけど(笑)、、

弱いチームほど応援したくなっちゃうクチなんですけど、、


これほど救いようのないと思ってしまう(爆)チームを前向きに応援して、感動したチームはありませんでした(笑)。


それは
高松を盛り上げたい。
高松のバスケを見たい。
高松のみんなで楽しみたい。

という、みなさんの心に動かされたからだと思います。





来年のことは、まだ本当に分かりません。



その分も、
今年はせめて少しでも皆さんが楽しいシーズンを送ってほしい。

そんな気持ちが強かったです。




最終戦
皆さん、楽しく応援できたでしょうか?


また来年は、もっと前を向いて応援できるといいな。

そして、少しでもお客さんが来てくれるといいな。


そんな期待をこめて、またボクらがやっていきたいことはやっていきましょう。


受け身になることも、後ろ向きになることもなく!

そういう事実ばかりこれからも突きつけられると思うけど、、
ブースターは強く、明るく!

これだけ、真剣になれることって素晴らしいことですからね。





最後の最後に、岡ちゃんの週間MVPもブースターで祝福できました。


スポーツの、バスケの与える感動が、たくさんの人を励ましています!!

こんな楽しいこと、あきらめちゃいけない。




来年は、
より皆で笑えるシーズンとなるように、、、


今日も、負けちゃったけど楽しく最終戦を迎えられたなら、ボクは嬉しいです。





ほんとうに
長いシーズン、お疲れさまでした。




シーズンは終了しましたが、bjリーグはプレーオフが控えております。
また、来シーズンも高松が盛り上がれるよう、応援支援をお願いします!!


↓詳しくはバナーをクリック(オフィシャルサイトへジャンプします)





にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ


はんなり激突!京都戦

2010年04月04日 | 高松ファイブアローズ
いささか矛盾したタイトルだこと、、、





いってきました!
京都府立体育館。


ハンナリーズとの一戦です。



高松の通算100勝を祝うとともに、その意気で連勝したいと願う一方で、



↑ラウーフと



澤岻のプレーも楽しみにしていました。







そして
オッサンの注目は…(爆)



チアのはんなりんにも♪





オッサンたちから05番をお勧めいただきましたが、、




おらこの13番さん好きー♪♪

なんか、京都の古風なカンジもなくない??


うん?
い○みちゃんとはタイプが違うなぁ。。






言わないでね>オッサン(爆)





会場の入りはイマイチなものの、初年度のチームは体力あるのか、
やっぱこのビジョン式のスコアボード、いいっすねぇ~。

相手チームまで写真付き紹介ですよ!!







立ち上がりこそ先制するも、スピード感ある京都の攻めに、高松も一進一退で展開します。





やっぱり澤岻と



ラウーフは速くて確実!!

なんか出前みたいですね(笑)





前半は一進一退のまま終了します。
ブロキシーもしっかりリバウンド取れてるし、切り返しをしっかりと、点差を離したいですね。





そしてハーフタイム。

やっぱ贅沢なビジョンは、こんなこともできるし。。。




サブのビジョンを持っているより、これ一個の方がいいのかもね。


試合も設備も、負けたくないよなぁ~~~~。





と言っていたら、



手売りでグッズのキャンディーを販売にやってくるはんなりん発見。


おぉ~
チアもしっかり営業しているなぁ。
元気やねえ~~。


チアの人数と愛嬌も、負けたくないですね!!


某オッサン2人の後ろにい○みちゃんの顔が浮かぶのですが、、、



はんなりんなんて、相手にしている場合ぢゃあないんでしょうが、、、、、!!!




しかし、
よく見れば、ちょっと気に入っちゃった13番。




負けました(爆)。


お買い上げ400円。





さぁ後半よ!


そしたら、、



切れだしました。。。


ジャッジにも翻弄されるし、

ブロキシー、苦しい体勢にシュートもリバウンドも低下。。。






がつがつ攻められて、笛が鳴ったのに何もない!?
とか、ボールキープも悪くなり、、、






接戦だっただけに、ジャッジで切れちゃったら終わりです。。





しまいには、
マイケルが関係ないところで足から崩れて退場。。。






点差を開かれて、終了。。。



京都 98×82 高松



ううぅ
いろんなものに”負けた”気分~~(汗)。





さて
高松ファイブアローズの今季観戦も、もう終わりかもしれない今日。

よくない高松。
翻弄されて試合をこぼした高松。


見ちゃった…。




のこり8試合。

とにかく、目の前を進んで、なんとか来期にもつながるいい試合、いいチームを持ち込んでいってほしいと願うばかりです。








最後にラウーフの笑顔にも負けちゃって、、、サインと写真をしっかりもらったオチ。。。




でも
ナイスガイだしぃ~~。



関西遠征も最終戦だったので、
京都ブースターにエール交換をしたら、向こうもしっかり応えてくれたのは嬉しかったですね。






高松の勝負は続きます!
最後まで、あきらめず前を進んでほしいです。



ぜひ四国のバスケファンの皆さん、
高松ファイブアローズの試合を見に行ってください!!




次回高松での開催試合

高松ファイブアローズ×滋賀レイクスターズ
高松市総合体育館

4月17(土)18:00~
4月18(日)13:00~



にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ


充実した週末2 ~聖地巡礼!大声援!!~

2010年03月02日 | 高松ファイブアローズ
やっとこさ試合の話です(笑)。



って、
いきなりトップにアイドル画像を乗っけて、なんとも説得力のないかぎりですが(爆)。


試合の写真もちゃんと撮ってるのよ!!





てことで
土曜日分です。




立ち上がりからゾーン、マンツーマンで両チームとも流れを掴もうとしていましたよね。


とくにメンツが乏しいので、高松もインサイドにガツガツ攻防を見せていたんですけど、両チームともにゴールがうまく決まらない状態でアクシデント!




TAKEがわき腹を傷めて交代!!





庄司や大輔が入ってガーデナーを立てながらディフェンスもがんばると、富山もミスが結構ありましたよね。




3Qまでは、イイかんじな試合展開だと思っていました。。




そうそう!
ハーフタイム。




ブースターズ対抗のミニゲームとして、雑巾がけレースを開催!!

ブースターズ(ファンコミュニティ)対抗で、センターコートまで雑巾がけで競争して、ボールを取ったら残り半分をドリブルしてシュートを競うレース。




キッズのがんばりの背後で、どう”やらかそう”か、たくらむオヤジたち。。。








オヤジたちの出番。




ベタベタにやらかしていました(笑)。


いやぁ~~
打ち合わせって、大事(爆)。





後半ですよ。




2Q後半から粘りを見せて追いかけてきた高松に、TAKEも戻ってきてちょっと流れを取り戻すんですが、4Qに息を切らせてしまいます。






ブロキシーが終始ゴール下を守っていたんですけど、さすがに疲れが見えてきて、3Qにガツガツ行けてたツケが回ってきたかのように精彩を欠いてしまいます。




富山が一気にリバウンドを制して得点を重ねる。

かたや高松は高田ががんばりすぎてから回ったり、岡ちゃんのシュートがゴールに嫌われたり。。



最後は、
かるく”切れて”しまい、こっちはイライラのまま終了!






高松 65 × 87 富山


いやぁ~~
勝てる試合だった気がするんだけどなぁ~~(汗)。


4Qのガス欠がきつかった。

ブロキシー、ガーデナーはほぼフル出場ですから。


そらぁ、
ゴール下守るにしても、全員で行かなきゃいけないし。。。


やっぱりチーム力も問われてしまいます。。。




それにくわえて、、、




頼もしいビッグマンのファーリーがケガ欠場だけでなく、なんと”家庭の事情”で一時帰国というカミングアウト!!



開幕当初と同じ”8人”に戻ってしまったファイブアローズ。


個々の選手もあまり責められないなかで、やっぱチーム力を問われる、今後の展開も心配な一戦となりました。









日曜日!!





前半は昨日同様、富山の攻めを高松が守っていくような展開。
それでも1QはTAKEも入ってよかったし、タカシューの3Pが決まったりして追いかけます。



2Qは高松の必死のディフェンス、ブロキシーの攻防にも富山がどんどんを点差を広げていきました。






後半!






点を入れては離される展開でしたが、タカシューにまたまた3Pが決まったり、徐々に追い上げていきましたよ!!





快進撃の立役者は、ベンチにいたファーリーでしょう。

戦線を離れる最後のゲーム。
ファーリーがすっごいテンションで、ベンチから盛り上げていました。





ノッてくる高松に富山の得点が止まる!

岡ちゃんの3Pが決まったり、ガーデナーのミドルも決まれば、今日は集中力が切れない!ブロキシーのレイアップも決まる決まる。




ついに追い抜いた高松!!




会場のテンションが一気に上がれば、ファーリーを中心にチームも最後まですっごく楽しんで試合を運んでいるカンジ。




タカシューが引っ込んで大輔が入ってファウルもしっかりとっていき



キョージも加わればイケイケで攻める。







ベンチにも活気があるって、ほんとうに楽しいですね!!







最高の状態で4Qを大差で引き離し、試合終了!!



高松 94 × 77 富山






ファーリーが勝たせてくれましたね。
チームが一丸になったってカンジで雪辱を晴らせたのは、昨年のリーチのときみたいだった。





8人でやっていかなきゃいけない展開。
今日は全員がゴール下で攻めに守りに集中できていて、ブロキシーもすっげーがんばってた。


ファーリーいないけど、いいリズムで持ちこたえてほしいなぁ~~。
ファーリーも日曜日の勝利を糧に、早く戻ってきてほしい。。



ボク的には、
アウェイ負けナシの強運と、ノリノリの試合展開に喜んで、1勝1敗と素晴らしい週末となりました!!


通算観戦成績、4勝1敗はすごくね!?


終盤に強い高松なんて!!


ほんと嬉しいですよね。
でも、今年は勝ち試合見ている試合みんなこんな展開!!



三菱といい高松といい、戦力のダウンと中だるみというところで、共通してイイとこ見てないチームなので、ほんとうに嬉しかったし、ホームで観戦仲間の大勢の皆さんと応援して楽しく過ごせたのがほんとうに幸せでした。


高松の、すべての皆さんに感謝です。





↓↓感動を見せてくれてありがとう!!がんばれ!ファイブアローズ↓↓





にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ


松本さんとキャサリンとIkumiちゃんと

2010年02月28日 | 高松ファイブアローズ
高松から帰ってきましたぁ~~。



いやぁ~~
勝った勝った!!


勝って良かった!!




今季観戦5試合中4勝1敗はすごくね!?


トータル
11勝23敗中っすよ?







そして、
高松のアイドルは、ぶっ飛んだ髪の色で出迎えてくれたので、ボクもぶっ飛んでしまいました(超爆)。




高松の皆さん!
ありがとうございました☆



また詳細は追ってアップしていきます。





↓↓やったやったあ!次回からはロード。がんばれ!ファイブアローズ↓↓



今週末はボクも”遠征バカ”!!


にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ


奇跡!奇跡!!

2009年12月26日 | 高松ファイブアローズ
スゴいタイトルですが、、、
今日は、高松を見てきました!


大阪エベッサとの大阪アウェイ最終カードです。


先月、神が降りてきたマイケルの3Pで劇的な逆転劇を見守れた大阪戦。
今日も、、、アウェイ負けなしの伝説を作れるか!?


偶然にも近鉄特急の回数券を使い残していたことに発覚したのが昨夜。
朝の9時半までどうしようか迷った結果、ポンちゃんが持っていた余り券を廻してもらえたことも奇跡。


近鉄飛び乗って、まさに衝動的に向かった東大阪の場で、さらに奇跡を見ることになりました。








ちなみに
今日の試合は、jbリーグです(笑)。




このチーム、高松ファイヤーアローズだそうです(爆)。




だって



後ろに写っている、
祝辞をたれたご来賓の偉いオッサンがそう言っていたので(爆)、間違いないのです。


ボクたちは今日はファイヤーアローズを応援していたようです。







でも、
テレビの解説には、bjリーグの偉いオッサンが来ていたので(笑)、どうやらファイヤーアローズが勝っても、ファイブアローズの公式戦にカウントはしてくれるようです。


でも
BSフジじゃありません。



そう
今日はNHKが中継をやっていたんですよ(関西と四国のみですが)!


で、
ボクも含めアロブーの皆さん、けっこう映っていたそうです(笑)。

何しろベンチ裏はスタンド席の最前が通路ですから。
とっても狭くて近い会場でした。






よく考えると、東大阪とはいえ地方開催です。
東大阪は市長をはじめ偉いオッサンが雁首をそろえ、ミス布施夷を呼んだり、物産ブースが並ぶなど、NHKにアピールできそうな気合いの入れ具合です。



それにしても、カワイイお姉ちゃんに神社の衣装。



ブロキシーはお気に入りだったようで、コート上でかなりナンパ(?)していました。。。






テレビに合わせたという、15時15分にティップオフ!





大阪と言えば、貴重なPGはまこっちゃん!
今日も序盤からぐいぐい攻め込んできました!!



アグレッシブ!

高松時代より自由に動いていますね。




そして、ショータとともにいやらしく攻めて来ます。






しかし
先制されてペースを運ばれたものの、相手にも小さなミス多くて食いついて、
1Qは最後にマイケルのブザービーター!
で、ロングシュートが入り、同点に追いつきます!!




2Qも平行線で、前半は1点差のまま終了!



やっぱ
マイケルさまさまな試合展開です~~。

ボクは観戦数は少ないけど、マイケルのいい仕事を見れて嬉しいです!






ショータとのマッチアップ。




インにどんどん切り込んで行けるし、ポジティブに見れますよね。


先週見ていた三菱が、あまりにもシステムにはめた攻撃を展開してじれったい部分があったので、よりよく見えたのかも。。





タカシューも頑張っていましたよ。





庄司ともポジション的にはせめぎ合いですが、、




シューも元三菱戦士。
頑張ってほしいですね。






ただ、中盤ちょっと大阪にペースを持って行かれました。

例のごとく審判のジャッジにも不利にまわり、ゴールにも嫌われ、点差を広げました。




それでも、
大阪も1Qスタッツでは3Pが0点など、ロースコアで得点が入らない状況が両チームにもありました。





そして、4Q



お!
キューティーハニーの谷間が!!


と、写真と試合展開にはいっさい関係はございませんが(爆)。





ファーリーがアウトしましたが、チームは追い上げて行きましたよ!!





のこり5分で8点差あったんですよ!!

それが、ご覧ください!
のこり2分で同点に追いつきました。




こっからは秒刻みの攻防。


リンに3Pを打たれ引き離し、タケがファウルからフリースローが1点だけ入って一憂。

残り1分きって、さらに大阪に2P入って、もうアカンと思いましたが、、、



岡ちゃんの3Pが入って同点。



そして!




ゴール下のゴチャついた攻め合いに体勢を崩しながらも庄司が放ったシュートが、なんとゴールイン!!!





のこり4秒っすよ!!


やんやの騒ぎです。


それでも、決死の3P打たれたら逆転です。


守れ守れ!!




そして、、、





終了!!!


高松 78 × 77 大阪





滋賀戦(彦根)、大阪戦(大阪中央)につづき、観戦3試合で無傷のアウェイ3連勝です!!!



先日のマイケルといい、奇跡と言える逆転勝利!!

NHKの中継的にもオイシイ結末!!!



アウェイベンチ裏は狂喜乱舞でした。



今日はファウルとってもフリーもあまり決まらないし、ゴールに嫌われ、オフェンスでもキレがなくて、大阪はちょっと心配ですね。

弱いチームのスパイラルを1試合で見てしまいます。。



とまぁ
大阪の心配してちゃいけませんね!!





高松!

こんなにエエ試合を見せてくれるとは!!



そして!

ボク的にはやはり、神様ガーデナー様ですね!!


行ってよかった大阪戦。
衝動的にも関わらず、十分に満足して帰路につけました。





というのも、
これで関西遠征も4月の京都のみとなりました。


年明けはホーム高松くらいしか行けなくなるので、一回高松に行ければいいかなという状況。



だから、
下手したら今シーズン見納め?
くらいの試合でしたから。


先月から良いものばかり見せてもらえて、本当に感激です!!




なんて言って、
ひょっこり現れるんだろうぉ~~



と、かなりの人に言われましたが、、、(笑)



ええ
高松にもいかなきゃ行けませんね!



”聖地”にもこの強運、持ち込みたいです!!



ぜひ、高松の皆さん!
頑張って応援しましょう☆


↓↓明日はGAORAだけど全国放送やぞ!がんばれファイヤー、、、ちがう!ファイブアローズ↓↓




にほんブログ村 イラストブログへにほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ