
朝起きたら、まずまずの時間だったのでトレイルライディングすることにした。
だけど午前中の早いうちに帰宅したかったので、最も手軽なAB山へとペダルをこぐ。
自宅から変電所に向って進み、標高が上がるにつれて道路の雪が増えて、AB入口からは真っ白。
積雪5cmで、登坂の中盤と最後で一部乗車できなかったけど“キュッキュ”と新雪
をブロックタイヤで踏みしめながら山頂へ到着。
ここまで自宅から34分。
そして下り始めて雪で滑りやすいドロップオフに普通に突っ込んで、当然の大転倒で滑走1.5m。
強打した肘で滑って、ヘルメット被った頭で立ち木にぶつかってストップ。
ゆっくりで良かった…。
その際、ハンドルが回りすぎてアウターワイヤーが切れかけたので修理しなきゃ…。
その後も雪の中下りきって自走で帰宅して終了。
走行距離:12km
走行時間:54分
ただ人気blogランキングアップのためだけに
だけど午前中の早いうちに帰宅したかったので、最も手軽なAB山へとペダルをこぐ。
自宅から変電所に向って進み、標高が上がるにつれて道路の雪が増えて、AB入口からは真っ白。
積雪5cmで、登坂の中盤と最後で一部乗車できなかったけど“キュッキュ”と新雪
をブロックタイヤで踏みしめながら山頂へ到着。
ここまで自宅から34分。
そして下り始めて雪で滑りやすいドロップオフに普通に突っ込んで、当然の大転倒で滑走1.5m。
強打した肘で滑って、ヘルメット被った頭で立ち木にぶつかってストップ。
ゆっくりで良かった…。
その際、ハンドルが回りすぎてアウターワイヤーが切れかけたので修理しなきゃ…。
その後も雪の中下りきって自走で帰宅して終了。
走行距離:12km
走行時間:54分
ただ人気blogランキングアップのためだけに
ともかく、よく下れたね・・。
ドライなら転ばないドロップオフに、突っ込んで大転倒で、アウターワイヤー交換も必要ですが、雪で滑走したので肘と膝が少しだけ紫色になった程度で済みました。
またドライな時にご一緒しましょう。
積雪のトレイルもおもしろそうですね。
takさんらしからぬ大転倒ですか・・・
初心忘れべからずですよ
たいした怪我にならなくて良かったですね
今度ご一緒したら“肘”を見てください。
消えない傷がいくつもあります。
今回も『着地しても雪だから滑るかな~』とか思いながら突っ込んだ結果の転倒でした。
肘が痛かったので数分間起き上がりたくなかったのですが、雪の上なので冷たすぎて起き上がらざるを得ない状況でした。
これからも大怪我だけはしないように程々で楽しもうと思います。