
1週間後が僕の2013シーズンのMTBレース開幕ということで直前のこの土日は爆弾低気圧で風雨。
空を見たのは1分ほど・・・そんな休日を過ごした。
まぁ練習以外の疲れがあるので休養ということで・・・。
土曜日はいろいろと洗うもの洗って、MTBはレース用のタイヤに交換して、ビードが上がらずに疲労して終了。
日曜日はひな人形の片付け。



LICHT君はRAYNAちゃんがかわいくてしょうがない雰囲気。
抱っこして歩いていつか落とすんじゃないかと…それだけが心配。
とまぁ乗ってもいないけどいろいろと頭では考えてみる。
今回はサドルの高さについて。
レースに出ようと思って最初にMTBを購入してから15年、サドル高を上げることは考えても下げることを考えたことなくずっときて、ここ数年は完全固定だったけど今年はなぜかサドル高を変えてみたいと思うようになった。
股下85cm、ロードバイクのサドル高は75cm、オフロード系は74cmというのがここ数年の固定数値。
この冬のシクロクロスは試しに5mm下げて73.5cmにしてみた。
けっこう下りや荒れ地で良好なイメージだった。
そこでMTBのクロスカントリーはシーズン開幕前に73.0cmをテストしようと思っていたところ、あと1週間で開幕だ。
まぁ理由としては、レース序盤の脚を含めた全身の体力があるときは踵を上げてどんどん踏んでいけるけど、後半はそれがきつくなってくる。
併せて去年から意識している下り、練習時のBIKEのサドルは下げられる限界近くまで下げて67cm程度。
これが動き易くて心地よい。
今シーズンは積極的に下れ、レース後半も余裕をもてるフォームでの登坂が可能な少しサドル低めで行きそうな雰囲気。
とりあえず菖蒲谷の試走は低めで行くことになる。
あ、菖蒲谷の1週間後は県選手権ロード、もう何か月ロードバイクに乗っていないのだろうか・・・。
← 1日1回クリックして
“tak147”のランキングを検索してください
空を見たのは1分ほど・・・そんな休日を過ごした。
まぁ練習以外の疲れがあるので休養ということで・・・。
土曜日はいろいろと洗うもの洗って、MTBはレース用のタイヤに交換して、ビードが上がらずに疲労して終了。
日曜日はひな人形の片付け。



LICHT君はRAYNAちゃんがかわいくてしょうがない雰囲気。
抱っこして歩いていつか落とすんじゃないかと…それだけが心配。
とまぁ乗ってもいないけどいろいろと頭では考えてみる。
今回はサドルの高さについて。
レースに出ようと思って最初にMTBを購入してから15年、サドル高を上げることは考えても下げることを考えたことなくずっときて、ここ数年は完全固定だったけど今年はなぜかサドル高を変えてみたいと思うようになった。
股下85cm、ロードバイクのサドル高は75cm、オフロード系は74cmというのがここ数年の固定数値。
この冬のシクロクロスは試しに5mm下げて73.5cmにしてみた。
けっこう下りや荒れ地で良好なイメージだった。
そこでMTBのクロスカントリーはシーズン開幕前に73.0cmをテストしようと思っていたところ、あと1週間で開幕だ。
まぁ理由としては、レース序盤の脚を含めた全身の体力があるときは踵を上げてどんどん踏んでいけるけど、後半はそれがきつくなってくる。
併せて去年から意識している下り、練習時のBIKEのサドルは下げられる限界近くまで下げて67cm程度。
これが動き易くて心地よい。
今シーズンは積極的に下れ、レース後半も余裕をもてるフォームでの登坂が可能な少しサドル低めで行きそうな雰囲気。
とりあえず菖蒲谷の試走は低めで行くことになる。
あ、菖蒲谷の1週間後は県選手権ロード、もう何か月ロードバイクに乗っていないのだろうか・・・。

“tak147”のランキングを検索してください
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます