今晩は今月で定年退職する方の送別会に急遽参加することになった。
ブログ作れそうにないので、最近我が家で流行りのコンビニカクテルを2点紹介。
時間がないので画像だけ。
すべては→人気blogランキング←アップのためだけに
. . . 本文を読む
アップルデニッシュだけではモノタリナイのでアルフォートも食べてみた。
久々に食べてみるとなかなかおいしい。お茶に合いそうな食感と味。
でもお茶も飲まずひたすら食べてはPC食べてはPC。
気がつくと無くなっていた。
また引き出しの中が寂しくなってしまった…。
すべては→人気blogランキング←アップのためだけに
. . . 本文を読む
ちょっと残業しようと思ったら空腹過ぎてやる気なし。
会社の前のコンビニであれこれ見た結果、今日はアップルデニッシュに決定。
リンゴジャムとかアップルパイとか好きなんで…。
ちなみに食パンにはマーガリンを塗った上にジャムをタップリ乗せるのが好き。
さて仕事仕事。
すべては→人気blogランキング←アップのためだけに
. . . 本文を読む
なんか“明月館 枚方”で毎日検索されてます・・・謎。
以前もらっていたハガキを手に、妻と向かったのは『シノワーズ厨花Nishimoto 枚方招提店』
ここは枚方市の郊外、牧野駅と樟葉駅の中間に位置する一軒家な創作中華料理店。
この日のコースは誕生日お祝いのDMを利用して『プリフィックスコース』をお得な価格で誕生日ケーキもつくというもの。
料理各パートで複数から選択になるので、写真手前が僕の注 . . . 本文を読む
11位だったあの頃は春の夜の夢の如し
今日、20日はメジャーな自転車雑誌の発売日。いわゆるサイスポ、バイクラ、ファンライ…。
大学生の頃、地元では20日には店頭に並ばず、実質22日が発売日とも言えた。
それでもわずかな期待を胸に21日の深夜、翌日の発売向けに閉店間際の店頭に並んだ瞬間をとらえるために書店を巡っていた。
イメージとしては発売日前日にCDを買いに行くみたいな。
いまはどうだろう . . . 本文を読む
さてさて何位になっているのでしょうか?
2年ちょっと前の5月に初めてニューバランス大阪に行って買った通勤シューズはMW1300とMW1020。
この夏、MW1021
を購入したのを機にMW1300とお別れをした。
そして今回、
MW1020
のアウターソールの穴が大きくなり紐も切れそうになったので買い換えに行った。
今回購入したのはトップ画像のMW1302。
コミューター系の最高峰のモ . . . 本文を読む
茨城県ひたちなか市には安全運転中央研究所なるものがあるらしい。
2輪車用だと総延長2kmのモトクロスコース、3haのトライアルコース。
MTB持ち込んでみたいね。
2輪及び4輪用だと6kmの中低速周回路、5kmの高速周回路、3haの基本訓練コース、2haの自由訓練コース、総延長3kmの模擬市街路、3haの横滑り体験ゾーン、ハイドロプレーニング現象を体験するエリアもある。
やっぱり高速周回路で2 . . . 本文を読む
妻の免許更新の講習待ち時間暇なんで試験場をウロウロ。
まずは講習室付近からみる風景。
画像ほぼ中央ほんのすこ~し上に見える(?)ダイエー…見えないときは2本の赤い鉄塔の中間と思って下さい…付近の京阪電鉄古川橋駅から歩いてきた。
午前中の受付時間が12時まで、今朝は団地の清掃日で、それが終わってから出発、特急や急行、準急も停まらない駅なので普通でコトコト来て、駅についたら12時40分。
次の . . . 本文を読む
決してあやしい写真ではありません…。
妻の免許更新についてきた。
お父さんの免許更新についてきたという姉弟と3人並んでピコピコしながら更新手続きを待つのだった。
でも隣の2人には液晶画面が2つあるぞ。
でも通りかかった小さい子は僕ら3人を等しくうらやましそうに見ながら立ち去っていった。
待ち時間中ブログ投稿してるとバッテリー切れ起こして電話として使えなくなるので今回はこの辺で!
すべては→人 . . . 本文を読む
恒例のアクセス解析・・・“S2000 柴犬”を検索してtak147にたどり着いたあなたへ・・・ゴメンナサイ
さてトップの画像は昨日の瀬田の唐橋往復サイクリングから帰宅直後の玄関で撮影した自分の足元。
出すか入れるかはこれからの寒いシーズンでロングタイツの中にソックスを入れるか入れないかという話。
夏場ならウェアが短いのでソックスなんか入りもしないけど、冬場は(寒がりな僕は)ロングタイツを着 . . . 本文を読む
人気blogランキング上昇の気配さえありません
折り返し地点ではアベレージ30.2km/hだったけど、寒さのあまりフラフラとファミマへ行って、肉まん食べて出発するときには、なぜか29.4km/hに低下していた。
そこから瀬田川沿いを35km/hを目標にその前後で走り、宇治川沿いも33km/h前後で走った。
天ヶ瀬ダム近辺では気温は9℃ながら水面の上の木々が白い気がした…さぶぅ~。
この時 . . . 本文を読む
寒くてスピードが上げられないまま走っていたけど、ダンプカーとかの排出する温風に身を包まれながら唐橋まで到着。
距離48km。アベレージ30.2km/h。
再び寒い寒い病でファミマに避難し今日も肉まん。
太陽は顔を出す気配もなく腰を下ろす駐車場の車輪止めも冷たい。
すべては→人気blogランキング←アップのためだけに
. . . 本文を読む
自宅から25km地点山城大橋を渡って峠のサークルK銘城台店。ここまでアベレージ28.0km/h。
はやくも寒くて休憩。
これから田原川ー宇治川ー瀬田川と川沿いばかりを走って瀬田の唐橋なのにこの時点で寒さに負けそう。
今年は更に高性能なウィンターウェアを購入しようかとも思ってしまう。
しかしおにぎりに甘酒って…米だなぁ。
すべては→人気blogランキング←アップのためだけに
. . . 本文を読む
シクロクロスで琵琶湖に撃沈したときのシューズも乾かぬ間に(ただ乾かさずにしまい込んでしまっただけ)今朝はロードで琵琶湖方面、瀬田の唐橋へ出発!
腹痛に苦しんだのは2週間前の話。
早いものだ…こうやってクロスシーズンも過ぎていくのだから早くレース展開に乗れるようにならないとね。
ロードでの走行が寒い季節。ほんとは山で低速MTBにしたいところ。
同意される方は↓をクリック!
すべては→人気blogラ . . . 本文を読む
25位以内に戻っていますでしょうか?
DoCoMo、au、ソフトバンク、そんなメジャーな携帯電話会社の利用者と比較したら天と地ほども加入者に差があるWILLCOM。
PHS故にちょっと郊外に行くと圏外になったり高速で移動するとプツプツッと切れたりするけど、エレベーターの中で使えたりして時々得した気分になるWILLCOM。
ナンバーポータビリティーの蚊帳の外、電話番号を交換すると『070?変わ . . . 本文を読む